砂糖以外の身体にいい甘味料って?

2022年11月21日(月)6時0分 ココカラネクスト

 精製された白砂糖が健康に良くないとされるようになってから、ハチミツやメープルシロップなどの天然甘味料を使う人が増えているようです。白砂糖とどのような違いがあるのでしょうか。それぞれの特徴をご紹介します。

白砂糖が健康に良くないといわれるワケは?

なぜ白砂糖は健康に良くないといわれるのでしょう。

白砂糖は精製される過程で、マグネシウムやカリウムなどのミネラル分がほとんど取り除かれています。つまり、天然甘味料に含まれている貴重な栄養源が取り除かれた、単なる高カロリーの食品(エンプティーカロリー)なのです。

白砂糖などの精製食品を食べると、急激に血糖値が上がり、インスリンが大量に分泌されるため、肥満の原因になります。また「マイルドドラッグ」と呼ばれるほど、依存性があることも指摘されています。

「白砂糖=悪」というわけではありませんが、美容面・健康面に配慮するのであれば、できるだけ白砂糖を使った食品や飲み物を避けたほうが良さそうです。

【関連記事】「脂質異常症」という症状をご存知ですか?

天然甘味料の種類と特徴

白砂糖の代わりになる天然の甘味料をご紹介します。いずれも糖分であることには変わりないので、摂りすぎには注意しましょう。

●ハチミツ
ミツバチが集めた花の蜜から作られています。白砂糖よりも高カロリーですが、甘味が強く、少量で満足感を得られるでしょう。ビタミンBやミネラルを豊富に含みます。ボツリヌス菌が含まれていることがあるため、生後1歳以下の赤ちゃんには食べさせるのはNGです。

●メープルシロップ
カエデの樹液を濃縮したものです。砂糖やハチミツよりもカロリーは控えめ。マンガンや亜鉛などのミネラルがバランス良く含まれています。ハチミツと比べると、あっさりとしたクセのない味わいが特徴です。純度100%のものを選びましょう。

●アガベシロップ
サボテンの一種であるアガベの蜜を集めて作ったものです。血糖上昇が穏やかな甘味料として注目されています。ただし、肝臓に負担をかけるフルクトースという果糖が多く含まれているので、摂りすぎには注意が必要です。

●ココナッツシュガ
ココナッツの樹液を乾燥させて作ったものです。鉄分や亜鉛、カルシウム、カリウムなどが含まれています。白砂糖に比べて、血液上昇が穏やかな甘味料です。黒砂糖のような風味とコクがあります。

【参考】
白砂糖はもう卒業!身体に優しい天然甘味料について|はこじょ森林セラピー。ラボ
https://hakojo-lab.jp/media/2019/01/22/236
(参照 2020-09-06)
白砂糖の代わりになる「甘味料」完全ガイド!|Women’s Health
https://www.womenshealthmag.com/jp/food/g32243220/sugar-alternatives-20200426/
(参照 2020-09-06)

「文:けんこうフィットNEWS 」

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

ココカラネクスト

「砂糖」をもっと詳しく

「砂糖」のニュース

「砂糖」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ