非正規の部下から「私たちと違ってボーナス出ますもんね」と言われ...「お金に余裕がない振りをしている」という投稿に反響

2024年10月18日(金)16時46分 キャリコネニュース

画像はイメージ


職場の同僚に懐事情を知られたくないという人は意外といるだろう。お金を持っている人ほど、警戒心から隠す傾向にあるかもしれない。


ガールズちゃんねるに10月、「お金に余裕がない振りをしている」というトピックが立ち、注目を集めている。



「主は職場で正社員、部下はほとんとが非正規社員です。『主さんお給料たくさん貰っているんでしょう〜〜?』『私たちと違ってボーナス出ますもんね〜〜』『貯金たんまりあるんでしょう?』などと言われるので、お金に余裕がない振りをしています。昼食は外で食べても良いのですが、あえて自炊したものを持っていきます」



と書いたトピ主は、部下たちにウンザリしている様子。昼食以外にも“演技”をしているようだ。(文:天音琴葉)


家賃や間取りを聞かれ「粗末な賃貸である」と回答



トピ主は次のように続けた。



「旅行が趣味ですが、ひた隠しにしています。お土産なんて持っていきません。家賃や間取りを聞かれても、嘘はつきませんが粗末な賃貸であるという話をします」



お土産を渡したくないから旅行を隠す人は意外といるかもしれない。部下がしつこいのは言うまでもないが、昼食や住まいの件はちょっと過剰反応のような気も……。


トピ主はお金がないフリをする理由を、「嫉妬されても嫌ですし、自慢と思われても嫌で。なんというか、面倒くさいのです」と打ち明ける。正規と非正規が混在する職場では気を遣うことも多いのだろう。「お金に余裕がない振りをしている方はいますか?」と質問を投げかけると、コメント欄にはさまざまな反応が寄せられている。


「その演技めんどくせー」「そんなこと言う部下いるの!?」とトピ主や部下に対する驚きの声が書き込まれ、いずれも多数の共感が集まっている。その一方でトピ主に賛同する人も意外といるようだ。


「月10万貯金してるけど毎月ギリギリなフリしてる」


「月10万貯金してるけど毎月ギリギリなフリしてる」とコメントした人や、ほかにも、



「アピールはしないけど聞かれたら『老後と教育費で大変。だから働いてるんですよー笑 貧乏暇なしです』とは言ってる」


「そりゃそうだよ。職場で私働かなくても余裕ですなんて言わないよ。明日のご飯のために働いてますって言ってる」



と、実際よりもお金に余裕のない素振りを見せている人たち。職場に限ったことではないようだ。



「うちは金ない親戚とかいるから、たかられたり、頼られたくないし余裕ないようには見せてるよ。実際には普通だけど」


「知り合いに見られそうな場所、友人と会うときはブランドバッグとかジュエリーとか持たないようにしてる」



お金がないフリをするのも一苦労だろう。しかしなかにはお金があると思われ、避けられた人もいるから驚きだ。



「子供の受験前に個別塾週6入れてるって言って疎遠になった人いるから、向こうから聞いてきた癖に」



相手はママ友だろうか。「財政面での嫉妬はめんどくさいよ」と書いた人もいる。


コメント欄にはほかにも、お金がないフリをすれば「色々深掘りされずに済む」という人、「余裕ないふりまではしてないけど羽振りがいいと思われるような発言はしないよね」という人も。次も実体験からだろうか、



「単身者なら奨学金、親への仕送りという理由が無難です。既婚者ならローン、子どもの学費。親の介護費用等は、同情を勝ち取れます」



とコメントした人もいる。嘘をつくのはよくないが、嫉妬の矛先を向けられている人は試してみてもいいかもしれない。


ずけずけと懐具合を聞いてくる部下たちにうんざりしているトピ主だが、なかには、



「部下の言葉を間に受けすぎじゃない? 上司である主をヨイショしてるだけでは?」



と書いた人たちもおり、一理あるかもしれない。しかし職場に限らず、お金の話題には細心の注意を払ったほうがいい。

※キャリコネニュースでは「やばい同僚」をテーマにエピソードを募集しています。回答ページはこちら https://questant.jp/q/4QTMBNOL

キャリコネニュース

「非正規」をもっと詳しく

「非正規」のニュース

「非正規」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ