「ヴィーガンが100%いいとは思っていない」それでも自分や自分以外の存在のため、環境のため、善意を持って動く|菜食コンサルタント・山﨑由華さん

2023年8月9日(水)6時0分 ソトコト

※この記事では、ヴィーガン=不必要で利己的な動物の搾取を避けるライフスタイル、菜食=動物性食品を排除したメニュー、レシピ、食生活など食全般という意味で使っています。


ー山﨑さんの3つのルールー
RULE1.心身のリズムを乱す仕事はしない
RULE2.早寝早起きで決まった時間に食事を摂る
RULE3.“選択する”ことを選択する
〈Profile〉
菜食コンサルタント・山﨑由華さん
●1996年東京都生まれ。2015年神奈川県立湘南高等学校 全日制を卒業後、2019年カナダのMount Saint Vincent Universityへ留学し、BSc Applied Human Nutrition with Honours学部を首席で卒業。2020年、菜食コンサルタントとしての活動を開始する。
instagram:@yuka_yamazaki_
https://www.yukayamazaki.com/profile


善意を持って選んだ菜食が、否定されない世の中に


フェムテックtv:早速ですが「菜食コンサルタント」とは聞き慣れない肩書ですが、どのような活動をしているのでしょうか?
山﨑さん:菜食を行ってみたいという方が安心して取り入れられるように栄養学や料理の作り方を情報発信したり、事業者向けに菜食の商品や関連のプロダクトなどをコンサルしたり、レシピ開発を行ったり。ライフスタイルにおける“食”という部分でみなさんのお手伝いをしています。
菜食というと野菜だけ食べているんじゃないか? と思われることも多いのですが、そんなことはありません。動物由来の食べ物を取り入れない食生活のことを「菜食」と言います。穀物、野菜、果物など植物性の食べ物を中心に料理を作るのが菜食生活ですね。
フェムテックtv:山﨑さんが「菜食コンサルタント」に至った原体験をお聞かせください。
山﨑さん:最初の一歩はカナダの大学で栄養学を学んだことです。そこで、植物性の食品だけでも栄養素は摂れることや食品産業の実態を知りました。さらにカナダはヴィーガンフレンドリーな国なので、ヴィーガンがクラスに1〜2人はいるんですね。そこから菜食をより身近に感じ、実際に菜食100%でも健康でいられるのかについての本や論文を読み漁って調べたり、実際の取り入れ方をYouTubeの発信を参考に学ぶことに。さまざまなことを知った上で、自分のために、自分以外の存在のために、そして地球のためにできる選択肢の先に菜食があったんです。こうして2016年からヴィーガンへ移行しました。
ただ私はカナダという環境にいてヴィーガンを身近に感じられましたが、当時はまだヴィーガン生活や菜食についての発信をしている日本の方がいなかったので、日本で生活している人は参考にできるものがなくて大変だし、孤独に感じてしまうよなと思っていました。そこで、大学在学中に自分自身で、YouTubeで発信してみることにしました。
大学を卒業する頃には私の動画をきっかけに、「日常生活にもっと野菜を取り入れるようになった」などの声をたくさんいただくようになりました。ただ、どうしても「栄養面で不安があり卵やお魚は取り入れている」という方が多かったんです。私は4年間しっかりと学んだ栄養学の土台があったので良かったのですが、確かにその土台がないと、自分で菜食ご飯を作るというのは不安も伴い難しいものなのだと痛感しました。それをきっかけに、もっと生活者の方が安心して菜食を取り入れられるようにという思いから、大学を出てから1年後に菜食栄養学のセミナーを行うように。そこから商品開発やメニュー開発の依頼をいただくようになり「菜食コンサルタント」として活動するようになりました。





フェムテックtv:そもそも山﨑さんは、なぜカナダで栄養学を学ぼうと思ったのでしょうか?
山﨑さん:日本の大学に入るつもりで高校生活を送っていて、専攻も栄養と建築と応用科学の3つで迷っていたんです。興味分野が元々広い方で、最初から栄養学一つに絞っていたわけではありませんでした。ただ、学んだことをすぐ実践するのが好きなので、食は自分で選択するものだし、栄養学なら学んだことを日々の生活に1番密接に活かせそうと思い、栄養学専攻に決めました。
そんな中、受験勉強に励んでいた高3の夏、友達から「お母さんに『(日本の大学に)落ちたら海外の大学行けば』って言われた」と聞かされて。そこで、そう言えば海外の大学という道もあったんだということ、そして実は昔から海外進学に興味があったことを思い出しました。それから治安や英語のキレイさや教育水準などを調べて、カナダの大学に進むことに。高校卒業後、4月から語学学校に通いカナダの大学でのレポートの書き方やプレゼンの仕方を学び、その年の9月に入学しました。英語は好きで読み書きとリスニングまではできたのですが話すことは得意ではなく、やはり初めは苦労しましたね。





フェムテックtv:カナダで約4年間過ごし、帰国後すぐに開業届を提出し、個人事業主として仕事をすることを選ばれたんですよね。
山﨑さん:日本の大学に進学していたら、周りがみんな就活まっしぐらで、その流れで私も就活していたと思います。海外へ行くと、就活する・就活しない、まずそこで選択肢があるんですよね。もし企業に就職したいとなった場合は、日英バイリンガルのための就職イベントに行き、そこで企業説明を聞いたり面接をして内定をもらいます。でも、当時の私にはそのイベントに興味が湧く企業はなく行きませんでした。そして、日本の社会に足りないものも感じていたので、一旦企業の中でではなく、個人でできることをやって様子を見てみようと決めました。
フェムテックtv:“日本の社会に足りないもの”とは、どのようなことでしょうか?
山﨑さん:菜食生活を始めてから一時帰国したとき、ヴィーガンのヴィの字も知らない人が多くて偏見を持たれてしまい、困ることがすごく多かったんですね。それがカナダに戻ったら、すごく快適で。この違いは何なんだろう? と思ったんです。
カナダは多様性のある国なので、みんなとは違くても自分の信念に沿って選択をしていくことがカッコいいと思われるくらい。それが日本では調和が第一。周囲から外れることが、すごく生きづらさに繋がっているなと感じました。私は、ヴィーガンが100%いいとは思っていません。ただ、自分や自分以外の存在のため、そして地球のために、善意を持ってやっていることが認められないのは何でだろう、と。まだまだ日本はマイノリティに厳しい社会。私もヴィーガンの当事者として、そこからアプローチしていきたいなと思っています。
フェムテックtv:いまでこそヴィーガン向けのお店も増えましたが、数年前までは聞き慣れない言葉だったようには思います。
山﨑さん:そうなんですよね。一時帰国の際に母と横浜でご飯を食べることになったんですが、ヴィーガン向けのお店がなくて。お出汁に目をつぶれば食べられるかなと思いお茶漬け屋さんに入りましたが、見事に全メニューに動物性の食品のトッピングが乗っていました。サーモンアボカド茶漬けのサーモン抜きを頼んだら、店員さんに「サーモン抜きで大丈夫ですか?」と3回くらい確認されました(笑)。
フェムテックtv:周囲の理解がないと、ヴィーガンを続けるのはなかなか大変に感じます。
山﨑さん:私はヴィーガンであることを公に知られていることもあるし、友人もみんな優しいので、食事の際は「せっかくならヴィーガンのお店に行きたい!」と言ってくれたり、ヴィーガンの対応をしてもらえるお店を選んでくれたりすることが多いですね。ただ初めましての方に「私はヴィーガンです」とはあまり言わないので、そういう方と突然食事へ行くようなときは、菜食のものがあれば頼みますし、なければお店の人に相談するか、いちばん菜食に近いものを選ぶようにしています。ちなみに母は私を妊娠していたときは食事を玄米菜食にしていたので、私がヴィーガンになったときも「いいんじゃない?」と、かなり肯定的でした。


心身の健康のために「リズムを乱す仕事はしない」と決意


フェムテックtv:菜食生活を始めてから体や心に変化はありましたか?
山﨑さん:小学生の頃から頭痛持ちで頭痛薬を飲んでいたのですが、それがなくなりました。それからお腹を下しやすかったのもなくなり、倦怠感も改善。消化器官に負担が掛かりにくいので、以前より運動する気力も出てきました。体感的にも体が軽くなりましたね。
フェムテックtv:「20歳以降は、特に生理痛やPMSなど女性特有の不調が出てきやすいと言われているのですが、それより前に菜食に切り替えた」とのことですが、となると女性特有の健康課題にぶつかったことはないのでしょうか?
山﨑さん:そうですね。ただここ最近、働き方がガラッと変わり忙しいプロジェクトに関わるようになって。そのタイミングで生活リズムや食事の内容、仕事内容も大きく変わり、心身ともにストレスが重なったことが原因となり、それまで一切なかった婦人科系の問題を感じるようになりました。生理痛ってこういうものなんだということをこの1年くらいで初めて感じて。腰がズンと重かったり、生理1週間前くらいから急に涙が出て、これがPMSかと思ったり。
これは体に何かしらの不調が起きているんだなと思い婦人科健診を受けると、子宮内膜症になっていることがわかりました。西洋医学や一般的な医学では原因不明と言われていますが、私からすると原因は明らか。乱してはいけない自分のリズムがあると、改めて知ることができました。
フェムテックtv:不調を感じてやめたことはありますか?
山﨑さん:心が躍る仕事以外はやらない。自分の心身のリズムを乱す仕事はしない。それが何なのかということを考えたとき、仕事をするタイミングだったり、期日だったり、スピード感、こだわり具合などを自分で調整できる仕事じゃないと、向いていないんだなということがわかりました。いま持っている仕事も、これからする仕事も、それを軸に決めていきたい。
それから私は朝早めに起きて、決まった時間に食事を摂って、夜はそんなに遅くない時間に寝るのがいいんだなと。そこが乱れないような仕事の仕方をしていく。仕事の取捨選択をして生活リズムを見直すと、4カ月くらい経った頃には生理痛もなくなり、子宮内膜症も完治したんです。体調が良ければ、メンタルの安定にも繋がるなと気づきました。





フェムテックtv:仕事と生活のバランスを見直されたとのことですが、現在の山﨑さんの1日のスケジュールを教えてください。
山﨑さん:5時半ごろに起きて、ヨガで体をほぐし温めてから1日をスタートします。YouTubeの『Yoga With Adriene』のヨガ動画がお気に入りで、ヨガをするときは彼女の動画を見ながら、自分で好きなようにポーズをとっています。その後に摂る朝ご飯は、季節により変わりますが、いまだと朝はスムージーを飲むことが多いです。フレッシュなものを体に入れると、体が元気になる気がするんですよね。朝にたっぷり食べるとその後が眠くなるので、胃にちょっとものを入れて体を起こす感覚。寒くなってきたらオートミールやスープにご飯を入れたものをいただきます。食後に身支度をして、家を出て、8時までにはカフェに到着。PCを開く前にジャーナリングをして思考の整理をし、それから仕事をスタートします。午前中はデスクワークをすることが多く、12時ごろにお昼休憩を挟んで、午後は日によってまたPCで作業かレシピ試作などをすることも。18〜19時ごろに夜ご飯を作って食べて、シャワーを浴びて、本を読んで、就寝は23〜24時が理想です。





人間本来のゆらぎが無視されず許される社会を願う


フェムテックtv:自分の体や心に敏感になり労っている印象の山﨑さんですが、フェムケアで注目しているトピックスはありますか?
山﨑さん:最近おもしろいなと思ったのは、腟トレです。昔の日本人女性は、腟を締めて経血を止めておき、トイレに行ったときだけ緩めて出すと聞いて。歩いているとき、電車に乗っているとき、できるだけ腟を締める意識を持つようになりました。
それから月経カップは大学時代から、かれこれ7年くらい使っています。カナダではサステナブル系のショップでも、結構売っているんですよね。最初はうまく装着できないと漏れてきてしまうこともありましたが、いまは生理1日目や4〜5日目であれば、月経カップだけを使用しています。経血量が多い日は、布ナプキンもつけることはありますね。菜食を始めたことをきっかけに、今までの当たり前を疑い、物事を自分の軸で意識的に“選択をする”ことに意識が向くようになりました。
フェムテックtv:菜食生活はもちろん、カナダでの生活も意識の変化に繋がっていますよね。
山﨑さん:カナダ人は日本人に近いところもありますが、基本的に性に対してはオープンですね。ロングウィークエンドの前になると、みんな実家に戻るので「楽しんできてね」とギフトをもらうことがあったのですが、お菓子と一緒にコンドームが入っているんです。「安全に楽しんでね」って感じですごくナチュラル。セックストイビンゴという、ビンゴで当たったらセックストイがもらえるゲームもあります。性というものが、やましいものや隠さなきゃいけないものではないんですよね。最初はびっくりしましたが(笑)。
フェムテックtv:国内外を問わず生活してきた山﨑さんですが、今後どんなライフプランを描いていますか?
山﨑さん:それぞれが選択したいことが尊重される、優しい社会になったらうれしいです。私の専門分野から言うと、菜食がデフォルトな日本社会になったらいいなと思っていて。日本の栄養教育の中で学べる機会があったり、学校給食が菜食になったり。決して社会を変える人になりたいわけではなく、そういう社会になったらいいなと思い、いま動いています。
個人的なことで言えば、いずれは家庭を築きたい。そのために30歳までにもう少し土台を固めて収入を得て、家庭に割ける時間を確保できるようにしたいと思っています。新型コロナウイルスの感染拡大を経て、どんなタイミングで何があるかわからない。そう痛感したので、いつ何がきても大丈夫なように事前準備をしています。
おばあちゃんになっても元気に楽しく働いていたい。キャリアの道は長いと思っているので、短期間で何かを達成したい、成長したいというよりは、持続可能なバランスを保って仕事することを目標にしています。





フェムテックtv:ありがとうございます! では最後に、山﨑さんにとってのウェルビーイングな社会とは?
山﨑さん:女性の社会進出が当たり前になり、男性社会に飛び込む働き方も増えてきました。ただ女性は、どんなに健康的でも、基本的には月1回は生理があって出血する期間がある。そんな中で一定に働くのは、すごく難しいですよね。資本主義社会の中で、生産性や効率性が重視されているが故に、人間本来が持っているゆらぎが無視されているし、ゆらぎをあらわにすることを否定されているというか、あまり許されていないと感じます。
女性は明らかに波のある生き物。その波が許容されて、男女の差も認識されて、さらに個人の中でも波がある。社会の生産性よりも個人の健康が優先される社会。人間本来のゆらぎが許されることが、ウェルビーイングな社会だと思います。
photographer Shiori Ota


フェムテックtv
株式会社ツインプラネットが運営するフェムテック情報共有サイト。《毎日をイキイキと、自分らしく過ごす》ため、《自分のカラダについての“知らなかった”をなくす》ことを目的に、女性の健康に関するコンテンツを公開しています。
https://femtech.tv


橋本範子(はしもと・のりこ)●女性誌を中心に手がける編集・ライター。趣味は深夜ラジオを聴くこと。小型船舶2級所持。

ソトコト

「ヴィーガン」をもっと詳しく

「ヴィーガン」のニュース

「ヴィーガン」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ