【冬休み2022】年中~小6向け、科学教室「冬の特別実験」

2022年11月7日(月)9時45分 リセマム

冬の特別実験

写真を拡大

科学実験教室「栄光サイエンスラボ」は2022年12月〜2023年1月、年中から小学6年生を対象に「冬の特別実験」を開講する。講座は対面と映像の全11講座。参加費は、対面講座が7,700円〜9,900円(税込)、映像講座は6,600円(税込)。

 「栄光サイエンスラボ」は、子供たちが、自ら未来を切りひらく力を身に付けるための科学実験教室。増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社で進学塾「栄光ゼミナール」を運営する栄光が主催している。「冬の特別実験」は普段、栄光サイエンスラボに通っていなくても参加できる。

 対面講座は、ひかる!ふしぎクレヨン(年中〜小6)、ふしぎなぷにぷにキャンドル(小1〜小6)、イルミネーションツリー(小1〜小6)、進め!ロープウェイ(小3〜小6)、冬の天体観測(小3〜小6)、缶詰から骨を学ぼう!(小5〜小6)の6つ。「進め!ロープウェイ」では、モーターと滑車を使ったロープウェイを空中で走らせて、速さと走る力強さの関係を学習。「缶詰から骨を学ぼう!」では、魚の骨や、神経・血管との関係を確かめる。

 全国どこからでも受講できる映像講座は、光をあやつれ!カラークリエイター(小3〜小6)、自動イルミネーション装置を作ろう(小3〜小6)、音感知装置を作ろう(小3〜小6)、簡易扇風機を作ろう(小3〜小6)、風感知装置を作ろう(小3〜小6)の5つ。「光をあやつれ!カラークリエイター」では、光の三原色のLEDを使って、さまざまな色の光を出す装置を作る。

◆冬の特別実験
日程:2022年12月〜2023年1月
時間:60分〜90分
会場:栄光サイエンスラボの各教室、またはオンライン
対象:年中〜小学6年生 ※栄光サイエンスラボに通っていない人も参加可能
募集人数:対面講座は各回8名
参加費(税込):対面講座7,700円〜9,900円、映像講座6,600円
申込方法:Webフォームにて

リセマム

「実験」をもっと詳しく

「実験」のニュース

「実験」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ