ライフサイエンスインキュベーション協議会が、バイオ製造の分科会キックオフイベントを開催

2024年3月5日(火)17時17分 PR TIMES

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90208/3/90208-3-d23c29d8ffd4f71e64a250b7a83fe3a8-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本国内のライフサイエンス分野に関わる事業の創造、発展を支援することを目的として活動するライフサイエンスインキュベーション協議会(東京都千代田区、Willsame株式会社運営)は、JST共創の場(国循拠点)と、「バイオ製造の分科会キックオフイベント」を開催いたします。創薬の製造のインフラを国内に整備するには、単純に大企業に設備投資をさせたり、単純な座学のみによる人材育成の環境を大学につくればよいというものではありません。創薬のスタートアップを成功に導くためには、CDMOのインフラも重要ですが、我が国の今のスタートアップ支援はこの点が完全に欠落しています。創薬力強化といってスタートアップ支援だけをしたり、VCだけの認定事業によりグラントを配ってもそれだけではエコシステムとしては完全に足りません。また、低分子ではない、バイオ医薬品を巡る新たなモダリティにおける創薬を製品として届けるには、国内に製造インフラが不可欠です。次世代抗体、核酸医薬、遺伝子細胞治療こういった分野をいかに育成するか、製造のインフラから議論します。
また、製造インフラがない状態でのエコシステムでは、特許出願前の実験段階の製造を依頼するようなことがあった場合、この段階で海外の事業者に情報を提供することで一部の国のデータ法制において再度日本に戻す際に、製造委託先ないし製造に関連するデータを受け渡した国において問題が生じることが我が国の知財戦略において全く議論されておらず安全保障上も極めて問題です。このような高度に専門的な課題にも挑戦しつつも新たな時代のイノベーションとしてバイオ製造の環境を整備することの重要性について議論し、政策提言のみならず様々なモダリティの事業者を結集させた分科会を組成します。

[ 開催日時 ]
2024年3月13日 17:00 - 21:00

[ 開催場所 ]
オンライン及び日本橋ライフサイエンスハブ B会議室とのハイブリッド開催[ 主催 ]
JST共創の場(国循拠点)、ライフサイエンスインキュベーション協議会(Willsame株式会社)[ 登壇者 ]
第1 バイオ製造分科会の設立の趣旨について
内閣府バイオ戦略有識者
弁護士・弁理士・情報処理技術者
吉澤 尚(よしざわ なお)

第2 経済産業省のバイオ製造分野の政策の全体について(仮題)
経済産業省 生物化学産業課 課長
下田 裕和(しもだ ひろかず)氏

第3 次世代モダリティ研究所 - CBI研究機構、次世代モダリティ研究会から見る製造基盤の必要性
次世代モダリティ研究所 - CBI研究機構、大阪大学、BiocK副委員長・統括コーディネーター
坂田 恒昭(さかた つねあき)氏

第4 バイオ製造のエコシステムにおける必要性(仮題)
一般財団法人 バイオインダストリー協会 創薬モダリティ基盤研究会 会長
久保庭 均(くぼにわ ひとし)氏
Willsame株式会社アドバイザー
湯本 史明(ゆもと ふみあき)氏 

第5 バイオ製造の観点から考えるエコシステム構築への必要な課題(仮題)
サーモフィッシャーサイエンティフィックバイオプロダクション ディレクター
開田 強 氏

第6 アカデミアから見たバイオ製造の研究の必要性と人材育成について(仮題)
東京大学 大学院工学系研究科化学システム工学専攻/ 工学部化学システム工学科
杉山 弘和(すぎやま ひろかず)氏

第7 わが国における遺伝子細胞製剤製造の現状ー実施企業、事業環境、ECOシステム形成の観点からー
株式会社サイト・ファクト 代表取締役
神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科 科学技術イノベーション専攻 教授
川真田 伸(かわまた しん)氏

第8ー1 バイオ医薬品のイノベーションに、人材育成の課題をみる
Cytiva Japan
グローバルライフサイエンステクノロジーズジャパン株式会社
(英文社名:Global Life Sciences Technologies Japan K.K.)代表取締役
ペレ・ステファン|Stephane PERREY 氏 

第8ー2 
Cytiva Japan ガバメントアフェアーズ
國枝 孝典(くにえだ たかのり) 氏

まとめ・今後の展望・交流会
吉澤 尚


[ 参加方法 ]
会場参加・オンライン参加のいずれの場合も、下記のURLからチケットを取得してください。
https://jst-lsic-bioproduction.peatix.com/なお、当日のスケジュールが変更となる場合がございます。最新の情報は上記URLからご確認ください。■ライフサイエンスインキュベーション協議会について
ライフサイエンス分野*にて国際市場を獲得可能なシーズの創出、発展、事業化を促進し、スタートアップ、事業会社による新規事業といった形態を問わず、世界に伍する事業を創出することを目的として活動しております。
参画者・取組みに関してはウェブサイトをご確認ください。
*ヘルスケア分野、創薬、医療機器、デジタルヘルス分野
https://lsic.jp/

PR TIMES

「サイエンス」をもっと詳しく

「サイエンス」のニュース

「サイエンス」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ