壱岐島の猫3,000頭を救う!殺処分ゼロを目指すどうぶつ基金と壱岐市の協働プロジェクト「イキイキさくらねこTNR」継続決定!

2025年3月11日(火)11時47分 PR TIMES

-壱岐島を「人と猫が幸せに共生できる島」へ本気で変えるプロジェクト、始動-

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33795/108/33795-108-bac138dea75e25a1bd5ea6d64b4136a1-1280x670.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
壱岐市のエンゲージメントパートナーであり、犬や猫の殺処分ゼロの実現を目指す公益財団法人どうぶつ基金(所在地:兵庫県芦屋市、理事長:佐上邦久)は、長崎県壱岐市(所在地:長崎県壱岐市、市長:篠原一生氏)と協働し、2025年4月〜2026年3月の1年間にわたり、壱岐島の猫を救う一斉TNRを実施いたします。
<壱岐島TNR地域集中プロジェクト「イキイキさくらねこTNR」概要>
【協働行政】
 長崎県壱岐市

【目的】
 壱岐市全域で増え続けている猫のTNRを集中的に全頭やり遂げ、
 野良猫及び市の認めた猫を救済をすること

【実施日程】
 ・2025年4月27日(日)〜5月2日(金) 6日間
 ・2025年5月20日(日)〜5月26日(月) 7日間 
 ・2025年6月17日(火)〜6月23日(月) 7日間
 ・2025年7月27日(日)〜8月5日(火) 10日間
 ・2025年8月21日(木)〜8月30日(土) 10日間 
 ・2025年9月21日(日)〜9月30日(火) 10日間
 ・2025年10月20日(月)〜10月28日(火) 9日間
 ・2025年11月17日(月)〜11月25日(火) 9日間
 ・2025年12月15日(月)〜12月23日(火) 9日間
 ・2026年1月23日(金)〜1月30日(金) 8日間
 ・2026年2月16日(月)〜2月25日(水) 10日間
 ・2026年3月13日(金)〜3月20日(金) 8日間

【実施場所】
 長崎県壱岐市(壱岐島)

【対象とする猫】
 ・島内に生息する飼い主のいない猫
 ・壱岐市が本プロジェクトによる不妊手術が必要と認めた猫

【手術予定数】
 3,000頭(平均250頭/月)


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33795/108/33795-108-117932b2d45bbfa61f0b97ed1d5e634f-1107x737.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]壱岐市の会場で不妊手術を待つ猫
どうぶつ基金は、2024年9月より壱岐市において集中的にTNR(ティー・エヌ・アール ※)を実施しています。
※TNR(ティー・エヌ・アール)…Trap(猫を捕獲して)、Neuter(不妊手術を行い)、Return(元の場所に戻す)の略。野良猫を殺さずに減らす最も有効かつ人道的な方法で世界中で行われています。

<第一弾>
2024年9月26日〜29日の4日間にわたって「壱岐市さくらねこTNR(※)プロジェクト」を実施しました。この時、飼い主のいない猫と多頭飼育崩壊状態の飼い猫、合わせて119頭に無料で不妊手術を行いましたが、4日間の一斉TNRで対応できたのはわずか一地域のみ。手術を必要とする猫はまだまだ多く、島民から不妊手術に関する問い合わせが相次ぎました。
※さくらねこTNR(https://www.doubutukikin.or.jp/activity/sakuraneko-tnr/)…「さくらねこ」とは、不妊手術済のしるしに、耳先を桜の花びらの形にカットした猫のことです。「さくらねこTNR」とは飼い主のいない猫等に不妊手術を実施することで繁殖を防止し「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ、飼い主のいない猫に関する苦情や殺処分の減少に寄与する活動のことです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関連リリース:「長崎の離島、壱岐島で猫100頭に無料不妊手術を実施(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000092.000033795.html)」
◇「壱岐市さくらねこTNRプロジェクト」報告書はこちら(https://www.doubutukikin.or.jp/wp-content/uploads/2025/02/b4ae4479a4c78624a3ec1ce92f454866.pdf)
 
<第二弾>
壱岐市と協議を重ね、新プロジェクト「イキイキさくらねこTNR」を2024年12月〜2025年3月まで実施中。12月の手術会場には篠原一生壱岐市長も視察に訪れ、このプロジェクトが壱岐島の猫問題解決に効果的であることを実感していただくことができました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関連リリース:「壱岐島の猫を救う新プロジェクト「イキイキさくらねこTNR」実施決定!(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000101.000033795.html)」
◇「イキイキさくらねこTNR」の実施報告はこちら(https://www.doubutukikin.or.jp/activitycat/sakuraneko-tnr/region-project/ikinoshima/)

長崎県は犬猫の殺処分数や殺処分率において常に上位に入っており、残念ながら、現在の壱岐市はその長崎県のなかでも殺処分数が最も多い自治体となります。島には動物病院が2件しかなく、島外の動物病院に運んで不妊手術を行うにも限界があり、未手術の飼い猫からの繁殖も深刻化するなど猫の数は増えるばかり。そのような現状を変えたい!と本気で願う壱岐市の熱意に応え、1年間のプロジェクト継続を決定しました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33795/108/33795-108-85800bcac30500c327878b8837ceacbe-3900x2713.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]長井獣医師(上段左から2人目)とボランティアの皆様

問題解決のためには、まず島内の猫に不妊手術を行うことが第一。壱岐市をはじめ、獣医師や地元ボランティア団体とタッグを組んで実施する本プロジェクトでは、2025年度の1年間で3,000頭の猫に無料で不妊手術を行い、壱岐島が「人と猫が幸せに共生できる島」に生まれ変わることを目指します。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33795/108/33795-108-fc6169cfe3ea4aa93c9379ed25bcd3b6-2444x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
公益財団法人どうぶつ基金
どうぶつ基金は、1988年に横浜で設立された民間・非営利の動物愛護団体です。活動資金のすべてを民間からの寄付でまかなっており、飼い主のいない猫や多頭飼育崩壊の犬・猫の無料不妊手術、里親探しの支援、写真コンテストの開催、啓発活動や署名活動等を行っています。

<組織概要>
名称:公益財団法人どうぶつ基金(Animal Action Fund)
住所: 兵庫県芦屋市奥池南町71-7
設立:1988年6月
理事長:佐上 邦久
公式サイト:https://www.doubutukikin.or.jp

PR TIMES

「壱岐」をもっと詳しく

「壱岐」のニュース

「壱岐」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ