夏の週末は“日本一美しい村”で野菜の収穫体験

2024年5月21日(火)7時0分 ソトコト


群馬県北部に位置する昭和村は、豊かな自然と歴史も溢れるエリアで「日本で最も美しい村」連合にも加盟しています。農業が盛んで年間を通じて数多くの野菜が収穫される「やさい王国」としても有名。村にある道の駅は観光拠点としても人気で野菜の収穫も体験できます。昭和村の魅力とともに、自然や農業にふれあえる「やさい収穫体験」をご紹介しましょう。


赤城山北麓の雄大な自然広がる昭和村


昭和村から眺める子持山。

群馬県北部、上毛三山の一つ・赤城山の北側に位置する利根郡昭和村は人口約7000人、約2,800世帯が暮らす農業が盛んな村です。


標高は260mから1,461mまで傾斜差があり、標高の高いところは赤城高原にも属しています。平均気温は11度前後で、夏場は30度前後まで気温が上がりますが、冬場は-5度ぐらいまで下がり、雪が降ることもあります。気温に寒暖差がある地域なので、高原野菜などの栽培にも適しています。


緩やかな傾斜地には畑や、周辺には子持山、武尊山がそびえ、彼方には谷川岳なども一望でき、絶景が広がります。



日本で最も美しい村としても知られる


昭和村には関越自動車道昭和ICもあるため首都圏からのアクセスもよく、日帰りで観光も楽しめます。赤城山の北麓に位置し、広大な畑が広がり、まるで北海道にいるかのような抜群の景観を誇ります。


また、北東を流れる片品川と南西から流れる利根川が合流し、日本屈指の美しい河岸段丘も見られます。


タモリさんも称賛!
地球が生み出した大地のアート
「日本一美しい河岸段丘」を楽しもう
【群馬県沼田市】


さらに茅葺の家並みや横井戸など歴史ある古き良き日本の風景も残されています。


この魅力を守り、後世に残したいと昭和村は「日本で最も美しい村」連合に加盟し、さまざまな活動を行なっています。


「日本で最も美しい村」とは、「NPO法人日本で最も美しい村連合」が「フランスの最も美しい村運動」を見本に、日本の農山漁村の景観や文化を守り、残し、自立を推奨するもの。


北海道から沖縄まで審査基準をクリアした国内各地の59の村が加盟し、その美しさや文化を守るための活動を行なっています。(2024年5月現在)


群馬を代表する「やさい王国」


「やさい王国」のマップ。

豊かな土壌を持つ昭和村では、1年を通じて種類豊富で新鮮な高原野菜や果物が収穫されます。


赤カブ、ウド、タマネギ、ニンジン、ホウレン草、ジャガイモ、ハクサイ、ブロッコリー、アスパラ、レタス、トマト、トウモロコシ、キュウリ、コンニャク芋などの野菜や、イチゴ、ブルーベリー、リンゴ、ラフランス、キウイフルーツなどのフルーツと生産品目は多岐に渡ります。


たくさんの農産物を生産しているため、昭和村は「やさい王国」と呼ばれ、新鮮な野菜を求めて県内外から多くの人が村を訪れます。


やさい王国昭和村ビューマップ」も公開されているので、ぜひ片手に、風景も楽しんでみてくださいね。


観光客にも大人気の「道の駅あぐりーむ昭和」


道の駅あぐりーむ昭和の様子。

昭和村観光の拠点となるのが道の駅あぐりーむ昭和です。


農産物直売所。

農産物直売所「旬菜館」では「やさい王国」ならではの新鮮な野菜や果物が並びます。もちろん草木や花、お土産もありますよ。


道の駅の醍醐味といえばグルメ!


イベントや食事など盛りだくさん。

昭和村で収穫された野菜を使った定食やラーメンが味わえる農家レストラン、自家製うどんをはじめ、自家栽培の野菜・県産の食材を使った食事を楽しめるムラノナカ食堂、さらにクレープLACTUCAでは地粉や食材にこだわったクレープも味わえます。


また無料の足湯もあり、旅の疲れを癒してくれます。菖蒲やバラ、りんご、ゆずなど季節の素材が足湯に浮かぶ日もあるので見逃せません。


さらに年間を通じてさまざまなイベントも開催されます。季節ごとに行われる「しょうわむらマルシェ」や春には「しょうわむらさくらまつり」、初夏には「昭和村レタスまつり・とうもろこしまつり」「七夕飾り」など。秋には「十五夜・十三夜飾り」、冬には「初売り」「道の駅どんどん焼き」「ひな人形の展示」など、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん! 詳しいスケジュールは道の駅のホームページをチェックしてみてくださいね!


「やさい収穫体験」で触れて食べる楽しさを体感しよう



「やさい王国」ならではのアクティビティの一つに「やさい収穫体験」があり、道の駅に隣接している農園で、地元産の新鮮なレタスとトウモロコシの収穫体験ができます。



レタスは6月上旬のレタスまつりで収穫体験ができます。5玉600円で先着順で200口、なくなり次第終了です。



トウモロコシは7月25日頃から8月末頃まで随時行われ、2本600円。7月下旬に行われるトウモロコシまつりでは、5本で600円と通常よりお得に収穫体験を楽しめます。


どちらも当日の受付と申し込みは道の駅でできますよ。


自然や土に触れながら、自分の手で収穫した新鮮な野菜はより一層美味しく感じること間違いなし。昭和村産の新鮮で美味しいレタスやトウモロコシの収穫体験をぜひ楽しんでみてくださいね。


【収穫体験まつり開催情報】


①レタスまつり開催日時:2024年6月2日(日)9:30〜15:00
※6月1日・2日は恒例のしょうわむらマルシェも開催
②トウモロコシまつり開催日時:7月28日(日) 9:30〜
問合せ先:あぐりーむ昭和観光農園課
直通電話:0278-25-4831


【施設情報】


道の駅あぐりーむ昭和
住所:群馬県利根郡昭和村森下2406-2
電話:0278-25-4831
営業時間:夏季(4月〜10月)9:00〜18:00 冬季(11月〜3月)9:00〜17:00
道の駅 あぐりーむ昭和



文・写真:Nico


*内容・情報は掲載時のものです。


参考サイト
昭和村
道の駅あぐりーむ昭和 出荷農産物
2023年4月昭和村公表データー

ソトコト

「野菜」をもっと詳しく

「野菜」のニュース

「野菜」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ