いわきFCと連携した海洋ごみアップサイクル商品開発プロジェクトで制作 オリジナルグッズをサッカーJリーグ2025シーズン開幕戦で配布決定!

2025年2月13日(木)12時16分 PR TIMES

2025年2月15日(土)11時〜 <ハワイアンズスタジアム>

一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、2024年11月10日(日)から、ふくしま海ごみ削減プロジェクトの取り組みの1つとして、いわきFCと連携したアップサイクル商品開発企画をスタート。プロジェクト期間中に、サポーターの皆さまから集められたペットボトルを原料化したものが一部使われているアップサイクル商品を、2025年2月15日(土)開催の【いわきFCサッカーJリーグ2025シーズン開幕戦】にて配布いたします。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/3252/77920-3252-e66cad770efa5300dde0629b741ccd29-856x635.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ふくしま海ごみ削減プロジェクトでは、海洋ごみ削減と、福島県のリサイクル率が13.2%と都道府県別でワースト全国2位という課題解決を目的に、いわきFCと連携し「ペットボトル回収機」を制作。昨年11月10日のいわきFCホームゲーム最終節の会場や同月16日、17日に開催されたいわきFCファン感謝祭、さらに約1カ月間に渡り、イオンモールいわき小名浜のオフィシャルショップにてペットボトル回収機を設置し、サポーターの皆さまから資源となるペットボトルを回収いたしました。
プロジェクト始動リリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003074.000077920.html
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/3252/77920-3252-03dc25d8510ddd67446e79cf088b3a8d-1894x681.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
その後、回収したペットボトルは洗浄・破砕し、ペレット状に原料化。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/3252/77920-3252-ebc730f72f5772d5233391364f77a71c-1894x686.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
最終的にPET樹脂リサイクル繊維メーカーで再生ポリエステルファイバーへと加工。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/3252/77920-3252-55de7054bbab81d706fc46b1aac5594c-1890x686.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
全ての工程を経て、リサイクルフェルト生地を使用したアップサイクル商品のコードクリップへと生まれ変わりました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/3252/77920-3252-51ec460c114fe9dfdfdb809a12e06841-1993x680.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(協力:トラスト企画株式会社、小島産業株式会社、合同会社Watashiba)

このアップサイクル商品は、2月15日(土)開催の【いわきFCサッカーJリーグ2025シーズン開幕戦】の会場に設置される特設ブースにて、今シーズン取り組みたい「海洋ごみ削減に向けたMyAction」のメッセージをフリップボードに記入いただいた方などを対象に、限定300個が配布されます。
ぜひ多くの想いをお寄せいただき、スポーツを通じて環境意識を高めながら、海洋ごみ削減に向けたさらなるActionの輪を広げていきましょう!
<イベント概要>
[表: https://prtimes.jp/data/corp/77920/table/3252_1_310437aeef78df7b89889da75d63096f.jpg ]

<団体概要>
団体名称 :(一社)ふくしま海と緑のプロジェクト
URL :https://fukushima-umigomizero.com/
活動内容:海洋ごみ問題の啓発・削減を目的とした取り組み
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/3252/77920-3252-2e0f9255b1393796b9a1deec0c887a02-512x211.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/3252/77920-3252-f8d8929862f39f57ec13286950c602dc-1868x535.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

PR TIMES

「アップサイクル」をもっと詳しく

「アップサイクル」のニュース

「アップサイクル」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ