「文系分野で就職に有利」だと思う日本の大学ランキング! 「早稲田大学」を抑えた1位は?

2025年4月24日(木)8時35分 All About

「文系分野で就職に有利」だと思う日本の大学ランキング! All About ニュース編集部は、全国10〜70代の250人を対象に「日本の大学のイメージ」に関するアンケート調査を実施しました。2位「早稲田大学」を抑えた1位は?

All About ニュース編集部は4月11〜15日の期間で、全国10〜70代の男女250人を対象に「日本の大学のイメージ」についてのアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「文系分野で就職に有利」だと思う日本の大学ランキングを発表します。

2位:早稲田大学/73票

2位は、最難関私立大学として知られる「早稲田大学」。文系学部は、政治経済学部、商学部、法学部などのほか、文化構想学部、人間科学部、国際教養学部など幅広い学部があり、興味や関心に基づいた選択ができるところが魅力です。。特定の分野の学びを専門的に深められるほか、学部横断型の教育プログラムを提供するなど、多角的に学びたいという学生のニーズにも対応しています。
回答者からは、「多くの文学者を輩出している経緯があるからです。あらゆる分野に長けている人が多い。この大学からの卒業生に政治家が多いことで知られているからです」(60代女性/静岡県)、「コミュニケーション能力の高い人が多そうだから」(20代女性/長野県)、「全国的に知名度が高く、様々な分野のトップで活躍しているOBやOGが多いというイメージがあるため」(50代男性/千葉県)、「学閥が強すぎるから」(20代女性/福岡県)などの声がありました。

1位:東京大学/121票

1位は、日本トップクラスの国立大学「東京大学」。文系学部には、東大設立当初からの歴史がある法学部、高度な専門知識を実践的に駆使できる人材育成を目的とした経済学部、学域が広い文学部、教育学部、教養学部と、それぞれの大学院研究科があります。卒業生は、官公庁や教育機関、印刷・出版業界などのメディア関連企業、金融業界、商社など幅広い分野の第一線で活躍しています。
回答者からは、「官僚、法曹界にあまたの人材を送り出している」(50代男性/愛知県)、「文系の特に法学部経済学部については圧倒的な就職力を誇ると思う」(30代女性/神奈川県)、「弁護士、官僚などの出身校のイメージ」(30代男性/愛知県)、「日本の頭脳とも呼べるくらい優秀な学生がいる大学だから」(40代女性/埼玉県)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
(文:福島 ゆき)

All About

「文系」をもっと詳しく

「文系」のニュース

「文系」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ