京都・上七軒での花街文化体験を組み込んだ、海外富裕層向けプライベートツアーを開発し、地域価値に触れる体験予約サイト「DeepExperience X」にて販売開始

2024年2月7日(水)10時46分 PR TIMES

〜京都最古の花街で、芸舞妓の世界を覗く特別な旅〜

DeepExperience株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役:阪上浩也)は、花街発祥の地・京都のなかでも、最古の花街としての歴史を誇る上七軒を舞台に、お座敷遊びをはじめとした舞妓との交流体験、茶道などの花街文化ゆかりの伝統文化体験を組み合わせたオリジナルツアーを商品化。
日本の本質的な魅力である地域価値に触れる体験予約サイト「DeepExperience X(ディープエクスペリエンス エックス)」にて販売を開始しました。(https://x.deep-exp.com/ja/kyoto/activity/399)

[画像1: https://prtimes.jp/i/101242/8/resize/d101242-8-60fe8262b96f0aadfdee-0.jpg ]


■ツアー開発の背景
京都の花街文化は、日本の伝統的な文化の代表例と言うべき存在であり、訪日外国人からの人気も非常に高いです。花街発祥の地でもある京都には、祇󠄀園甲部、宮川町、先斗町、上七軒、祇󠄀園東と五つの花街が存在します。なかでも上七軒は、最古の花街として知られ、昔ながらの花街の街並みが残されています。
芸舞妓をはじめ、花街を支える人々の尽力により、上七軒の歴史は受け継がれています。しかしながら、花街を取り巻く環境は厳しく、芸舞妓の数は年々減少をたどっているなど、文化を維持していく上での課題もあります。
そのような状況を踏まえて、本ツアーは、お座敷遊びやおどりを中心に、芸舞妓ゆかりの芸道や伝統文化の魅力を伝えることを通じて、中長期的な花街文化の保護や発展に繋げることを目的としています。

[画像2: https://prtimes.jp/i/101242/8/resize/d101242-8-549f07115f66d8c62bdc-1.jpg ]


■ツアー概要
上七軒は、最古の花街として長い歴史を誇ります。賑やかな祇園エリアから離れていることもあり、ゆったりと昔ながらの花街を散策できるのが魅力です。このツアーでは、花街文化に精通したガイドの解説で、お座敷遊び、西陣織、茶道など花街ゆかりの文化に触れ、上七軒で守られてきた芸舞妓の世界を垣間見ます。

【場所】京都・上七軒
【開催日】通年(予約リクエストに応じて各施設と日程調整)
【開催時間】10:00〜17:45
【参加人数】2名〜6名
【ガイド言語】英語、日本語
【集合場所】北野天満宮 一の鳥居前
【解散場所】<通常プラン>上七軒 交差点付近、<茶道体験プラン>くらしの美術館「冨田屋」前
【料金】1名・60,000円〜
【商品URL】https://x.deep-exp.com/ja/kyoto/activity/399

■ツアーで体験できること
(1)舞妓との特別交流体験
おどり鑑賞、お座敷遊び、花街らしさを感じられる舞妓との交流を楽しんでいただきます。また、ゲストにも舞妓姿に着替えていただいての記念撮影は、訪日旅行の思い出となる貴重な体験です。

[画像3: https://prtimes.jp/i/101242/8/resize/d101242-8-00bbd71fa2a32c561de1-2.jpg ]


[画像4: https://prtimes.jp/i/101242/8/resize/d101242-8-8661ff03382cfbf85326-2.jpg ]


(2)芸舞妓の着物に欠かせない「西陣織」を体験
国指定の伝統的工芸品である西陣織。その中でも最も歴史ある「つづれ織り」技術を使った織物体験を行います。伝統工芸士の指導のもと、色とりどりの絹糸からお好みのものを選び、世界に一つだけのオリジナルアクセサリーを製作します。

[画像5: https://prtimes.jp/i/101242/8/resize/d101242-8-1410db66c1d0222db6f3-4.jpg ]


[画像6: https://prtimes.jp/i/101242/8/resize/d101242-8-a8dfc649d24da8dcecca-4.jpg ]


(3)国の登録有形文化財「冨田屋」の茶室で、舞妓もたしなむ茶道を体験
西陣の商家ならではの建築様式を残す「冨田屋」では、本格的な茶道を行います。おどりや三味線などとともに、舞妓が稽古を積むべき芸事である茶道の体験を通じて、舞妓の日々の暮らしに想いを馳せていただきます。

[画像7: https://prtimes.jp/i/101242/8/resize/d101242-8-a4a4b2c6aee6350f8bd8-6.jpg ]


[画像8: https://prtimes.jp/i/101242/8/resize/d101242-8-9c6bb76debfdf07e1c4c-6.jpg ]


■『DeepExperience X』とは
日本中に点在する地域には、その地域ならではの「歴史」「伝統」「文化」「自然」「景観」「食」「学び」「人」があり、そこには決して他では触れることのできない特別な価値が存在します。『DeepExperience X』はこれらの集合体である「地域価値」を、日本も含めた全世界に発信していくブランドであり、この「地域価値」の体験を予約できるサービスです。
地域の歴史・文化的背景を踏まえた上で、その地域でしか触れることのできない本質的な体験を組み合わせ、オリジナルのパッケージ商品として提供しています。

■今後の展開
2023年度末までに関西圏において約20種類のツアーを展開予定
関西圏内に点在する地域ならではの魅力を掘り起こし、ガイドツアーのコンセプトにあった宿泊施設を付けた宿泊付きパッケージ商品を展開します。奈良市で日本酒のルーツと発展の軌跡に迫るツアー、神戸市北区の農村文化を体験するツアー、滋賀県甲賀市で信楽焼と朝宮茶を使った茶道体験ツアーなどを開発しており、2023年度末までに約20種類を展開します。

■提携先の募集
当社では、「DeepExperience X」のコンセプトに共感いただける自治体や事業者のみなさまと共に、「地域価値」を体感できるツアーを造成、運営することを通じて、地方創生、日本社会の発展に貢献したいと考えています。
具体的には下記のような自治体や事業者、あるいは地域に携わっている方を募集しています。
・自分たちの街、地域には沢山の魅力があるのに、まだ知られていない、もったいないと感じている地域
・当社が掲げている「地域価値」である「歴史」「伝統」「文化」「自然」「景観」「食」「学び」「人」のうち、2つ以上の魅力的な観光資源が存在する地域
・その地域で行政や民間事業者など様々なステークホルダーと関係性を築いている事業者、もしくは当事者
・地域発展のために全力で取り組まれている方

◆DeepExperience X サイトURL
https://x.deep-exp.com/

◆サイトURL
・地域価値に触れる特別な体験予約サイトDeepExperience X
https://x.deep-exp.com/
・旅行体験予約サイトDeepExperience OSAKA(大阪観光局と提携)
https://www.deep-exp.com/ja/osaka
・旅行体験予約サイトDeepExperience HIROSHIMA(広島県観光連盟と提携)
https://www.deep-exp.com/ja/hiroshima
・日本全国の旅行・観光に関するお役立ち情報を発信するWebメディア『DEEPLOG』
https://log.deep-exp.com/ja/media

◆運営会社について
会社名:DeepExperience株式会社
所在地:〒530-0016 大阪府大阪市北区中崎2丁目1−4 嶌野ビル7階
代表:代表取締役 阪上 浩也
登録番号:大阪府知事登録旅行業 第2−3108号
公式サイト:https://deep-exp.jp
グループ会社:株式会社ユニアース(親会社)

◆提携・取材・問い合わせ窓口
会社名:DeepExperience株式会社
住所:〒530-0016 大阪府大阪市北区中崎2丁目1−4 嶌野ビル7階
担当:DeepExperience運営事務局
電話番号:06-6147-6205
問い合わせ:https://www.deep-exp.com/ja/contact

PR TIMES

「ツアー」をもっと詳しく

「ツアー」のニュース

「ツアー」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ