めっちゃコンパクト! 警視庁が教える「着替えをひとまとめにする方法」がタメになる 「やってみたい」

2024年5月26日(日)16時0分 ねとらぼ

着替えをひとつにまとめます(画像は警視庁警備部災害対策課のXより、以下同)

写真を拡大

 シャツや下着などの着替えをひとまとめにできるライフハックがX(Twitter)に投稿され、注目を集めています。こんなにコンパクトにたためるなんて!
●ズボンをくるくるたたんで袋に
 便利なたたみ方を紹介したのは、警視庁警備部災害対策課の公式X。ジャージ(上下)、くつ下、Tシャツ、タオル、下着をワンセットにまとめられるというものです。
 まずジャージのズボンを縦半分に折り、片足だけ直角に折り曲げます。ウエスト側からくるくると巻いていき、はみ出た箇所をひっくり返すと袋状に。そこに小さくたたんだシャツなどをつめていきます。これでひとつにまとまります。
 クッションのようになるので、避難所では枕や座布団の代わりとして使えます。子どもの着替えセットとして、車などに常備しておくのもおすすめとのことです。
 リプライ欄などには「キャンプの時にも使えそう」「なるほど。やってみたい」「銭湯行く時良さそう」といった声が寄せられていました。
 警視庁警備部災害対策課は他にも「ライフジャケットの正しい装着法」「自動車スマートキーの電池が切れた際の解錠・エンジンの始動方法」など、防災に役立つ知識を紹介しています。

ねとらぼ

「警視庁」をもっと詳しく

「警視庁」のニュース

「警視庁」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ