東京・上野公園|『第四十六回 上野東照宮 春のぼたん祭』2025年4月5日(土)~5月6日(火)開催

2025年3月25日(火)11時17分 PR TIMES

“ジパング”“赤銅の輝”など希少品種や珍しい緑色の「ぼたん」など110種500株以上が春を彩ります。

徳川家康公・徳川吉宗公・徳川慶喜公を祀る神社として建立された上野東照宮(東京台東区 上野公園内)では、2025年4月5日(土)〜5月6日(火)の間、『上野東照宮 第四十六回 春のぼたん祭』を開催します。
開催期間中は毎日の開花情報をInstagramで発信しています。
 公式Instagram:https://www.instagram.com/utbotanen_official/
暖かい陽気で毎日表情が移り変わる花々を観に、是非ご来苑ください。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23229/22/23229-22-036b759601ac6e71eae1aba71e1a418e-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
世界のさまざまな品種や緑色に咲く『まりも』など110種500株以上
期間中、日本、中国、アメリカ、フランスなどで作出された110種500株以上の「ぼたん」が咲き誇ります。赤やピンクなどのぼたん以外にも中国品種と日本品種の自然交配による緑色の花が珍しい『まりも』などもお楽しみいただけます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23229/22/23229-22-0454064092d8222261fe2b7708de65a6-1801x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][苑内風景※昨年のイメージ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23229/22/23229-22-91da38d52f35ffff1302506e067a1ab4-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][まりも]

今回ご覧いただける希少品種
[ジパング]
黄色の千重咲きのぼたん。とても上品な香りと共にお楽しみいただけます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23229/22/23229-22-4a41d567d3d250ee74ee77f1bf398266-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[赤銅の輝]
黄色に桃色がかった橙色の花弁でとても珍しい品種のぼたんです。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23229/22/23229-22-db2d646ce24050127c44e59db99af1bf-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23229/22/23229-22-7624804007acdfa21fb68474cf61b5d1-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][春の粧(はるのよそおい)]

■『ぼたん』とは
ぼたんの花は「富貴」の象徴とされ、「富貴花」「百花の王」などと呼ばれています。
中国に原種がある「ぼたん」は日本には奈良時代に中国から薬用植物として伝えられたとされ、江戸時代以降、栽培が盛んになり数多くの品種が作り出されました。中国文学では盛唐(8世紀初頭)以後、詩歌に盛んに詠われるようになり、日本文学でも季語として多くの俳句に詠まれ、絵画や文様、家紋としても親しまれてきた花です。
日本や中国以外にもアメリカやフランスなどでも品種が作り出されています。   
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23229/22/23229-22-8b655add1c600abf39920487eaca076a-1417x946.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][紫紅殿(しこうでん)]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23229/22/23229-22-d4f9f5c1efef98443912874880f4ebb1-1417x945.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][黄冠(おうかん)]

『旧寛永寺 五重塔』をはじめとする本格的な江戸建築とボタンを楽しむ
苑内からは旧寛永寺五重塔や東照宮の参道に並ぶ石灯籠を見る事ができ、枯山水の日本庭園とあわせて他では味わえない江戸風情の中でぼたんを見る事ができます。

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23229/22/23229-22-813d4aa16377665171c0fe7e885a8f2f-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■他にも写真撮影スポットが充実!
ぼたん等の花々と一緒に、季節感のある撮影をできる色鮮やかな鯉のぼりや、苑内の随所に寄せ植えや盆栽などをご用意しています。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23229/22/23229-22-0edef3aecd516eecb57da83ef484313c-1772x813.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]こいのぼりと盆栽

■ボタンと共に咲くお花達
苑内にはぼたんの他にシャクナゲや約20品種のシャクヤクなどが代わる代わる開花し、毎日様々な見どころが満載です。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23229/22/23229-22-11d68735e82fb42a1ecad7d47630e7de-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][シャクナゲ(4月初旬〜下旬)]
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23229/22/23229-22-37d78060a1c1bb0b322296bab98e616d-1417x945.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][シャクヤク(4月下旬〜5月中旬)]

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23229/22/23229-22-c77b73bb3d1cfb911a9d0349aa337e2a-1417x945.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][シャクヤク(4月下旬〜5月中旬)]
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23229/22/23229-22-382c1914293a3b1f4614d12624cb419b-1801x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]和傘とシャクヤク
■第四十六回 上野東照宮 春のぼたん祭 開催概要
会期期間:2025年4月5日(土)〜5月6日(月)※期間中無休
開苑時間:9:00〜17:00(入苑締切)
入 苑 料 :大人(中学生以上)1,000円、団体(15名以上)800円、会期入苑券2,500円、小学生以下無料
住 所  :〒110-0007 東京都台東区上野公園9-88
TEL:03-3822-3575(ぼたん苑)
アクセス:JR上野駅 公園口より徒歩5分
京成電鉄京成上野駅 池之端口より徒歩5分
東京メトロ根津駅 2番出口より徒歩10分

■上野東照宮ぼたん苑
上野東照宮ぼたん苑は、徳川家康公を御祭神とする上野東照宮の敷地内に、1980年4月、日中友好を記念し開苑しました。回遊形式の日本庭園に植栽されたぼたんは現在、春は110品種500株、冬は40品種160株が栽培されています。また、より多くの皆様に季節のお花をお楽しみいただきく、秋には100品種200株のダリア(別名:天竺牡丹)の展示をおこなっております。
東京都心にありながら緑豊かな上野で、江戸風情に身を委ねながら、ごゆっくりとぼたんをご観賞ください。

住 所 :〒110-0007 東京都台東区上野公園9-88
TEL  :03-3822-3575(ぼたん苑)
アクセス:JR上野駅 公園口より徒歩5分
京成電鉄京成上野駅 池之端口より徒歩5分
東京メトロ根津駅 2番出口より徒歩10分
公式HP:https://uenobotanen.com/
公式Instagram:https://www.instagram.com/utbotanen_official/

PR TIMES

「十六」をもっと詳しく

タグ

「十六」のニュース

「十六」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ