CBD業界は新時代か?オワコンか?3社合同の大規模調査プロジェクト『CBD白書』始動!

2025年2月26日(水)10時46分 PR TIMES

75年ぶりの法改正の影響をデータで検証。調査結果は4月20日、『CBD白書2025』として発表予定

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114234/5/114234-5-d8313b906eb35f56d60a852229123b8b-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ウェルネスキット株式会社
住所:東京都港区麻布十番1-2-7-701
事業内容:プロダクティブ・エイジング事業、SDGs/ESG事業、越境EC事業、マーケティング支援事業
URL:https://wellness-kit.co.jp/

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114234/5/114234-5-1e42d1e7156a2623bb5130d3c609f483-1056x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]これまで過去3回にわたり『CBDショップ白書』として調査・発表してきましたが、2025年はショップに限らず、CBD業界全体を対象にスケールアップ
日本全国のCBDを取り扱う実店舗検索サイトを運営する『CBDライブラリー(運営:ウェルネスキット株式会社)』は、2025年2月26日より、日本のCBDブランド・ショップや国内外の関連ニュース傾向の実態を調査・集計する『CBD白書』プロジェクトを主催(『CBD部』『CANNABIS INSIGHT』と共催)することになりましたので、お知らせいたします。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114234/5/114234-5-99f0f8da75c29ad6c50ac63eea16b0af-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]CBD(カンナビジオール)とは、日本国内でも使用が認められている大麻(麻)由来の健康成分。向精神作用がなく、リラックスや健康維持をサポートするとされ、近年、ウェルネスや美容領域で世界的に注目されています。



本調査は、2024年12月に施行された「大麻取締法」および「麻薬及び向精神薬取締法」を受け、日本のCBD市場状況をデータで可視化することを目的としています。

CBDブランド・ショップ・国内外の関連ニュースを対象に大規模なアンケート調査を実施し、法改正前後の市場の変化、事業者の撤退・新規参入の動向、国内外の関連ニュースの傾向など、多角的な視点からCBD市場の実態を分析します。

本調査の結果は、4月20日に『CBD白書2025』として発表予定。

集計データをもとに業界の未来を占い、事業戦略や市場の透明性向上に貢献する資料となることを目指します。

調査背景:法改正の影響をデータで検証

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114234/5/114234-5-0a06d48721317a8f02532fe78b636cc6-1918x1076.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]▲ 麻薬、麻薬原料植物、向精神薬、麻薬向精神薬原料等を指定する政令第2条の解釈と具体例(出典:厚労省)
2024年12月、日本の「大麻取締法」および「麻薬及び向精神薬取締法」が75年ぶりに改正され、CBD市場は新たな局面を迎えました。

具体的には、これまでの部位規制から成分規制に移行し、THC残留限度値に明確な基準値が設定されました。

THC残留限度値は、油脂製品に対しては10ppm、水溶液に対しては0.1ppm、その他の形態に対しては1ppmの基準が設けられています。

これらの新規制による影響で、既存CBD事業者はどのような判断をし、方針を変更したのか?

一方で、法改正前後に新規参入したCBD事業者は、どのような事業戦略をとっているのか?

こうした疑問を解明するため、CBDメディア『CBDライブラリー』『CBD部』『CANNABIS INSIGHT』を運営する3社が連携し、日本最大級のCBD市場調査を実施します。

法改正の影響をデータで検証し、国内外の業界関係者・メディア・投資家・消費者に向けて最新の市場動向を提供します。

調査の概要:2025年2月26日(水)〜4月5日(土)

本調査は、CBD市場に関する以下のデータを収集し、集計・分析します。
調査対象
・CBDブランド
・CBDショップ
・新規参入・撤退事業者(メディアや輸出入事業者含む)
・国内外の関連ニュース



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114234/5/114234-5-3e57cc5470a618cbc953e4e07c4332fd-1192x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]▲ 出典:CBDショップ白書2024
調査内容
・ 法改正前後の各プレイヤーの事業動向
・ 新規参入・撤退事業者の動向
・ 国内外の関連ニュースの傾向

調査手法
- Webアンケート
- ネットリサーチ
- ヒアリングインタビュー


調査期間
2025年2月26日(水)〜4月5日(土)

調査結果発表
2025年4月20日(日)
※『CBD白書2025』として発表

アンケートフォーム:CBD市場のリアルな状況を知るために、事業者さまの声をお聞かせください!

3分で簡単に回答できるアンケートフォームはこちら
▶︎ CBDブランドさま専用アンケートフォーム(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdsWuFDh-rpVTOQ7GB5l8pu8ab8WTaR6ksOq8NL_lObguE3AQ/viewform?usp=header)
▶︎ CBDショップさま専用アンケートフォーム(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe3L_pJ5324k-GTqZtkRQRj2WyWCl8kbEoIiQplLTLJrnVunw/viewform?usp=header)
▶︎ 2024年6月以降の撤退(予定)事業者さま専用アンケートフォーム(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScUEgxWGLn6MptGKa27Ih01MpeKgbsmpCv8QhoqOImoQOudXQ/viewform?usp=header)
▶︎ 2024年6月以降の新規参入(予定)事業者さま専用アンケートフォーム(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf_Ntek1i3iRHfuwzkiAksxvu7oSXJD4yosGNarx3oOtnpo8g/viewform?usp=header)


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114234/5/114234-5-35466065c37162f5afde3332862adf35-1040x596.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]▲ Googleフォームによるアンケートです
回答者特典
『CBD白書2025(有料)』の無償提供


調査実施メディア

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114234/5/114234-5-05e85654065c003298020baebd6d7c76-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]CBDライブラリー(運営:ウェルネスキット株式会社)日本全国のCBDショップ検索サイト(1,360店舗掲載)およびオンラインセレクトショップ『CBDライブラリー』を運営中。
URL:https://cbd-library.com/、https://store.cbd-library.com
※数値は、2025年2月末現在



[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114234/5/114234-5-ca2485d85665425380995c6b630dde15-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]CBD部(運営:Asabis株式会社)CBDやヘンプに関する日本最大級のコミュニティとして、情報発信や事業者・消費者向けのイベント開催やアドバイザリーサービスを提供中。
URL:https://cbdbu.jp/、https://asabis.co.jp/



[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114234/5/114234-5-9efbaad18ac24a28c27e5fb39e8e6c91-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]CANNABIS INSIGHT(運営:SETODEZA合同会社)『CANNABIS INSIGHT(カンナビスインサイト)』は、大麻・CBDのビジネス、経済情報メディアです。 CBD事業者やビジネスパーソン向けに世界の大麻・CBDニュースやビジネス情報を更新中。
URL:https://cannabisinsight.jp/




会社概要

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114234/5/114234-5-ecb339347e6bb151b33b6348bf3e8e5a-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ウェルネスキット株式会社
住所:東京都港区麻布十番1-2-7-701
事業内容:プロダクティブ・エイジング事業、SDGs/ESG事業、越境EC事業、マーケティング支援事業
URL:https://wellness-kit.co.jp/

PR TIMES

「CBD」をもっと詳しく

「CBD」のニュース

「CBD」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ