㊗️10周年!日本最大級のアイスクリームイベント「あいぱく」がゴールデンウィークに開催するよ〜!
2025年4月21日(月)22時45分 Pouch[ポーチ]
記念すべきアニバーサリーイヤーということもあり、今回の「あいぱく」はいつにもまして内容盛りだくさんです。さっそく見どころをご紹介していきますねーっ!!
【どんなイベント?】
2015年に原宿で初開催された「あいぱく」。ご当地アイスやここでしか食べられない激レアアイス、有名店が手がけるアイスなど、アイス好きをうならせるラインナップで人気を博してきました。
10周年を記念して2025年4月25日から5月6日まで開催されるスペシャルイベント「あいぱく Premium」の会場となるのは、原宿……ではなく「新宿住友ビル三角広場」です。
都庁前駅から直結徒歩1分、新宿駅からも徒歩10分圏内というアクセスの良さもさることながら、雨風が気にならない屋内&空調完備だからずっと快適♪ また、会場内には300席以上の大型イートインスペースが用意されます。
【見どころ3選】
さてさて、ここからは「あいぱく Premium」の見どころをご紹介していきますね!
①25ブランド・150種類以上のアイスクリームが集結
日本全国の知られざる名店から集めた150種類以上のアイスクリームが大集合。あいぱく初登場となる北海道北見の老舗「ハッカ堂」のミントソフトをはじめ、ピスタチオ専門店のピスタチオソフトクリームや、毎年人気・桃農家による手作りジェラートなど、目移り必至のラインナップです!
<メニューの一部>
・[初登場]テイスタートリプル(Million Dollar Ice Cream Parlor / 850円)
・[あいぱく限定]牧場のミルクソフト食べくらべ(ミルクのくるみ / 1200円)
・桔梗信玄ジェラート極(桔梗屋 / 540円)
・ジャージー牛乳ソフト(自然素材の菓子工房 ましゅれ / 750円)
・生チョコソフトビターチョコレート(シルスマリア)
・こだわりの3種類の高カカオアイスの食べ比べ(DOカカオ)
さらには、お土産用のカップアイスもたっぷり用意しているみたい♪ 先ほどもご紹介したハッカ堂の「チョコチップミント」や「塩ミルクミント」、徳島県の名店が手がける保存料・着色料不使用のジェラートなど、こちらも必見ですよ〜。
②[初開催・有料]アイスマン福留監修「アイスクリームミニ博物館」
アイスクリーム評論家・アイスマン福留さんの全面監修のもと、アイスクリームの歴史と魅力を紐解く特別展示空間を設置。懐かしの名作から入手困難な幻のアイスのパッケージまで、貴重なコレクションを一挙展示します。
アイスを食べるだけでなくデザインや食文化にも興味がある人は必見。なお、あいぱく入場チケットを持っている人は350円、アイスクリームミニ博物館のみの入場なら500円の入場料がかかります。
③創作雑貨の祭典「ICECREAM HOLIC」
なんと会場では “アイスクリームのグッズ” も販売しちゃうんです! アイスクリームの楽しさを日常に取り入れるキュートなグッズもぜひチェックしてみてくださいね。
【ドライアイスも販売してます】
「あいぱく Premium」の当日券は大人(中学生以上)500円、子ども(小学生以下)は無料。各日先着5000名に「あいぱく オリジナル記念リストバンド」をプレゼントしてくれるみたい。
ちなみに、本イベントに登場するすべての商品は、アイスマン福留さんを中心に一般社団法人日本アイスマニア協会の会員が厳選しています。筋金入りのアイス好きが選んでいる、と思うと期待も高まっちゃいますよね……!!
会場ではドライアイス付きの保冷バッグを販売するほか、ドライアイスの単品販売(180円)もおこなっており、マイ保冷バッグの持ち込みも大歓迎。気になるアイスをお買い上げしておうちでも楽しんじゃいましょう♪
※ウェブサイトにて前売り券(450円)など各種チケットを販売中。
※一部(ICECREM HOLICの実演ブースなど)を除き、会場内の買物、飲食ではキャッシュレス決済のみで現金は使用できませんのでご了承ください。
参照元:あいぱく、プレスリリース
執筆:田端あんじ (c)Pouch
画像をもっと見る