川崎重工業株式会社が、スペイシャルのSDK技術を使用して、次世代オフラインプログラミングツール neoROSET を開発
2025年3月19日(水)14時17分 PR TIMES
- 川崎重工はneoROSETで操作性とパフォーマンスを向上し、現場の稼働を中断することなくロボット実装の迅速な検証を実現
- スペイシャルはコンポーネント技術に加え、専門知識と運用サポートを提供
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149403/3/149403-3-2e0597debf7cc64b079fb5e87d967bb8-461x49.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※本リリースは、米コロラド州にて現地時間2025年3月に発表したリリースの日本語参考訳です。
米コロラド州ブルームフィールド、2025年3月 - スペイシャル(https://www.spatial.com/ja/?utm_campaign=9036112-2025%20MAR%20KHI%20PR_PRTIMES&utm_source=9036112-2025%20MAR%20KHI%20PR_PRTIMES)は、本日、川崎重工(https://www.khi.co.jp/)が次世代のオフラインロボットプログラミングツールneoROSET(https://kawasakirobotics.com/jp/products-others/neoroset/)の開発に、スペイシャルのソフトウェアコンポーネントを使用したことを発表しました。スペイシャルは設計、製造、エンジニアリングソリューション向けの3Dソフトウェア開発ツールキットのリーディングプロバイダーであり、ダッソー・システムズ(https://www.3ds.com/ja/)の子会社です。
川崎重工はスペイシャルのSDKの技術的優位性及び専門知識を活用し、ロボットシステムの評価と構築を単純化し、最適化するための高度な産業用ロボットプログラミングソフトウェアneoROSETを開発しました。
neoROSETの開発には、スペイシャルの以下の技術が利用されています:
- CGM Modeler(https://www.spatial.com/ja/solutions/3d-modeling/cgm-modeler?utm_campaign=9036112-2025%20MAR%20KHI%20PR_PRTIMES&utm_source=Campaign%20UTM%209036112-2025%2520MAR%2520KHI%2520PR_PRTIMES):最先端の3Dモデリングカーネル
- 3D InterOp(https://www.spatial.com/ja/solutions/cad-translation/3d-interop?utm_campaign=9036112-2025%20MAR%20KHI%20PR_PRTIMES&utm_source=9036112-2025%20MAR%20KHI%20PR_PRTIMES):主要なCADフォーマットのデータのシームレスな入力/出力を実現する、堅牢なデータ変換ライブラリ
- HOOPS Visualize(https://www.spatial.com/ja/solutions/3d-visualization/hoops-visualize?utm_campaign=9036112-2025%20MAR%20KHI%20PR_PRTIMES&utm_source=9036112-2025%20MAR%20KHI%20PR_PRTIMES):最先端の可視化機能を提供する、エンジニアリングアプリケーション向け高性能グラフィックスライブラリ
- AGM(https://www.spatial.com/ja/solutions/application-framework-agm?utm_campaign=9036112-2025%20MAR%20KHI%20PR_PRTIMES&utm_source=9036112-2025%20MAR%20KHI%20PR_PRTIMES):上記のSDKをワークフローに統合するための、包括的な3Dアプリケーション開発フレームワークスターター
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149403/3/149403-3-9fe9efb2cb035395bf0a4f665310a6a2-2000x438.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
川崎重工 精密機械・ロボットカンパニー ロボットディビジョン技術総括部 技術企画部 シニアスタッフオフィサーの渡邊雅之氏は次のように述べています。「スペイシャルと協働して最先端のコンポーネント技術をneoROSETに活用することで、川崎重工は製造業者がロボットシステムの運用において高い効率性と精度を共に満たす変革的な能力を提供します」
オフラインロボットプログラミングにおける数十年にわたる専門的知見をベースに、川崎重工はneoROSETで操作性とパフォーマンスを向上し、現場の稼働を中断することなくロボット実装の迅速な検証を実現しました。この革新的なソフトウェアは、ワークフローを最適化し、労働時間を削減、製造施設やラインの設計と評価から継続的な運用とメンテナンスまでを含む、産業用ロボットを展開する全ライフサイクルにわたって品質を向上させます。
スペイシャルのワールドワイドセールス&ビジネスデベロップメント担当副社長 フレデリック・ジャックマンは次のように述べています。「川崎重工との協働を通じて、私たちは堅牢で統合されたコンポーネント技術に加え、専門知識と運用サポートを提供しました。スペイシャルは先進技術と深い専門知識の独自の組み合わせにより、他社と一線を画します」
(以上)
川崎重工について
川崎重工業は、造船、鉄道車両、航空機、オートバイ、ガスタービン、ガスエンジン、産業プラント、油圧機器、ロボットなど、多岐にわたる事業を展開する総合エンジニアリング企業です。川崎重工業は、国内外に100社以上の関連会社を持つ「テクノロジーエンタープライズグループ」を形成しています。
技術の歴史は100年以上にわたり、最先端技術の集大成として、新しい価値を創造し、「先進技術で新しい価値を創造する」というコンセプトのもと、社会の発展に貢献しています。陸、海、空から遠く宇宙や深海まで、多岐にわたる製品を送り出しています。産業用ロボットにおいては、50年にわたり培った経験と実績があります。詳細はこちらをご覧ください。https://www.khi.co.jp/(https://www.khi.co.jp/)
スペイシャルについて
ダッソー・システムズの子会社であるスペイシャルは、幅広い業界の技術アプリケーション向けに3Dソフトウェア開発ツールキットを提供するリーディング・カンパニーです。
スペイシャルの3D モデリング、3D ビジュアライゼーション、CAD 変換ソフトウェア開発ツールキットは、アプリケーション開発者が競争力の中核となる機能開発に集中し、市場投入までの時間を短縮、市場をリードする製品を提供するのに役立ちます。35年以上の歴史を持つスペイシャルの3Dソフトウェア開発ツールキットは、世界有数のソフトウェア開発者、メーカー、研究機関、大学の多くに採用されています。
スペイシャルはコロラド州ブルームフィールドに本社を置き、米国、ドイツ、日本、中国、英国にオフィスを構えています。詳細はこちらをご覧ください。https://www.spatial.com/ja(https://www.spatial.com/ja/?utm_campaign=9036112-2025%20MAR%20KHI%20PR_PRTIMES&utm_source=9036112-2025%20MAR%20KHI%20PR_PRTIMES)