松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

2025年4月20日(日)18時0分 おたくま経済新聞


 松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売されています。
 前作「水煮牛肉」でほんの少し食べ方をミスした筆者が、リベンジも兼ねて早速食べにいってきました。

■ “完飲”しても大丈夫!「水煮牛肉」初心者にも優しくなった牛めしスタイルの一品
 「水煮牛肉」とは唐辛子と花椒をたっぷり効かせた、煮込み料理。中国・四川風の辛さが堪能できる一品です。松屋では2025年1月から期間限定で販売されていました。
 今回の「水煮牛めし」は、そんな「水煮牛肉」を松屋らしい牛めしスタイルにアレンジしたものとなっています。販売は全国56店舗限定で、価格は税込630円。


 ちなみに販売店舗は松屋の公式ホームページにある「店舗限定キャンペーン一覧」から確認することができます。
 さて、前回の「水煮牛肉」にも挑戦している筆者。実はそのときに1つミスを犯していました。
 それは「水煮牛肉」の汁まで完飲してしまったこと。
 煮込み料理と聞いていたので、和食と同じ気持ちでスープまで全部飲み干したのですが、実はこれは正しくないそうです。激辛中華は具だけを食べて唐辛子やスープといった部分は残すものだと、公開後に読者の方たちからおしえて貰いました。
 涙と鼻水を流しながらスープを啜ったあの時間は無駄だったというのか……そんな薄い絶望に囚われていた筆者です。
 しかし!今回の「水煮牛めし」は食べ慣れたスタイルなので心配は不要。初心者にも優しく(?)アップデートされているのです。

■ 口にしっかり残る辛さは健在!牛めしベースの甘辛味と、卵のまろやかさが美味しい
 提供された「水煮牛めし」は牛めし本体とお味噌汁、生卵という構成です。

 牛めしからは前回の辛さを舌に呼び起こす、唐辛子と花椒の香りがブワッと立ち上ります。

 「水煮牛めし」の具材は牛肉、玉ねぎ、輪切り唐辛子、花椒。玉ねぎはシャキッとした歯応えのありそうなものではなく、くたくたの牛めし仕様です。
 なくなった具材はキャベツ。「水煮牛肉」のときにはその甘みで筆者の舌をかなり助けてくれました。そしてその代わり、かどうかは不明ですが、生卵が加わっています。

 まずは牛肉からいただきます。牛めしっぽさのある甘辛い味付けですが、同時に強烈なシビ辛さも備えています。一瞬で舌と口に辛さが広がり、飲み込んでもなお残り続けるこの辛さは「……よう、半年ぶりだな」と舐め上げたくなる存在感。

 白米と一緒に、生卵をしっかり絡めて食べても、辛さは少しも引きません。ビリビリと口の中に残り続けます。前回同様、涙と鼻水を抜きには食べ進められない辛さですが、美味しいのもまた事実。ベースが牛めしということもあり、より食べ慣れた味わいに仕上がっています。

 ご飯にもツユがしっかり染みていて、最初から最後まで余すことなく「水煮牛肉」を味わうことができるのです。また生卵が加わったことで全体的にまろやかになり、肉の旨味をより感じることができる気がしました。

 ただ、1つ難点があるとすれば、それは「逃げ場がない」ということ。
■ 牛めし1本勝負なので逃げ場なし!
 前回の「水煮牛肉」は定食スタイルだったため、メインが辛すぎても白米やお新香に逃げることが出来ました。しかし今回は牛めし一本勝負。白米は最初から「水煮牛肉」の手に落ちていますし、お新香はついていません。頼みの綱は味噌汁ですが、辛い料理と熱い料理の相性はあまりよくないので、期待はできません。

 記事冒頭で「初心者に優しく(?)」と書きました。食べ方に関してはその通りです。しかし味に関してはむしろ逆、他の味への逃げ場がない分、辛さを真っ正面から受け止めなければならないため、難易度が跳ね上がっている気がします。唐辛子や花椒もがっつりご飯の中に埋もれていて、「辛いから」と1つ1つを取り出して避けていくのは骨が折れる作業です。

 ただ、ご飯と「水煮牛肉」をしっかりあわせて食べることができるこの「水煮牛めし」は、前回の「水煮牛肉」が好きだった人なら、満足度高く召し上がれることは間違いないと思います。
 ちなみに本品はつゆだくも選択できますが、通常量ですでにごはんが真っ赤なので、苦手な人が「いつもつゆだくだから」と普通の牛めしの感覚でつゆだくを注文すると、無事に終了すること請け合いです。お気をつけください。

(ヨシクラミク)
Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By YoshikuraMiku | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025042003.html

おたくま経済新聞

「水」をもっと詳しく

「水」のニュース

「水」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ