2027年国際園芸博覧会(GREEN×EXPO 2027)Village出展内定のお知らせ

2025年3月19日(水)17時17分 PR TIMES

東急グループは、2027年3月19日(金)から2027年9月26日(日)まで神奈川県横浜市で開催される「2027年国際園芸博覧会(GREEN×EXPO 2027)」(以下、本博覧会)のVillage出展参加者に内定しました。

会場となる旧上瀬谷通信施設跡地は、田園都市線南町田グランベリーパーク駅から南東に4キロメートルほどの距離にあり、本博覧会は豊かな自然環境や貴重な自然資本が残る広大な土地において、「幸せを創る明日の風景」をテーマに開催されます。

花や緑との関わりを通じ、自然と共生した持続可能で幸福感が深まる社会の創造を提案、横浜から明日に向けた友好と平和のメッセージを発信する博覧会で、総来場者数は1,500万人と見込まれています。

東急グループは、「美しい時代へ」をスローガンに、「まちづくり」を事業の根幹に置き、交通、不動産、生活サービス、ホテル・リゾートなど、長年にわたって、皆さまの日々の生活に密着したさまざまな分野で事業を進めています。
本博覧会のテーマである「幸せを創る明日の風景」は、東急グループの存在理念である「美しい生活環境を創造し、調和ある社会と、一人ひとりの幸せを追求する。」と合致するものであり、自然との共生や幸福感を新たな明日の風景として可視化していくことを目指す本博覧会への出展は、東急グループ一体となってこの存在理念を発信できる大変貴重な機会と捉えています。
なお、東急グループで総合造園事業を行う株式会社石勝エクステリアは、本博覧会の花・緑出展参加者に内定しています。
今後は、2027年国際園芸博覧会協会と共にGREEN×EXPO 2027の成功に向けてVillage出展の準備を進めていきます。

(参考)GREEN×EXPO 2027 ホームページ https://expo2027yokohama.or.jp

           
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10686/1082/10686-1082-0d24e65323281ad2035fdfafb2a1dc9e-3840x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10686/1082/10686-1082-27e49fd7cd8f9638f6d3e9b32448737a-3840x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
            ▲GREEN×EXPO 2027イメージ  提供:2027年国際園芸博覧会協会

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10686/1082/10686-1082-035e4c1ec01f06420646515ee4b3fc4f-1449x692.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「2027年国際園芸博覧会(GREEN×EXPO 2027)」の概要
1.開催期間
 2027年3月19日(金)〜2027年9月26日(日)
2.開催場所
 旧上瀬谷通信施設跡地(神奈川県横浜市瀬谷区・旭区)
3.開催者
 公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会
4.博覧会区域
 約100ha(うち、会場区域80ha)
5.博覧会識別
 A1(最上位)クラス
  ※AIPH(国際園芸家協会)からの承認とBIE(博覧会国際事務局)からの認定を受けて開催
6.総来場者数(見込み)
 1,500万人(うち、有料来場者数1,000万人以上)
7.Village出展について
 会場内の5つのVillage※において、GREENの力と産業活動が融合した姿を示し、テーマ「幸せを創る明日の風景」を感じさせる屋外空間(庭園、広場など)・展示施設を整備、独自の体験やコンテンツを提供する出展方法です。
 ※5つのVillage
 ・Urban GX Village
  カーボンニュートラル社会にGXで挑む
 ・Craft Village
  自然とのつながりの中で育まれた智慧・技術と出会う
 ・Farm&Food Village
  「農」と「食」を通じてウェルビーイングを追求する
 ・Kids Village
  これからの地球を生きる子どもたちが自然と世界を学ぶ
 ・SATOYAMA Village
  自然と人、人と人とが関わりあい、共に生きる

PR TIMES

「園芸」をもっと詳しく

「園芸」のニュース

「園芸」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ