【整体プロが指南】認知症リスクが低い人、高い人の違いとは?

2024年3月30日(土)6時0分 ダイヤモンドオンライン

【整体プロが指南】認知症リスクが低い人、高い人の違いとは?

写真を拡大

「自力整体」とは、整体プロの技法を自分におこなう人気メソッドです。「家族の認知症の症状が和らいだ」「熟睡できた」「慢性痛から解放された」「脊柱管狭窄症の痛みが和らいだ」など、多くの声が寄せられています。今回、3分以内で痛みや不調を解決するワークを集めた『すぐできる自力整体』が発売。著者の矢上真理恵さんは、「不調のほとんどは自力整体で解消できる」と語ります。現在、自力整体は1万2000名が実践。その1/4(約3000名)は70歳以上。痛みや不調改善のほか、認知症の予防・改善のために実践される方も多いそうです。そこで今回は、自力整体の考案者であり、50年近く、鍼灸師・整体治療家・ヨガ講師の経験をもとに予防医学を研究する矢上裕さん(矢上真理恵さんのお父様)に、「認知症の予防・改善」について、お話をうかがいました。監修:矢上 裕 矢上予防医学研究所所長、自力整体考案者、鍼灸師・整体治療家(写真/榊智朗 構成/依田則子)

認知症リスクが低い人、高い人の違いとは?

——矢上先生の教室には、90代の生徒さんもいらっしゃるほど、頭も体もお元気なご高齢の生徒さんも多いとうかがいました。長いご経験と東洋医学の視点から、認知症リスクが低そうな人、高そうな人は何が違うのか、教えていただけますか?

矢上裕(以下「矢上」):認知症を発症されることなく、人生を謳歌されている生徒さんは、自力整体で体をセルフ・メンテナンスする手段を知っていることが大きいと思います。

私はまだ71歳ですし、認知症の専門家ではないのですが、40年近く指導者をしていると、その方たちが認知症とは無縁の暮らしをしている秘訣は、やはり足腰が元気で、気力が充実していることに尽きると思うのです。

足腰が元気で気力が充実している方は活動的です。この好循環が認知症リスクを下げるのではと感じています。

一方、物忘れがひどくなり、認知症の不安を抱えて教室にやってくる生徒さんの特徴は、関節は硬く、足腰に痛みや不調を抱えています。そして、朝から夜までほとんど家ですごし、活動量が少ないとおっしゃいます。

そんな認知症のリスクが高そうだと感じる方も、自力整体をおぼえてご自宅でも続けていただくと、数日後には見違えるように元気になり気力も充実。どんどん活動的になります。

認知症になりやすい人の外見的な特徴は?

——たとえば太りすぎ、猫背など、認知症になりやすい方の外見的な特徴はありますか?

矢上:きちんと診察してみないとわからない部分もありますが、長年教室をやっていると、認知症の初期症状が出てやってくる方は、とにかく姿勢が悪いなと感じます。

もちろん、太りすぎや猫背なども特徴の一つですが、最近は、ストレートネックの方が多いと感じます。首の緊張から血行不良で体が硬く冷えて、脳の血流も悪い

ストレートネックは本来C字状の頚椎(首の骨)が、まっすぐになった状態。胴体の真上に頭が乗っていません。頭の重さの2倍以上の負荷が頚椎にかかるため、つねに首は緊張状態です。

しかし、ストレートネックが本当に怖いのは、加齢とともに頚椎の変型、関節の痛みやしびれなどにつながりやすいということです。痛みから歩行がつらくなり気力も減退。外出もおっくうになる。そうなると、認知症の症状も出やすくなるのではと思っています。

自力整体でメンテナンスする方法

——どのような自力整体がおすすめでしょうか?

矢上:『すぐできる自力整体』でも紹介しているワーク(次ページで一部紹介)を、しばらく毎晩20分ほど続けてみてください。脳への血流もよくなり、硬い筋肉や関節をゆるめることで、ゆがみやズレも矯正。足腰もどんどん健康になると思います。

——ウェブ読者のみなさんへ、手軽なワークを一つご紹介ください。

矢上:今すぐできる手軽なワークを紹介しましょう。首を本来のC字状の湾曲に戻し、首の血流を促す「ストレートネックのばし」のワークです。肩コリ、首のコリの解消にもおすすめです。

矢上 真理恵(やがみ・まりえ)写真左矢上予防医学研究所ディレクター1984年、兵庫県生まれ。高校卒業後単身渡米、芸術大学プラット・インスティテュートで衣装デザインを学び、ニューヨークにて独立。成功を夢見みて、徹夜は当たり前、寝るのはソファの上といった多忙な生活を続けた結果、心身のバランスをくずし動けなくなる。そのとき、父・矢上裕が考案し約15,000名が実践している「自力整体」を本格的に学び、心身の健康を取り戻し、その魅力を再発見。その後、自力整体ナビゲーターとして、カナダ、ヨーロッパ各地、イスラエルにて、クラスとワークショップを開催。さらに英国の名門セントラル・セント・マーチンズ大学院で「身体」をより体系的に学び、2019年に帰国。現在、国内外の人たちに自力整体を伝えながら、女性のための予防医学をライフワークにしている。著書に、『すごい自力整体』(ダイヤモンド社)がある。監修者:矢上 裕(やがみ・ゆう)写真右矢上予防医学研究所所長、自力整体考案者、鍼灸師・整体治療家1953年、鹿児島県生まれ。関西学院大学在学中の2年生のとき、予防医学の重要性に目覚め、東洋医学を学ぶため大学を中退。鍼灸師・整体治療家として活躍するかたわら、効果の高い施術を自分でできるように研究・改良を重ね「自力整体」を完成。兵庫県西宮市で教室を開講、書籍の出版やメディア出演などで注目され、全国から不調を抱える人々が続々と訪れるようになる。現在約500名の指導者のもと、約15,000名が学んでいる。著書に『自力整体の真髄』『はじめての自力整体』(ともに新星出版社)など多数。遠隔地の人のために、オンライン授業と通信教育もおこなう。 写真/榊智朗


続きはこちら(ダイヤモンド・オンラインへの会員登録が必要な場合があります)

ダイヤモンドオンライン

「整体」をもっと詳しく

「整体」のニュース

「整体」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ