不健康の素がもたらす「たばこ」の代償は高額

2022年10月26日(水)20時30分 ココカラネクスト

安直さに惑わされてはいけません!

 手に入れ易い値段だかといって、不健康の素となる『たばこ』を買い続けてはいけません!

消費者が購入に至るプルセス(行動)をAIDMAモデルで表すことができます。Attention(注意)Interesting(関心)Desire(欲望)Memory(記憶)Action(行動)です。(※1)そして品定めに大切な要素に『価格』がありますね。

【関連記事】イタチごっこはもう止めましょう…ミスマッチな喫煙室

昨年10月にたばこの価格改定がありました。ワンコイン(¥500)で購入できない銘柄が増えました。値段が上がることでたばこを止めようと思う人も多いはずだし、レジでポンと¥500玉を出せば買うことができる手軽さもなくなります。全商品の内、たばこの売上比率の高いコンビニでも売行きに影響しているのではないでしょうか。今も自販機にお金を入れてたばこを買う愛煙家もいる。キャッシュレス決済が至る所で導入されていますが、小銭入れから貨幣を出してたばこを買う人はまだまだ多いのかも知れません。嫌煙に向けた風潮が高くなったり値段が上がったりして、手軽さと惰性の消費に翳り(かげり)が見えているのでしょう。

最近新聞の広告で¥500以下の販売価格を際立たせる表記が目が留まりました。¥380とか¥400の価格表示を大きくて太いフォントで、堂々と得意げそうな表示でした。紙面を広く取りカラーの表示も手伝って、新聞を広げる人の目にしっかりと飛び込んできます。喫煙者の購入意欲をそそっているように感じるのは私だけではないはずです。

その広告の下層部分に、20歳未満の喫煙は法律違反であること、がんになる危険性を高めることなどが綴られている。今新型コロナ感染拡大の最中、不要不急の外出や人の移動を避ける呼び掛ける自治体とGo To トラベル(事業)を止めない政府。ブレーキとアクセル、ヒーターとクーラーの両方を同時に稼働させようとしていることと同じように思ってしまいます。

変な話ですが、昭和時代って道端で用を足しているおじさんが居ましたよね。こどもが遊びに夢中になってしまい、いよいよおしっこを我慢できなくなって、仕方なく道の側溝や公園の片隅でやっちゃう。はばかっているようだけど結構目立っちゃうアレです。このご時世、そんな光景を見掛けなくなりましたよね。犬の散歩中、マーキングの後に飼い主がペットボトルに入った水で電信柱を洗い流して、公衆衛生に気を配っています。なぜあの行為が社会からなくなったのでしょうか?公衆衛生への啓蒙活動だけでなく、軽犯罪法(公然わいせつ罪)に結び付けて警察が取り締まれるようになったからだと思います。シンガポールに旅行する前、「道路に唾を吐くと逮捕されるから気を付けろ。」といわれたこともありました。

要するに、今の健康増進法や東京都の受動喫煙防止条例では、喫煙しないことを生活圏の隅々に行き渡らせるだけの法的強制力がないからでしょう。

健康おススメ情報で何度もお知らせしていますが、生活習慣病(基礎疾患)にならないために、生活習慣の改善が必要です。それは食生活,身体活動,休息,飲酒,歯・口腔の衛生,と喫煙を見直さなければならないことでもあります。健康志向の高まりで、糖質ゼロのお酒がウケているらしい。(※2)

新型コロナ感染症の重症化は基礎疾患、いわゆる生活習慣病(糖尿病,腎臓病,心疾患,呼吸器疾患,脳卒中)が大きく関与しています。(※3)勘繰りは良くないですが、社会に資する風潮を妨げるような安直な広告に惑わされてはいけない。リスクの代償は高額なのです。

【出典】
(※1)沼上 幹著 わかりやすいマーケティング戦略〔新版〕
(※2)2020年12月19日 読売新聞 経済面
(※3)日本健康マスター検定 副読本 新型コロナウイルス 未知なる感染症から身を守るヘルスリテラシー

[文:健康わくわくサイト]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

株式会社SOily 代表取締役 岡本 頼幸

幼少時代から生命の不思議に取り付かれてきました。
生体の分化発生の不思議を研究 〜 免疫検査を通しての患者様への想い 〜 医療・健康機器のユーザー様から頂いた奉仕の心・・・。
これらのことから医療・健康の大切さを、長年にわたって実感して参りました。
今、予防医療というポピュレーションストラテジーが重要になっています。
更に「競技スポーツ」に「健康スポーツ」という親しみ易い概念も取り入れようとしています。
みなさまが人生の目的を達成するために大切な、「健康」についてのトレヴィアをお届けしたいと思っています。
みなさまの目となり耳となりそして足となって得た豆知識を、私の経験を交えてできるだけ分かり易くお伝えできれば幸いです。

ココカラネクスト

「健康」をもっと詳しく

「健康」のニュース

「健康」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ