ウエルシア薬局株式会社のCare Capsuleに「TOBIRA(トビラ)」が採用されました

2025年3月19日(水)13時17分 PR TIMES

イオンタウン幕張西店において入退室管理システムとして運用開始

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96978/47/96978-47-04fff8ac6a16c87b9b42ca9f5c46de7f-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社構造計画研究所(以下 構造計画研究所)が提供する入退室管理システム「TOBIRA(トビラ)」が、ウエルシア薬局株式会社(以下 ウエルシア薬局)がイオンタウン幕張西店において提供する、包括的なヘルスケアサービス「Care Capsule 以下、ケアカプセル」に採用されました。

■ケアカプセルに採用されたTOBIRAについて
この度、構造計画研究所が提供するビジネス向けのスマートロック製品および入退室管理システム「RemoteLOCK(リモートロック)」のシリーズ製品であるTOBIRAが、ウエルシア薬局イオンタウン幕張西店のケアカプセルにおける入退室管理に採用されました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96978/47/96978-47-45485ed55daef06be7eb22fd4b9d6259-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]TOBIRAで入室管理を行うゲート(ウエルシア薬局 イオンタウン幕張西店)
TOBIRAは既存の電気錠、自動ドア、フラッパーゲート、エレベータなど、様々な扉の遠隔解錠・操作、暗証番号をインターネット上で管理できるアクセスコントロールシステムです。クラウドから入室者の管理・履歴の確認ができるほか、リアルタイムの遠隔解錠/施錠/一時解錠も可能です。暗証番号やQRコードを会議室や客室のスマートロックと連動させることも可能で、ホテルや集合住宅のエントランスや、無人店舗、オフィス、スポーツ施設、ドッグラン、駐車場のゲートなど、さまざまな施設の入室管理で利用されています。
<TOBIRAによる入退室の流れ>
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96978/47/96978-47-d614c396bed1c50c71338ac1537f7884-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ケアカプセルでは利用者ごとに専用のQRコードが発行され、LINEアプリ上に表示されたQRコードをゲートのリーダー部分にかざすことで入室・退室できます。定期的に利用する月額会員はもちろん、一度だけの利用においてもスマホ一つで完結し、施設運営者にとっては共連れ防止やセキュリティ確保など、スマートな仕組みを実現しています。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96978/47/96978-47-615ef1124681ac24ed09bd14cfaa1bee-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▶TOBIRA詳細:https://remotelock.kke.co.jp/products/acs-tobira/

<RemoteLOCKとは>
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96978/47/96978-47-6c66297207ac7a0bd2d601cfe81cdc1e-1870x1240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



RemoteLOCKは、RemoteLock社(本社:米国コロラド州、CEO:Nolan Mondrow氏)が開発し、日本国内では株式会社構造計画研究所が提供するWi-Fi接続型・クラウド管理機能を備えたスマートロックです。

RemoteLOCKは、「直感的に使える暗証番号式」「数多くの予約管理システムやチェックインシステムとのAPI連携」「予約からチェックイン、決済、入室情報まで一元管理」「入室履歴の取得」「Wi-Fi直接接続で安定通信」「通信が切れても暗証番号や物理鍵で解錠可能」「堅牢な工事取付」など、ビジネス利用に欠かせない機能を豊富に搭載しています。管理者は、客室や空間貸し出しにおける鍵の受け渡しの自動化やフロント・受付業務の効率化による人件費の削減を実現しながら、入室者にとってのストレスフリーな解錠や、さらには空間利用の体験価値向上を実現できます。

製品ウェブサイト: https://remotelock.kke.co.jp

■ケアカプセルのサービス概要
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96978/47/96978-47-5467c6630c065d433f9a95879c4b2d1f-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ウエルシアグループでは、2030年のありたい姿として「地域No.1の健康ステーションの実現」を目指しており、ヘルスケアとビューティケアを中心に「未病」、「予防」、「治療」、「介護」のプロフェッショナルとして信頼される商品やサービスを提供しています。「ケアカプセル」は、これを包括的に提供するための一環であり、地域に根差してドラッグストアを展開するウエルシア薬局が、この度サービスを開始することで、プライマリケアサービスの一助にもなり、地域社会の健康増進に貢献したいと考えて、この度サービスを開始しました。「ケアカプセル」では、ご利用者のライフスタイルに応じた下記のサービス等を提供します。

ウエルシア薬局 3月11日実施ニュースリリースより
https://www.welcia-yakkyoku.co.jp/content/fixed/2381/top_pdf/release250311.pdf

■会社概要
<構造計画研究所について>
構造計画研究所は、工学知を用いて社会の諸問題の解決に挑む技術コンサルティングファームです。1956年に構造設計事務所として創業して以来、「大学、研究機関と実業界をブリッジする Professional Design & Engineering Firm」として、建設・防災、情報・通信、製造分野や意思決定支援など多様な領域に事業を拡げてきました。工学知をベースにしたエンジニアリングコンサルティングおよびプロダクツサービスの提供を通じて、複雑化する社会課題の解決に日々取り組んでいます。
会社ウェブサイト:https://www.kke.co.jp

※1 構造計画研究所および、構造計画研究所のロゴは、株式会社構造計画研究所の登録商標です。

<ウエルシア薬局について>
ウエルシア薬局は、企業理念「お客様の豊かな社会生活と健康な暮らしを提供します」のもと、主に調剤併設型ドラッグストアチェーンの運営を行っています。「調剤併設」「カウンセリング営業」「深夜営業」「介護」の4つの柱をビジネスモデルとしたドラッグストアを39都道府県に約2,200店舗展開しています。

ウエルシア薬局Webサイト:https://www.welcia-yakkyoku.co.jp/
店舗一覧:https://store.welcia.co.jp/welcia/?category=01.02.06.12.18.20

PR TIMES

「薬局」をもっと詳しく

「薬局」のニュース

「薬局」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ