ダイソーのワイヤーカゴを重ねるだけで… 収納アイディアに「すごい!」「早速真似します」

2025年5月15日(木)17時50分 grape

1回だけ着たおしゃれ着や、部屋着として少しだけ使った洋服などの保管に悩んだ経験はありませんか。

ついイスの背に掛けたり床に置いたりしてしまうと、それだけで部屋が散らかった印象になりかねません。

そのような時にぴったりな収納アイディアを、整理収納アドバイザーの資格を持つ、ほしばな(hoshibana_kurashi)さんがInstagramで紹介しています。

ダイソーの商品だけで作れる『キャスター付き収納ラック』

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

ほしばなさんが紹介しているのは、手作りの『キャスター付き収納ラック』です。

「自分で作るのは難しそう」「材料を集めるのが大変なのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、ほしばなさんが紹介する方法なら、ダイソーの商品を組み合わせるだけで簡単に作れます。

作り方を早速チェックしてみましょう。材料は以下の通りです。

【必要な材料】

・『ワイヤーバスケット(ホワイト、37cmx26cmx24cm)』(税込550円)

・『プレート双輪キャスター30mm2個入』(税込110円) 2セット

・『結束バンド(白、20cm、30本)』(税込110円)

作り方

まずバスケットの底に、4個のキャスターを結束バンドでしっかりと固定します。

結束バンドの余った部分をカットすれば、『キャスター付き収納ラック』の完成です。

ほしばなさんは、ワイヤーバスケットをもう1つ重ねて使っていました。必要に応じて好みの数のバスケットを重ねれば、アイテムごとに仕分けできるラックとして活躍します。

使い勝手も抜群!

カゴの構造上、口が大きく開いているため、重ねたままでも中の物が簡単に出し入れできる点が魅力です。

上段にはおしゃれ着、下段にはタオルなど、アイテムごとに仕分けやすいため、洗濯カゴとしても活躍します。

さらに、上のカゴだけを取り外して持ち運ぶことも可能。洗った洗濯物を干す時や、乾燥が終わった洗濯物を運ぶ時にも便利です。

キャスターが付いているので、掃除の時にさっと動かせて、片付けの手間も減らせます。

ほしばなさんの投稿に対し、コメント欄では絶賛の声が多く寄せられていました。

・すごすぎ!ダイソーのアイテムだけで作ったとは思えない。

・簡単なのにかわいい!

・必要に応じて段を増やせるのが便利!

衣類の仕分けだけでなく、ぬいぐるみやおもちゃ、玄関周りの収納にも使えます。

ダイソーのワイヤーバスケットは、ホワイトとブラックの2色展開なので、部屋の雰囲気に合わせて選んでみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

出典 hoshibana_kurashi

grape

「収納」をもっと詳しく

「収納」のニュース

「収納」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ