プロ直伝! コンビニ食材で作る“最強クラフトビールおつまみレシピ”
2025年4月19日(土)17時0分 ガジェット通信
プロ直伝! コンビニ食材で作る“最強クラフトビールおつまみレシピ”
お家でクラフトビールを、もっと手軽に楽しむには?
コンビニで買える食材で、プロのお墨付きのおつまみが作れたら……最高じゃない?
そんな発想から、クラフトビールのプロフェッショナル、“ペアリングモンスター”中水さんにお話を伺いにいくことに。
スプリングバレーブルワリーの中の人による、目からウロコのコンビニ食材をアレンジしたおつまみ3選。ビール好き女子3人で、じっくり味わってきました。
クラフトビールのペアリングのコツは?
中水さん:「ペアリング(食べ合わせ)って、“1+1=2”じゃないんです。ときには3にも5にもなるし、人によってはマイナスに感じることもある。だから正解はなくて、自分の好みや習慣が出てくるものなんですよ。
つまり、ペアリングって“再発見”なんです。『あ、自分ってこういう組み合わせが好きなんだな』って、自然と気づく。それを楽しむのが、クラフトビールの面白さでもあると思います。
見た目や色合いも、味に影響します。たとえば“唐揚げとビール”が合うのも、実は“同じ系統の色”だからだったり。でも思い込みだけじゃなくて、自分なりに試してみるのがいちばんです。」
コンビニ食材で“簡単なのにプロ級”なおつまみ3選
レシピ1:サバ味噌 × キャベツ × ブラックペッパー
材料:・サバ味噌缶詰め・キャベツ・ブラックペッパー
作り方:1.サバ味噌缶とカットキャベツを和える2.ブラックペッパーをかける
中水さんワンポイントアドバイスはコレ!
中水さん:「サバの味噌煮缶とコンビニの千切りキャベツを和えたものなんですよ。で、ブラックペッパーを少しかけて、ホップの香りが楽しめるインディアペールラガーの『SPRING VALLEY BREWERY豊潤ラガー 496』と合わせてもらう感じで。うん、やってみてください。ブラックペッパーとキャベツがいい感じなんで。味変させるなら、横にレモン添えて、ちょっと絞ってみたりとか。」
ーーー これだけで、すっごいオシャレな感じになりますね〜。
中水さん:「缶のお汁もね、全部使ったほうが旨味が増しますし。あえて細かく混ぜて、“和え物”っぽくしてもいいです。キャベツは、半分は最初から味を染み込ませて、残りは直前に入れると、しみしみとシャキシャキ両方楽しめますよ。」
合わせたビールはコレ!
・『SPRING VALLEY BREWERY豊潤ラガー 496』口に広がる麦のうまみとホップの上品な香り。豊潤なのに、すっきりとした綺麗な後味のインディアペールラガー。
レシピ2:バゲット × 卵サラダ × クラッシュアーモンド
材料:・卵サラダ・バゲット・クラッシュアーモンド
作り方:1.アーモンドをカットしてクラッシュアーモンドをつくる1.カットしたバゲットに卵サラダとクラッシュアーモンドをのせる
中水さんワンポイントアドバイスはコレ!
中水さん:「卵サラダあるじゃないですか、コンビニの。それにクラッシュしたアーモンドをまぶすだけなんですよ。それを、バゲットにのせて。『SPRING VALLEY BREWERY豊潤ラガー 496』と相性いいので、ぜひやってみてください。」
ーーー バゲットの厚さって、もしかしてポイントですか?
中水さん:「そうそう! 実はね、ビールによってバゲットは厚み変えた方がいいんです。『SPRING VALLEY BREWERY豊潤ラガー 496』みたいな香ばしいビールのときは、ちょっと厚めのバゲットがいいです。」
合わせたビールはコレ!
・『SPRING VALLEY BREWERY豊潤ラガー 496』口に広がる麦のうまみとホップの上品な香り。豊潤なのに、すっきりとした綺麗な後味のインディアペールラガー。
レシピ3:サラダチキン × カットレタス × わさび醤油
材料:・サラダチキン・カットレタス・出汁醤油・ワサビ
作り方:1.ほぐしたサラダチキンとカットレタスを器に盛る1.わさびと出汁醤油を合わせたタレをかける(醤油でもOK)
中水さんワンポイントアドバイスはコレ!
中水さん:「カットレタス、コンビニで売ってるやつです。それに、ほぐしてあるサラダチキンを入れて、わさびと出汁醤油を合わせたタレをかけるだけです。日本産ホップを一部使用した、すっきりとした後味のペールエール『SPRING VALLEY BREWERY JAPANエール 香』に合わせて。」
ーーー わさび醤油って合うんですね。さっぱりしてておいしい〜。
中水さん:「『SPRING VALLEY BREWERY JAPANエール 香』なので、和のテイストにしました。このままでもいいけど、いろいろアレンジできて、サラダそうめんにしちゃってもいいですよ。暑い日とか、最高です。さらにお腹にたまるようにするなら、半熟卵や、うずらのゆで卵をいれても。」
合わせたビールはコレ!
・『SPRING VALLEY BREWERY JAPANエール 香』爽やかな和柑橘のような香り。希少な日本産ホップを一部使用した、心地よい苦みとすっきりとした後味のペールエール。爽やかな柑橘のような香りと、心地よい苦み・すっきりとした後味が、和食などの、ほどよい味付けのお料理とのペアリングに〇
ちなみに、「お家で本格的な生ビールを楽しみたい」という方には、キリンビールのホームタップもおすすめ。白くて小さなビールサーバーが自宅に届いて、こだわりのクラフトビールを定期的に楽しめるサブスクサービス。季節限定のビールや、会員と一緒に作る特別な銘柄など、ラインナップも多彩なのだとか。
手軽なコンビニ食材と、ちょっとの工夫で広がる“おうちクラフトビールペアリング”の楽しみ方。プロのアドバイスを参考にしながら、自分だけの“ビール時間”を見つけてみては。
一緒にビールを楽しんだ、あきやあさみさんの体験記もあわせてどうぞ。
ビールと食べ物のペアリングを体験したら「おいしさ語る楽しみ」が増えたhttps://note.com/jimonjitou_a/n/n019fd4ac491c
ホームタップhttps://hometap.kirin.co.jp/[リンク]