【ニトリ】家事がグッとラクになる! 家事アドバイザーおすすめアイテム5選

2024年5月23日(木)21時50分 All About

家具、寝具、掃除用品、食器など幅広い商品を取りそろえているニトリ。使い方次第で家事をグッとラクにしてくれる便利なアイテムもあります。今回は家事の時短につながるニトリのおすすめアイテムをご紹介します。

写真を拡大

家具に寝具、食器や調理器具、掃除用品まで、幅広い品ぞろえのニトリ。使い方次第で家事をグッとラクにしてくれる便利なものがたくさんあります。
今回は家事の時短につながるニトリのおすすめアイテムをご紹介します。

1. 食洗機、電子レンジもOK! 「すべりにくいトレー」


大きめのトレーが欲しくなり、ニトリで見つけたのが「そのままレンジで使えるすべりにくいトレー」。Lサイズ(幅46×奥行34×高さ1.7センチ)、税込1990円。Sサイズ(税込999円)、Mサイズ(税込1490円)もあります。
トレーですが、食器洗い乾燥機での使用が可能。汚れて洗う手間も最小限で済みます。
さらに耐熱温度がマイナス20〜120度と幅広く、電子レンジでの使用も可能。小さいサイズのトレーなら、食材を入れた器をのせて電子レンジに入れて温め、そのままテーブルに運ぶということもできますね。
表面にはウレタンコートがされているため、商品名にもあるように多少の角度をつけても食器が滑ることがありません。

2. 気軽に使える「水に流せるペーパータオル」


トイレ掃除をするのに、トイレ用のお掃除シートだと割高になり気軽に使えないけれど、トイレットペーパーでは薄すぎると感じる方もいるのではないでしょうか。
ニトリの「水に流せるペーパータオル」なら、ある程度の厚みがあるので、洗剤をスプレーして拭いて掃除することができます。120枚入って税込199円とお手頃なのもいいですね。
一般的なペーパータオルはトイレに流すと詰まります。トイレ用のお掃除シートは流せば簡単に溶けるよう設計されていますが、「水に流せるペーパータオル」はどうなのでしょうか。比較して実験してみました。

左は他メーカーのトイレ用お掃除シート、右がニトリの「水に流せるペーパータオル」です。水を入れた洗面器にそれぞれ1枚入れ、10秒待ってから棒で10回かき混ぜてみました。
「水に流せるペーパータオル」は一般的なトイレ用お掃除シートよりもほぐれて小さくなっています。これなら詰まることはなく安心ですね。

3. 二度拭き要らず! 「超吸水クロス」


吸水力が一般的なクロスの約7倍という、ニトリの「超吸水クロス」(税込479円)。430×225ミリの大きさで、60ミクロンの極細立体構造の素材でできており、これ1枚で約140ミリリットルの水分を吸水します。
毛羽落ち、ふき残しが少なく二度拭きがいらないので、浴室掃除や窓掃除などの手間がグッと減ります。

4. ラクに衛生管理できる「毎日とりかえキッチンスポンジ」


食器洗い用のスポンジは、衛生的に保つために、使用後は洗ったり乾かしたりする必要があり、手間がかかるものです。
そこで割り切って1回使い切りにするという考え方でできたのが「毎日とりかえキッチンスポンジ」30枚(税込299円)。薄いスポンジですが、1枚あたり約10円なので、使い捨てても心苦しくなりません。
また、本品よりも柔らかい泡が立つ「泡立ちがよい毎日とりかえスポンジ」も同じく299円で発売されているので、フライパンなどのごしごし洗うものは「毎日とりかえキッチンスポンジ」、ガラス製品など繊細な食器は「泡立ちがよい毎日とりかえスポンジ」と使い分けてもいいかもしれません。

5. 掃除の手間が激減「トイレに貼ってはがせる消臭シート(壁用)」


便器周りのクロスは汚れの飛び散りが多い場所です。見た目で汚れが分からないと放置していまい、気づけば臭いのもととなることも。そこで役立つのがクロスに貼って使う「トイレに貼ってはがせる消臭シート」幅45×高さ180センチ(税込1990円)です。
シートにアンモニア臭を約93%も消臭する加工がされているので、消臭効果は抜群。さらに防水加工がされているのでサッと拭けば汚れを落とすこともできます。

筆者宅では、膝下くらいの位置のクロスに「トイレに貼ってはがせる消臭シート」のクリアを貼っていますが、掃除のラクさを実感しています。
貼ってはがせるので、不器用な筆者でも簡単にきれいに貼ることができました。クリア以外に木目調やレンガ柄などもあるので、雰囲気にあわせて選ぶことができます。
物としては同じでも、ちょっとした小技の効いたアイテムに変えることで、家事の時短を実現できることも多々あります。
ニトリにはお手頃価格で家事をラクにしてくれるアイテムがいろいろありますので、気になる方はチェックしてみてください。
(文:矢野 きくの(節約ガイド))

All About

「家事」をもっと詳しく

「家事」のニュース

「家事」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ