人気のトレーニング種目はなに? 筋トレMEMOがランキングTOP50を発表!!
2025年3月10日(月)18時9分 マイナビニュース
筋トレMEMOは、同社が提供するスマートフォンアプリ「筋トレMEMO」において、2024年下半期に最も多く実施されたトレーニング種目のランキングTOP50を発表した。
本ランキングは、2024年7月1日から12月31日までの期間における、筋トレMEMOを利用した16万人のトレーニングデータをもとに集計したもの。なお、分析に際しては個人情報を除外し、匿名化されたデータのみを活用している。
○トレーニングランキングTOP50から見える傾向
人気のトレーニング種目ランキングTOP50を分析すると、いくつかの興味深い傾向が見えてくる。
まず、プレス系種目(押す動作)の人気が高い。ベンチプレスがダントツの1位で、ショルダープレス(6位)、ペクトラルフライ(7位)、チェストプレス(9位)など、胸や肩を鍛える種目がTOP10の半分を占める。これは多くのトレーニーが上半身の厚みや筋力向上を重視していることを示していると思われる。
一方で、プル系種目(引く動作)も高順位にランクイン。ラットプルダウン(2位)、チンニング(4位)など、背中を鍛えるトレーニングが目立つ。背中のトレーニングは広がりや厚みを作るのに重要であり、多くのトレーニーが取り入れていることがわかる。
また、BIG3の順位にも注目。スクワットは5位と上位にランクインしたが、デッドリフトは15位とやや低め。スクワットは脚全体を鍛えられるため、人気が高いのも納得できる。一方、デッドリフトは難易度が高く、フォーム習得が難しいことから、実施者が比較的少ないのかもしれない。
また、本ランキングの発表に際し、バズーカ岡田こと日本体育大学 教授 岡田隆氏と筋トレMEMO社代表の吉宮一騎氏が対談した動画がYouTubeにて公開されている。ぜひ参考にしてほしい。
○ランキング概要
対象期間:2024年7月1日〜12月31日
調査対象ユーザー数:16万人
データソース:筋トレMEMO(個人情報を除外した匿名データを使用)