母親が離乳食を入れたモノが? 発想に「これは天才」「参考になった」【まとめ4選】
2025年2月21日(金)18時0分 grape

※写真はイメージ
大変なことも多い子育てですが、ちょっとした工夫でグッと楽になります。
毎日を笑顔で過ごすために、役立つライフハックを取り入れてみませんか。
本記事では、これまでに紹介した記事の中から特に反響の大きかった子育てのアイディアに関するエピソードを、4つピックアップしました。
どれも実践しやすく、育児の負担を軽くしてくれるアイディアばかりです。
離乳食に革命!
ドリ(@dreamybuncho)さんが考案した、離乳食のアイディアが話題になりました。
豆皿の代わりにある物を使うことで、洗い物を減らし、冷凍保存も可能に。
手間を減らしつつ、育児の負担を軽くするシンプルな工夫に、親たちから称賛の声が続々と寄せられています。
スネて動かない子供の周囲に…
2児の父であるいえもり(@iewori)さんは、スネて動かない息子にユーモアたっぷりの対応をしました。
育児の大変さを笑いに変える発想に、20万を超える『いいね』と称賛の声を集めました。
子供の機嫌が直るまで、楽しみながら待つ工夫をするのもいいかもしれません。
100均でスマートキーを作成
ユニかば(@u2caba)さんの息子さんは、車のスマートキーが大好き。
そこで、100均のアイテムを使って『スマートキーのダミー』を作成しました。
見た目が本物にそっくりな上に、安全に遊べる工夫が満載です。
『イヤイヤ期』がきたら届出を
息子さんのイヤイヤ期を『届出書』にした、エディ(@Eddy8133)さん。
その届出書には、かわいらしい成長の証が刻まれていました。
親にとっては大変な時期ですが、ユーモア精神で乗り越えたいものですね。
[文・構成/grape編集部]