3Dプリンタでペンスタンドを作ったら……「すげぇ…めっちゃかっけえ…」「なにこれ!!」 衝撃の光景が“機械設計者が発狂しそう”と話題に

2025年5月3日(土)10時30分 ねとらぼ

歯車むき出しのペンスタンド

 楽しいけれど見ていると“心がザワつくペンスタンド”の動画が、X(Twitter)に投稿されました。カラフルに変化する様子が、「普通に欲しい」「めっちゃかっけえ…!」と話題になっています。
●3Dプリンタで作った
 投稿したのは、麦茶さん。3Dプリンタでものづくりをしており、以前には入れ子式のネジのおもちゃ「ネジリョーシカ」を公開し、話題となりました。
 今回は、機械設計者が“発狂”しそうなペンスタンドを制作。3Dプリンタで出力する際に4種類の樹脂を使っており、回転に伴ってスタンドの色が複雑に変化します。
●ザワつく側面
 最大の特徴かつ“心がザワつく”ポイントは、側面がねじれた形の歯車になっていること。複数のスタンドを連結させると、側面がかみ合って一斉に回転します。
 本来なら歯車は作業者が巻き込まれるのを防ぐためにカバーを付けているものですが、このペンスタンドは見ての通りむき出しの状態。麦茶さんは、「安全とはいえ、歯車が完全に露出してるのは、なんかゾワゾワしてしまう設計です」とコメントを添えています。
 太いスタンドの内側に、細いスタンドを格納できるようにもなっている不思議なペン立て。麦茶さんは自身のYouTubeチャンネル「麦茶の逸般人工作室」で、印刷時の設定や材料の選出理由などの制作過程を紹介しています。
 歯車ペンスタンドの動画には、「電気がいらないのにゲーミングしてる…」「両手両足に装備して走り出しそう」「ずっと見てられる」「設計力もさながら、3DP重大要素のひとつの『調整力』がハンパねぇ」などの感想が寄せられました。
 麦茶さんは自身の作品をネットショップで販売中。X(Twitter/@darkmatter159)とYouTubeチャンネル「麦茶の逸般人工作室」では、制作過程や使っている材料を公開しています。
動画提供:麦茶の逸般人工作室(@darkmatter159)さん

ねとらぼ

「3Dプリンタ」をもっと詳しく

「3Dプリンタ」のニュース

「3Dプリンタ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ