早慶上理の中で「最も優秀な学生が多いと思う大学」ランキング! 2位「早稲田大学」、1位は?
2025年5月7日(水)9時30分 All About
全国288人を対象に実施した「早慶上理に関するアンケート」の調査結果から、「優秀な学生が多いと思う大学」ランキングを発表! 2位「早稲田大学」を抑えた1位は?
All About ニュース編集部では、4月8〜21日の期間、全国10〜70代の男女288人を対象に、早慶上理に関するアンケートを実施しました。その中から、「早慶上理の中で最も優秀な学生が多いと思う大学」ランキングの結果をご紹介します。
2位:早稲田大学/97票
早稲田大学は、「学問の独立」「学問の活用」「模範国民の造就」という教旨のもと、実績を積み重ねてきた歴史ある私立大学です。政治家や実業家、文化人など、各界で活躍する卒業生を多数輩出してきました。今日では、国内外に広がるネットワークを生かしながら、グローバルに活躍できる人材の育成に力を注いでいます。回答者からは「4つの大学の中では早慶が上だと思うが、早稲田の方が地に足がついている感じがします」(50代男性/大阪府)、「イギリスの教育関連事業者が公表したQS世界大学ランキング2025において、国内の私立大学で1位を記録し、世界でも上位12%にランクインしているからです」(60代男性/愛知県)、「コネではなく、自力で人生を開拓していく人が多いイメージだから」(40代女性/愛媛県)といった声が集まりました。
1位:慶應義塾大学/102票
慶應義塾大学は、1858年に福澤諭吉によって創立された「蘭学塾」を起源とする、日本屈指の名門私立大学です。著名な政治家や実業家、文化人を数多く輩出し、国内外で活躍するリーダーを育成してきました。偏差値という数値的な指標以上に、「地頭がよい」と評価される学生が多く、卒業生同士や母校とのつながりの強さも特徴です。回答者からは「実際に偏差値が高い。一貫校で幼いときからコツコツと勉強しているイメージがある」(30代女性/東京都)、「知り合いに何名かその大学の人がいるが、中でも優秀なのは慶応だった」(30代女性/岐阜県)、「エリートの一族に生まれた人は子供の頃から意識の高い人が多いです」(40代男性/香川県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
(文:宍戸 奏太)