【生成AI×Microsoft 365】TENHO、アップルパークにてCopilot活用ワークショップを開催

2025年3月12日(水)13時46分 PR TIMES

株式会社TENHO(東京都渋谷区、代表:田村允)は、デジタルシティ株式会社と共催で、株式会社アップルパークにて生成AI活用の研修ワークショップを開催いたしました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116947/79/116947-79-0e104d38eb8af2663f828fcce155efb1-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]生成AI研修のTENHO、株式会社アップルパークにて生成AI活用ワークショップを開催
実施の背景
本ワークショップは、Microsoft 365に統合された生成AI技術「Copilot」について学び、日常の業務に活かすことを目的に開催されました。
開催に至るまでに、アップルパークでは以下のような課題を抱えていました。

- Office製品の機能を活用しきれていない
- 資料作成に時間がかかる
- マクロVBAの作成や修正が属人化しており、マクロVBAを使える人しか業務効率化できていない
- Outlookでの日程調整に時間がかかる

これらの課題を解決するため、アップルパークは以下の目的で本ワークショップを開催しました。
- データの集計と、業務時間の短縮化
- Copilotを活用するためのプロンプトを学び、実務でどう活用できるかイメージをつけたい

前半に、座学形式でCopilotの基本情報や生成AIでできることを学び、後半で実業務での活用イメージをつけるための演習を行ないました。 研修の詳細はnoteでもご覧いただけます。
noteを見る :
https://note.com/tenho7_kodama/n/n4835c08f6bf1
また、TENHOの研修にご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら :
https://tenho7.jp/contact/
実施概要
実施日:2024年10月7日(月)
開催場所:メトロシティ赤羽岩淵
参加者:5名
ワークショップの様子
本ワークショップは、「生成AIを活用して業務時間の最適化をする」ことを目的とし、前半で生成AIでできることを学び、後半で実業務での活用イメージをつけていただきました。 今回使用したCopilotは、OpenAIのGPT-4を基盤とした、Microsoft 365に統合された生成AI技術です。 あまり馴染みのなかった受講生も、Copilotを業務に用いて、データ分析や文書作成をデモンストレーション形式で学ぶことができました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116947/79/116947-79-dc323308d81c3c2d91bbd848b5c025af-1600x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
後半では、グループごとに普段の業務にCopilotを活用する方法を議論しながら、演習を行ないました。
受講者の声
ワークショップ実施後のアンケートでは、以下のような声をいただきました。
- 基本的な部分を知ることが出来ました。
- 少しずつ触って触って、業務に活用できるようにしていきます。
- 今後リリース予定の新機能も気になりました。
- 自分でも知識を集めていこうと思います!

今回のセミナーで、多くの方がCopilotや生成AI全般に関する理解を深め、業務に活かしたいと感じていただけました。

TENHOでは、ChatGPTや生成AIを業務で活用するための研修を展開しています。
「明日から業務に活かせる知識をつける」ことを目的とした実践的なコンテンツが特徴で、受講者のみなさまからもご好評をいただいています。
気になる方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせする :
https://tenho7.jp/contact/
デジタルシティ株式会社について
DX人材のアウトソーシングを中心としたSES、ウェブ制作、クリエイティブ制作、受託開発事業を展開しています。お客さまの課題に合わせたリソース提供で事業促進をアシストいたします。
会社概要
会社名:デジタルシティ株式会社
代表取締役:大島予章
所在地:〒150-0011 東京都渋谷区東2-14-21
事業内容:
(1)DXコンサルティング事業
(2)HRソリューション事業
(3)コミュニケーション・デザイン事業
(4)ビジネスプロデュース事業
会社HP:https://digital-city.co.jp
株式会社TENHOについて
「GENEサイクル」という独自フレームワークを用いて、一過性ではなく継続的な成長と成果の拡大、次世代への技術継承までを見据えた「生成AI導入支援・研修事業」や「生成AIアプリケーション開発事業」「生成AIメディア:AI OTAKU」を展開しています。あらゆる業界が直面する課題を解決するため、カスタマイズされたAIソリューションを提供し、顧客のビジネス成長および地域社会の発展を加速させていきます。
会社概要
 
会社名:株式会社TENHO
代表取締役:田村 允
取締役:土田 龍矢、児玉 知也
所在地:〒150-0045 東京都渋谷区神泉町10−10 アシジ神泉ビル 10F
事業内容:
(1)生成AI導入支援・研修事業
(2)生成AIアプリケーション開発事業
(3)生成AIメディア:AI OTAKU
会社HP:https://tenho7.jp
お問い合わせ
本件に関する取材・お問い合わせは以下までご連絡ください。
https://tenho7.jp/contact

PR TIMES

「生成AI」をもっと詳しく

「生成AI」のニュース

「生成AI」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ