とある地方零細IT企業の実態「毎年4~5人新卒を採用するが2~3人は3年を待たずに辞める」

2023年8月24日(木)0時12分 キャリコネニュース

画像はイメージ


入社後に現実を目の当たりにし、退職してしまう新入社員もいる。福岡県の40代前半の女性(ITエンジニア、システム開発・SE・インフラ/年収550万円)は


「わが社は地方の零細企業で毎年4、5人の新卒者を採用していますが、そのうち2、3人は3年を待たず辞めてしまいます」


という苦悩を抱えている。「残った新卒も傍から見ていつ辞めてもおかしくない雰囲気」だそうだが…。(文:谷城ヤエ)


IT業界の華やかなイメージとは程遠く…「新しく革新的な仕事は皆無」



女性は新入社員が離職する原因として「『想像していたのと違う』という思いからの場合が多い」と感じているそう。


「地方の零細IT企業ともなるとITに興味のある優秀な大学生には選ばれません。ですのでわが社に入社してくる人間は、基礎知識のあるコミュ力が高くない経験者か、コミュ力がありITに興味のある未経験者の2パターンです」


女性は「地方の零細IT企業あるある」として


「新しく革新的な仕事は皆無で、巷で流行っている既出の技術を後追いで開発していくパターンが多い」


と挙げる。


新卒2パターンのうち、前者の「基礎知識のあるコミュ力が高くない経験者」は「新しい技術を学べない環境」を目の当たりにし辞めていく。後者の「コミュ力がありITに興味のある未経験者」は、「IT業界の華やかそうなイメージを持って入社」するものの「見事に期待を裏切られ」辞めていくという。


どちらにせよ「想像していたのと違う」と辞めていく社員が絶えないようだった。


 

※キャリコネニュースでは「新入社員が定着しない職場」をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/QP2L8EDA

キャリコネニュース

「採用」をもっと詳しく

「採用」のニュース

「採用」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ