真っ赤なベロア生地をアンティークなデザインで縫っていくと…… 完成したアイテムに「わぁ」「ほんとに綺麗、、」
2025年5月8日(木)11時0分 ねとらぼ
真っ赤なベロアをカット!
投稿したのは、小学生のころからお裁縫が好きで、中学生のときから独学で服を作り始めたまよさん。現在は、洋服のメイキング動画をSNSで発信したり、自分のアパレルブランドを設立して洋服を販売したり、ソーイングブックを出版したりして活躍中です。以前にも、妹さんが大学の入学式で着るワンピースを作る様子が話題になりました。今回は、アンティーク風のワンピースを作るようです。
まよさんがタブレットでデザイン画を描き始めました。ギャザーやパフスリーブの長袖、レースの襟ぐりやリボン、ベルト、ボリュームのあるスカート……と、まよさんのこだわりがどんどんデザイン画に反映されていきます。色を塗って、デザイン画が完成! さらにトルソーに仮布をあて、つなげたり切ったりしながらワンピースの形を作っていきます。
ワンピースの形にした仮布を紙に写し、型紙を作成します。ルレットという道具や、定規やペンを使って写し、紙をカットすると……型紙ができあがりました。そして、真っ赤なベロア生地に型紙をあて、カットしていきます。
胸のところのギャザーを寄せて、ミシンで縫っていくと…あっという間に身頃が完成! そこに、上品なパフスリーブの袖と、襟ぐりのレースをつけていきます。次に、スカートにもギャザーを寄せて、ボリュームのある2段のスカートができました。
ワンピースと同じ布を細長く切って折り、ヴィンテージショップで買ったバックルを付けて、ベルトを作ります。最後に胸元にレースのリボンを縫い付けて、ベルトを付けると、アンティーク風のワンピースが完成しました! ヒラヒラと揺れるスカートの裾がエレガントでとてもすてきです。
この動画のコメント欄には「すっごいすてき」「デザインからできるってほんとにすごい」「おしゃれ。物語に出てきそうだね」「わぁ」「ほんとに綺麗、、」といった声が寄せられています。
なおこのドレスの作り方は、2025年3月に発売された『レトロガーリーワンピース Mayo Suzuki のソーイングブック』に収録されています。まよさんはこの他にもすてきな洋服を作る様子をTikTokアカウントやInstagramアカウントにて数多く公開中です。
画像提供:まよさん