福島県産水産物「常磐もの」の魅力を紹介する新聞広告のアーカイブページを公開!

2025年3月13日(木)14時17分 PR TIMES

福島県産水産物「常磐もの」の魅力を紹介する新聞広告企画「福島の水産物に寄り添う人たち〜福島のさかなを魅せる〜」と「極上の味!福島県水産物『常磐もの』」について、WEBで公開を開始しました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89798/54/89798-54-543335ed60690b0bc56cf24468977714-3900x1950.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
親潮と黒潮がぶつかり合う福島県沖の潮目の海。
その豊かな海で水揚げされた魚は、「常磐もの」と呼ばれ高い評価を受けています。

そんな「常磐もの」のおいしさや質の高さをよく知る加工業、流通・小売業、旅館、飲食店の関係者らがその魅力を紹介する新聞広告企画「福島の水産物に寄り添う人たち〜福島のさかなを魅せる〜」と、「極上の味!福島県水産物『常磐もの』」を、2024年12月から2025年3月にかけて、毎日新聞と読売新聞に計8回掲載しました。
掲載された広告を、福島民報、福島民友新聞のWEBサイトで公開していますので、ぜひご覧ください。

「福島の水産物に寄り添う人たち〜福島のさかなを魅せる〜」
https://www.minpo.jp/pub/Fukushima-suisan

「極上の味!福島県水産物『常磐もの』」
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024071017334921166
本情報発信企画は、令和6年度ふくしまの漁業の魅力体感・発信事業(メディア・コミュニケーション事業)で実施するものです。
また、福島県は、福島県産水産物の旬の情報や、水産物を使ったメニューを提供・販売する「常磐もの取扱認定店」の紹介、常磐ものを使ったレシピなどを掲載する「ふくしま常磐ものNAVI」ホームページを開設しています。安全・安心をお届けするための取組も紹介しています。
ふくしま常磐ものNAVI
https://fukushima-jobanmono.jp/


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89798/54/89798-54-aab8f8f98ea4885b1f309b7805e03388-300x339.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■問い合わせ先
令和6年度ふくしまの漁業の魅力体感・発信事業(メディア・コミュニケーション事業)PR事務局
(株)福島民報社 企画推進部
電話 024ー531-4174 メール kikaku@fukushima-minpo.co.jp

PR TIMES

「水産物」をもっと詳しく

「水産物」のニュース

「水産物」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ