しゃぶ葉「初夏の牛タンフェア」が初心者には忙しすぎた件 / 公式オススメの食べ方に従ったら牛タンどころじゃなかった

2025年5月20日(火)20時0分 ロケットニュース24

しゃぶ葉の超人気フェア「牛タン食べ放題」が5月15日より復活しているぞー! 待ってました!

復活とはいったものの、前回の牛タンフェアは3月におこなわれたばかり。ただ、今回は「初夏の牛タンフェア」ということで、前回フェアにはなかった牛タンに合う特別な出汁が2種類も登場しているのだ。

しゃぶ葉にはよく行くが、牛タン食べ放題は今回が初めて。とりあえず公式オススメの食べ方を一通り試してみたところ⋯⋯危うく忙殺されるところだったぞ。

・しゃぶ葉「初夏の牛タンフェア」

牛タン食べ放題のお値段は平日ランチだと3409円。

ディナーだと平日でも4000円を越え、土日祝だとそこからさらに+220円(都心部店舗だと+330円)となるので、1番コスパ良く楽しむなら平日ランチ一択だ。

まずは出汁(だし)を選択。普段なら基本の白だしとフェア用の特別だしの組み合わせにするのだが、今回は「レモンハーブだし」に「仙台風コクまろ味噌だし」と、特別だしが2種類も投入されている。フェア初心者として、とりあえずオススメだしを2種押さえておくことにしよう。

野菜を取ってきて、お肉も届いて、準備万端!

牛タンは想像していたよりもちゃんとしてた。もっとはちゃめちゃな肉質かと思いきや、そこそこ綺麗。これならば3500円で食べ放題はまあ良心的だし、毎年人気なのも頷ける。

さっそく各だしでしゃぶしゃぶしてみよう。「レモンハーブだし」は作られたレモン味という印象は受けたものの、牛タンには恐ろしいほどに合う⋯⋯!

しゃぶ葉のだしは最初薄味ぎみのものもあるが、このだしは軽くしゃぶっただけでもレモンの酸味が牛タンにしっかりのる。クセが強く野菜やお肉全てに合うわけではないので、牛タンフェアに特化した だしといっていいだろう。

「仙台風コクまろ味噌だし」は思ったよりもさっぱりめの味。味自体は味噌ラーメンとか味噌鍋みたいな味で、生姜がそこそこ効いている。多分煮詰まるほどに濃く、そして旨くなってくタイプのだしだな。

牛タンに合うかと言われると、まあ可もなく不可もなくといったところ。おそらくこのだしは、野菜でも肉でもなんでもそれなりに合う。レモンハーブだしが牛タンピンポイントのだしだとすると、コクまろ味噌だしはなんにでも合うオールラウンダーのようだな。

・公式オススメアレンジ

2つのだしでそれぞれ牛タンを味わった後は、公式がオススメするアレンジを試していこうじゃないか。

まずは薬味コーナーで「塩だれ」と「ねぎ」を組み合わせで「ねぎ塩だれ」を作成。こんなん牛タンに合わないわけがない……!

ただ、2種類とも味がしっかり付いているだしにしてしまったので、さらに「ねぎ塩だれ」まで付けるとなると結構味が濃くなる。塩だれ好きは片方白だしを選ぶのが無難かも。

次に公式がオススメしていたのは、限定復活していた「小ねぎ」。レモンだしで軽く湯掻いて牛タンと一緒に食べると箸が止まらない⋯⋯!

普段は香味野菜をお肉で巻いてモリモリ食べる派なのだが、レモンハーブだしで食べる牛タンには、香味野菜よりも小ねぎの方が合う!

独特の食感とさっぱり感にまんまとハマってしまい、終盤は牛タンと小ネギだけをひたすら食べてたな……。

次のアレンジアイテムは「とろろ」。今回のフェアで新登場したとろろは、単品だと110円だが、牛タンコースを頼むと食べ放題となっている。

しゃぶ葉公式は〆もので使うのをオススメしていたので、「仙台風コクまろ味噌だし」で味噌とろろうどんを作って食べてみたぞ。味噌だしは煮詰まるほどおいしくなるだしだったようで、とろろが絡んでやさしくも深い味わいに!

一方、レモンハーブだしを使った〆として公式がオススメしてきたのは、まさかの「冷やしラーメン」。レモンだしで中華麺を茹でて盛り付けたら、

そこに氷を投入⋯⋯! ドリンクバーの氷を突っ込むなんて正気の沙汰ではないと思ったが、これが意外と悪くない。レモン出汁は煮詰まると少し濃くなりすぎるので、氷で薄めることでちょうど良い塩梅になったのだろう。

・オススメ多すぎ問題
公式がオススメするアレンジ方法は他にもまだまだある。

牛タンをごま油やサムジャンで食べるのもオススメみたいだし、〆で「味噌ラーメン」や「味噌たまご雑炊」を作るのもおいしいらしい。なんなら今の時期はオリジナルレモンサワーやレモンフロートサワーだって作れるみたいだし⋯⋯!

⋯⋯ってさすがにオススメ多すぎないか?

時間も胃のキャパも有限。しゃぶ葉のオススメを全部試していたら、正直牛タンどころじゃない。

というか、牛タンがシンプルにおいしすぎるので、〆やアレンジに気を取られすぎるのはなんかもったいない気がしちゃう。選択肢が多いのは良いことなんだけどね。

ある程度アレンジメニューを試して思ったけど、初心者はレモンハーブだしを頼んで牛タンをひたすらしゃぶればOK。小ネギはマストで、ねぎ塩だれを作れたら尚良しといったところ。

フェア初心者だからって公式に頼りすぎて本質を見失うところだったな⋯⋯危ない危ない。牛タンフェアはひたすら牛タンを食らうべき祭。余計なことは考えず、欲望のままに牛タンを食らうべし。

そして、売れ行きによってはフェアが早めに終了する可能性もあるので十分注意されたし。

参考リンク:しゃぶ葉
執筆:まろ
Photo:RocketNews24.

画像をもっと見る

ロケットニュース24

「牛タン」をもっと詳しく

「牛タン」のニュース

「牛タン」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ