地域×企業で取り組む医療版ワーケーション

2024年2月22日(木)11時46分 PR TIMES

2022年度からスタートした全国初の医療版ワーケーション制度、2回目を実施しています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134014/1/134014-1-4bdb15ec886334c1765e03a39adccef7-1295x788.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
福山市は、2022年度に開催し、全国初となった医療版ワーケーションの試みを2023年度も実施しています。この斬新な取り組みは、広島県福山市(市長:枝広 直幹)と、MRT株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小川智也、以下 MRT)、株式会社 JTB(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員:山北 栄二郎、以下 JTB)が、医療人材の働き方改革の推進と、地域の医師不足の解消を目的に連携して実施するものです。
医師の働き方改革と小児科医不足という社会的な課題解消が目的
福山市が実施する医療版ワーケーションは、医師の働き方改革と地域に不足している小児科医の確保という社会的な課題解消の模索を目的にスタートしました。医師に福山市を訪れてもらい、医療版ワーケーションを体験していただきます。医療版ワーケーション参加者には、観光地をめぐり、美しい景色と地元のグルメを堪能してリフレッシュしていただき、その後に福山夜間小児診療所で短時間の勤務をしていただきます。いつもとは違う環境での仕事を通じて新たな出会いや交流を生み出し、お互いに学びを得る機会にしていただこうという取り組みです。医療版ワーケーションを実施することで、将来的に医師の移住や二拠点勤務、オンライン診療などの可能性を探る一方、地域の医師の労働負担軽減などの社会的な課題解決にも貢献する効果が期待されます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134014/1/134014-1-3327d6f98c6e78a0d6994fe7bfac0d6d-735x490.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]福山市をはじめ、備後圏域6市2町(広島県福山市・三原市・尾道市・府中市・世羅町・神石高原町/岡山県笠岡市・井原市)は、晴れの日が多く、温暖な気候に恵まれています。観光することによって、地域への魅力を感じていただくとともに、新しい医療環境での業務を通じて、異なる経験や知識を共有する機会を作り出す試みです。



全国初の取り組み!福山市と企業で模索する「医療版ワーケーション」
2022年度に実施した全国初となる観光と医療を結びつけた医療版ワーケーションは、福山市と医療人材紹介サービスを手掛けるMRT、そして全国に拠点を持つ旅行会社JTBが連携して実施し、参加者からも高評価をいただきました。
前回の経験を活かし、2023年度も福山市と企業で協働して医療版ワーケーションに訪れる医師をサポートしています。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134014/1/134014-1-8714a30c33e2a1ad4761484239298806-743x494.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2022年度参加者の感想:
「鞆の浦から仙酔島に渡る船に乗ってみましたがとても良かったです。診療所の看護師さんがとても親切で楽しく仕事ができました。大変感謝しております。」
福山市の魅力:歴史・自然・文化・ものづくり
福山市は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の南東部に位置し、高速道路網のアクセスが良く、新幹線「のぞみ」も停まる人口約46万人の中核市です。四季折々の美しさを見せる自然の恵みがあり、100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られています。 

古くから潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦(とものうら)」や、築城400年を記念し、全国的にも珍しい天守北側の鉄板張りを復元するなど、往時の姿によみがえった名城「福山城」など、風光明媚な自然環境と歴史的な名所が点在しており、訪れた人々に充実感のある滞在をご提供できます。
また、福山のものづくりは、伝統技術を継承しながらも革新的な進化を遂げてきました。日本三大絣(がすり)のひとつである「備後絣」をベースにした福山のデニムは、その品質の高さが世界的に評価され、各国の有名ファッションブランドにも採用されています。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134014/1/134014-1-17957ba540cc827315264df7d636f827-497x331.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
次回開催期間とメディア取材のお願い
2023年度の医療版ワーケーションは、以下の期間での実施を予定しています。
■2024年3月16日(土)〜18日(月) 勤務日…3月16日(土)、17日(日)
■2024年3月23日(土)〜25日(月) 勤務日…3月23日(土)、24日(日)

今や社会問題となっている「医師不足」問題に対して、福山市が実施する全国でもめずらしい医療版ワーケーションの取り組みについて、メディアの皆様に取材にお越しいただけることを心より歓迎いたします。テレビ・新聞・雑誌・web媒体などのメディアに取り上げていただくことによって、医師の働き方改革の重要性を知っていただくこと、そして、地方の医師不足の現状を認知していただくために、福山市と企業の連携による医療版ワーケーションの社会的な価値や意義を広く取り上げていただければ幸いです。

◇◆◇医療版ワーケーション@FUKUYAMA モデルコース2泊3日◇◆◇
『潮待ちの港』輌の浦としまなみ海道でのんびり“ワ〜ケ〜ション”
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134014/1/134014-1-c63281e05589ff56d4033ea859e89bbf-514x674.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134014/1/134014-1-f59a36c80fc296f5890fc9d63a021fc3-523x671.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134014/1/134014-1-3f50a157c1cf120303527bd9bdc88099-490x609.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
福山市と関連企業の役割
■福山市 https://workation-fukuyama.com/
・ 勤務する医療機関の紹介,関係機関との調整
・ 余暇を楽しむ場所の紹介
福山市は,広島県東部に位置する人口 46 万人の中核市です。瀬戸内海に面した沿岸部や市北部の山間部に加え、新幹線のぞみが停車する福山駅を中心とした都市部も広がっています。また、いち早くワーケーションに着目し、「ワーケーション協力施設」が民間に存在するなど、ワークとバケーションが満喫できる環境が整っています。

■MRT 株式会社 https://medrt.com/
・ 全国医師・看護人材の募集・管理・マッチング等
・ 医療機関(病院・診療所)との折衝・調整
MRT は、多くの医療機関と医療人材をつなぐプラットフォームとして活用され、地域医療貢献やチーム医療支援など、ワンストップサービスとして支援をおこなう医療人材インフラとしての役割を担ってまいります。

■株式会社 JTB https://http://www.jtbcorp.jp/jp/
・ 全国の地方自治体との連携・調整
・ ワーケーション商品開発(旅行商品開発)
・ 販売・宣伝プロモーション(独自ホームページ運営)
JTB は、様々な地域課題の解決を目指して、日本全国の各地域に正対。人流、物流、商流を生み出し、交流を創造することによって地方創生に貢献する「地域交流事業*」を推進しています。今回、新たな働き方改革の推進や働く環境変化への対応として、ワーケーションやテレワークの導入を目指す「企業(組織、産業、ヒト)」と「地域」との最適なマッチングを行い、ツーリズム産業の発展も目指してまいります。
JTB ワーケーション総合情報サイト:https://www.jtbbwt.com/business/woworkation/
*「地域交流事業」は、株式会社 JTB の登録商標です。

PR TIMES

「医療」をもっと詳しく

「医療」のニュース

「医療」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ