シラカバ花粉の飛散ピークか 12日から道内は気温の高い一週間 札幌では夏日続く?
2025年5月11日(日)16時35分 tenki.jp
今日11日の道内は、午後3時までの最高気温が平年並みかやや低めの所が多くなりました。明日12日以降は最高気温が平年より高く経過する見込みです。全般に6月中旬から7月並みの陽気となるでしょう。札幌でも25℃前後の日が続くなど、日差しの下では汗ばむ陽気となりそうです。気温が上がるため、シラカバ花粉の飛散は今週がピークとなるかもしれません。花粉症の方は十分注意して下さい。
今日11日 上空の気温は平年並みだが、日差しが少なく気温の上がり方は控えめ
今日11日の北海道付近は、千島近海に進む低気圧を含む気圧の谷の中となりました。
道内は低気圧からの湿った空気が入りやすく、雲の広がった所が多くなりました。朝までは広く雨が降り、網走地方の斜里では今日に入ってから午後3時までに21.0ミリの降水を観測しました。
北海道の上空1500メートル付近の気温は平年並みで、特に寒気が入ったりすることはありませんでしたが、北風が吹いたり、日中に日差しが少なくなった影響などもあり、午後3時までの最高気温は15℃前後と平年並みか低めの所が多くなりました。札幌では14.5℃と、4月下旬並みの気温にとどまりました。
なお、北風の影響を受けにくかった道東では21℃くらいまで上がった所が多く、全般に6月中旬から7月下旬並みとなりました。
明日12日からは全道的に気温上昇 14日からは札幌でも夏日が続く?
明日12日以降は、北海道付近は日本の東に中心を持つ高気圧が張り出し、上空1500メートル付近にこの時期としてはかなり暖かい空気が流れ込む見込みです。
18日日曜日頃にかけて、全道的に天気の崩れは小さく、日差しのある日が多くなりそうです。上空に暖かい空気が流れ込む影響で気温もグングン上がり、最高気温が20℃前後の所が多くなるでしょう。旭川では14日水曜日以降、25℃以上の日が続きそうです。札幌でも14日水曜日から17日土曜日にかけて25℃の予想で、最高気温が25℃以上の夏日が続く可能性があります。この時期としては気温の高い日が続きますので、まだ体が暑さに慣れていないこともあり、外での作業などの際は熱中症に十分注意して下さい。学校のグラウンドなどでも過酷な条件下となる場合があるため、こまめに休憩をとったり、水分補給もしっかりと行うようにするとよいでしょう。
なお、気温が上がることでシラカバ花粉が飛びやすくなります。今週はシラカバ花粉飛散のピークとなる可能性があります。シラカバ花粉症の方はマスクなどの対策をし、外から帰宅してきた際や外で洗濯物を乾かした後には、衣服などの繊維に引っかかった花粉をはらってから家の中に入れると家の中に入る花粉を少なくすることができます。
来週は気温が落ち着く 雨風が強まる可能性も
19日月曜日以降も最高気温は平年より高めに経過しますが、今週よりは気温は落ち着いてくる見込みです。
旭川では19日に26℃まで上がりますが、その後は20℃以下となるでしょう。札幌でも20℃前後の日が多くなりそうです。
なお、20日火曜日頃は全道的に雨が降り、低気圧の影響で雨や風が強まる可能性があります。最新の気象情報に注意が必要です。