CLACK、LIFULLより使用済みPCを譲受。

2025年3月13日(木)12時17分 PR TIMES

〜経済的困難等を抱える高校生にプログラミング教育とともに届ける〜

認定NPO法人CLACK(以下:CLACK)は、株式会社LIFULL(代表取締役社長:伊東祐司、以下「LIFULL」)より、使用済みのPC20台をご寄贈いただきました。
「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」(*1)の取り組みを通じて譲り受けたリユースPCは、経済的困難等を抱える高校生に、完全無料のプログラミング教育とともに届けることで子どもたちの自走を支援してまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45692/43/45692-43-b2fd53c4b04120b5cb1c09715eae4d4d-1667x876.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(*1)「Pass the Baton(パスザバトン)」について
CLACKは、困難を抱える高校生に対し、企業から譲り受けたリユースPCを完全無料のプログラミング教育とともに届けることで”自走力”の向上を支援する「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」を2021年6月より実施しています。ご寄贈いただく使用済みのPCは、パートナー企業である東証スタンダード上場の株式会社パシフィックネットにて、情報漏洩を防ぐデータ消去を実施し、クリーニングやOSの再インストールをおこなったうえで高校生のもとに届けられます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45692/43/45692-43-c3e8f76fbe4be98b080a1f97ebd64fb4-1755x388.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 今回のご寄贈について
LIFULLは、社是に「利他主義」を掲げ、ソーシャルエンタープライズとして事業を通じた社会課題の解決に取り組んでおります。今回、事業活動のみならず、社員一人ひとりが「利他主義」を実践する社会貢献活動の一環として、「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」の取り組みに賛同いただき、使用済みPCを20台ご寄贈いたしました。 LIFULLからの寄贈は今回で2回目となります。

譲り受けた使用済みのPCは、CLACKが運営する経済的困難等を抱える高校生の自走力を支援する完全無料のプログラミング教室「Tech Runway」に通う生徒に1人1台配布いたします。
本取り組みにより、受講期間だけでなく、修了後も高校生が継続して学び続けられる環境の構築につながり、高校生のキャリア開拓のサポートにも寄与しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45692/43/45692-43-1e2e8bfaeb09431ab5f3b05818b022b9-3101x2268.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]「Tech Runway」 高校生がメンター(大学生)に教わる様子1.[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45692/43/45692-43-2de532da6843595c9cc2de67818cdf8b-2803x2050.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]「Tech Runway」 高校生がメンター(大学生)に教わる様子2.
■これまでの実績
多くの企業が、取り組みへのご共感はもちろん、CSR活動やSDGsを推進する取り組みの一つとしてご参画いただき、これまでに累計1,000台以上のパソコンを寄贈いただきました。

※寄贈PCが1000台を突破した際のプレスリリースはこちら (https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000045692.html)

■今後の展開
「Tech Runway」は、毎年150名以上が参加しており、今後はより多くの困難を抱える高校生に支援を届けるため、他地域での展開を予定しております。そのため、支援対象者の増加に伴い、必要となるPCの台数も増加していくことから「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」の取り組みを拡大してまいります。

また、「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」の取り組みに賛同していただいた企業はCSRやSDGs等に積極的なアプローチをされていることもあり、PC寄贈をきっかけに社内勉強会の実施やインターンシップの受け入れ等の別の関わり方を生み出し、好循環が生まれております。引き続き、このような【NPO×企業】の取り組みの強化も図ってまいりたいと考えています。

<PCのご寄贈をご検討される企業ご担当者様へ>
詳しくは、「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」の公式ページ(https://passthebaton.clack.ne.jp/ )よりご確認いただけます。ご寄贈に関するご相談もお気軽にお問い合わせください。

■株式会社LIFULLについて
LIFULLは「あらゆるLIFEを、FULLに。」をコーポレートメッセージに掲げ、個人が抱える課題から、その先にある世の中の課題まで、安心と喜びをさまたげる社会課題を、事業を通して解決していくことを目指すソーシャルエンタープライズです。現在はグループとして、不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME'S」、空き家の再生を軸とした「LIFULL 地方創生」、シニアの暮らしに寄り添う「LIFULL 介護」など、この世界の一人ひとりの暮らし・人生が安心と喜びで満たされる社会の実現を目指し、さまざまな領域に事業拡大しています。
公式ホームページ:https://lifull.com/

■認定NPO法人CLACKについて
CLACKは、「生まれ育った環境に関係なく、子どもが希望とワクワクを持てる社会」をビジョンに掲げ、世代を超えた貧困連鎖の解消を目指し活動している団体です。大阪・東京を拠点に、無償のプログラミング学習支援やキャリア教育、デジタルを活用した居場所を提供し、様々な困難を抱える中高生の自走に向けた伴走支援に取り組んでおります。
公式ホームページ:https://clack.ne.jp/

<CLACKの主な事業・プロジェクト>
■企業の使用済みPCが高校生の”自走”に繋がる「Pass the Baton(パスザバトン)(https://passthebaton.clack.ne.jp/)」
■プログラミング学習支援とキャリア教育を行うプログラム「Tech Runway(https://techrunway.jp/)」
■デジタルを活用した中高生の秘密基地「よどがわベース(https://yodogawa-base.clack.ne.jp/)」「テクリエさぎのみや(https://techrie.clack.ne.jp/)」

企業から寄贈されたPCは1,300台を突破。プログラミング体験会には1,400名以上、3ヶ月以上の継続的なプログラミング学習教室には450名以上の高校生が参加しました。

<ご寄付等に関する企業・個人の方からのお問い合わせ>
より多くの子どもたちへ機会を届けるため、ご協力いただける企業様・個人寄付者様を募集しております。
・企業のご担当者の方はこちら(https://clack.ne.jp/for-company)
・個人の方はこちら (https://clack.ne.jp/donation)

PR TIMES

「LIFULL」をもっと詳しく

「LIFULL」のニュース

「LIFULL」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ