『女子特化プログラミングスクール griteen』小2の生徒が『スタートアップJr.アワード2024』グランプリ・文部科学大臣賞を受賞!
2025年3月21日(金)10時47分 PR TIMES
株式会社Griteen(本社:茨城県つくば市、代表:多田遥香)が運営する女子特化プログラミングスクール「griteen」(https://griteen.com/)のパーソナルコースに通う池田晴香さん(小学2年生)が、2025年3月1日に行われた「スタートアップJr.アワード2024」決勝大会において、グランプリである文部科学大臣賞を受賞いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140976/13/140976-13-d79a8b3040cda7a82af0a9c15b99ff70-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]表彰式において文部科学大臣賞のトロフィーを手にする池田晴香さん
◼︎スタートアップJr.アワードとは?
本アワードは、文部科学省の後援のもと、小・中・高校生がアントレプレナーシップ(起業家精神)を学び、自らの夢を描き、社会課題の解決策を発表する大会です。今年は全国から2,214名・1,087組のエントリーがあり、その中から小学生の部において3組のファイナリストに選出されました。決勝大会は、東京証券取引所にて開催されました。
スタートアップJr.アワードについてはこちら(https://startupjr-award.jp/)
◼︎受賞までの軌跡
「帰り道が怖い」を解決するアイデアの誕生
池田さんはgriteenの教員と共に、出場する大会を決定。まず、周囲の困りごとを調査するために友達へのインタビューを実施しました。その中で、「帰り道が一人で怖い」という悩みを聞き、
「小学生の女の子が帰り道で安心できる仕組みを作るには?」
という問いを立て、解決策のアイデアを出しました。市場調査を行いながら、子どもたちが自由に待ち合わせできるアプリを開発することを決定しました。
開発からテストまで
池田さんは、設計図を作成、Canvaでデザインを制作、400個以上のコードブロックを組み合わせたプロトタイプを開発。その後、25人にアプリをテストしてもらい、92%のユーザーが「とても使いたい」と回答。大人からは「親との居場所共有機能の追加が良い」といったフィードバックも得ました。改良を重ねた後、griteenの指導のもとでプレゼンテーションの指導を受け、大会本番に臨みました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140976/13/140976-13-f47c28f1a86decdf0d523db82d253419-2184x1638.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]プログラミングでプロトタイプを作成する様子[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140976/13/140976-13-28cf2e0d709802244ba56c6baa38cc73-1600x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]友達に向けてユーザーテストを行う様子
◼︎決勝大会の様子
決勝大会は東京証券取引所にて行われ、池田さんは堂々としたプレゼンテーションを披露。会場には教育関係者や企業の審査員が集まり、発表内容を真剣に評価しました。受賞発表の瞬間、会場は大きな拍手に包まれました。池田さんの名前が呼ばれると、驚きと喜びの表情を見せながら、ステージへ向かいました。特別審査員の尾木直樹(尾木ママ)氏から直接トロフィーを授与されさらに、副賞として大阪万博のチケットが贈られました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140976/13/140976-13-ee141820abc9ac28c7808e9836b96561-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]堂々と発表する池田晴香さん[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140976/13/140976-13-b54e9537642da70549c77121ab8cf57d-3120x2080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]東京証券取引所のマーケットセンターで紹介される様子
◼︎griteenの「パーソナルコース」とは?
女子特化プログラミングスクールgriteenは、小学生・中学生・高校生の女の子と保護者様を対象にしたオンラインのプログラミングスクールです。griteenの授業は、プログラミングをして作品を完成させることが目的ではありません。作った作品を誰かに届けることを目的にカリキュラムを設計しており、みんなで同じものを作るのではなくオリジナルなアイデアをプログラミングで実現することができます。作品を「誰かに魅せる」ための、表現方法や話し方も学び、授業の最後にはプレゼンテーションを行います。
池田さんは、わずか半年前にgriteenのパーソナルコースでプログラミングを始めたばかりでした。パーソナルコースは、コンテスト入賞や推薦入試合格を本気で目指すお子様向けの特別プログラムです。griteenのパーソナルコースの特徴は3つあります。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140976/13/140976-13-51fb8e17b29c9655b972c0a1c4256770-2414x1112.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]オンラインにて画面共有をしながらパーソナルコースの授業を受ける池田晴香さん
1.目標達成へ向けた伴走指導
プログラミングコンテストやロボットコンテスト、学会発表、推薦入試など、各種目標達成に向けてマンツーマン授業と授業外サポートを提供します。目標が決まっていない場合は、保護者様やお子様のご希望をヒアリングしながら、共に1つの明確な目標を決定します。
2.厳選されたプロ講師による指導
全国レベルのコンテストや学会での入賞経験を持つ女性講師が、お子様の目標に適した指導を担当します。お子様の専任の教員が就くため、ロールモデルとして活用していただけます。また、授業外にチャットのサポートもしており、大会前などは細かい調整が可能です。
3.プレゼンテーションまで徹底伴走
プログラミング技術だけでなく、発表資料作成やプレゼンテーションスキル、目標達成までやり抜く力(Grit)を育成します。「伝える力」を伸ばすカリキュラムを通じて、プレゼンテーションを成功へと導きます。
◼︎受賞を受けて
今回の快挙は、池田さん自身の努力はもちろんのこと、griteenのプログラムが子どもたちの可能性を最大限に引き出す環境を提供していることの証でもあります。池田さんは、「友達と楽しくおしゃべりしながら帰れる未来」を実現するために、今後も改良を重ね、より安全な社会を作ることを目指すとのことです。
griteenは今後も、プログラミングを通じて未来を切り拓く女子生徒たちを支援し、彼女たちがグローバルに活躍できる力を育んでまいります。
株式会社Griteenについて
株式会社Griteenは、2024年2月に設立されたプログラミング教育を提供する企業です。「やり抜く力(Grit)をTeen世代に届ける」ことを理念に掲げ、理系女性が活躍できる未来を創ることをビジョンとしています。オンラインのプログラミング教室だけでなく、ショッピングモールや学校などで実施されるプログラミング体験セミナーを通じて、多くの若い女性たちに学習機会を提供しています。その取り組みが評価され、「大学SDGs ACTION! AWARDS 2024」や「第10回女性起業チャレンジ大賞」にて多くの応募の中からグランプリを受賞。新聞・テレビなどのメディアにも取り上げられ、プログラミング教育の可能性を広げる活動を続けている。
HPはこちら :
https://griteen.com/
【会社概要】
社名:株式会社Griteen
本社所在地:茨城県つくば市吾妻2-5-1つくば市産業振興センター1F
代表取締役:多田遥香
設立: 2024年2月