山形県酒田市 商業施設「いろは蔵パーク」にカーボンリサイクル製品・技術を導入

2025年3月26日(水)12時17分 PR TIMES

 いろは蔵パーク株式会社(代表取締役:高橋 剛)、鹿島建設株式会社(代表取締役社長:天野 裕正、以下「鹿島」)、出光興産株式会社(代表取締役社長:木藤 俊一、以下「出光興産」)、前田製管株式会社(代表取締役社長:前田 直之、以下「前田製管」)、酒井鈴木工業株式会社(代表取締役社長:鈴木 啓一郎、以下「酒井鈴木工業」)、一般社団法人カーボンリサイクルファンド(会長:満岡 次郎)の6者は、このたび新たに山形県酒田市に開業する商業施設「いろは蔵パーク」において、カーボンリサイクルの社会実装を目的として、下記製品・技術を導入しました。

■いろは蔵パーク 概要
 「いろは蔵パーク」は、江戸〜明治時代にかけては米蔵「新井田蔵」(通称「いろは蔵」)として酒田市の交易を支え、1917〜2012年にかけては山形県立酒田商業高等学校(前身の附設商業補修学校含む)として90年以上にわたり多くの生徒で賑わっていた、歴史ある地に開業する商業施設です。地域の歴史と再生のシンボルとして、生活利便性の向上、地域交流の拠点形成、自然と人が出会い交流する空間の創出を目指し、2025年3月27日(木)に一部店舗がオープンいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109531/27/109531-27-069d49e56d7523e4653643737537e20f-644x290.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]                 図 いろは蔵パーク完成イメージ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109531/27/109531-27-bcf102fafd03b99ce5da3e82f6ba4072-525x579.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]             図 いろは蔵パーク 導入状況

■導入製品と技術概要
・「カルカーボ(R)」を用いたアスファルト舗装施工
 出光興産および酒井鈴木工業は、出光興産の製品「カルカーボ」を用いたアスファルトの敷設を実施しました。「カルカーボ」は、ボイラー排ガス中のCO2を産業廃棄物(コンクリートスラッジ)中のカルシウムと反応させて固定化した合成炭酸カルシウム(炭酸塩)であり、土木建設材料や化学品等への活用が期待されます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109531/27/109531-27-887ce967ad2810834598b32098570e13-534x201.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]         図 カルカーボ製品、いろは蔵パークへの導入状況

・「CO2-SUICOM(R)」コンクリートブロックの設置
 鹿島および前田製管は、鹿島の技術「CO2-SUICOM」※1を用いたコンクリートブロックの敷設を行いました。「CO2-SUICOM」は、コンクリートの主原料となるセメントの一部を特殊な混和材「γ-C2S」(ガンマシーツーエス)等に置き換えることで、セメント製造時に排出されるCO2を削減します。さらにコンクリートの製造段階で強制的にCO2を吸収させる「炭酸化養生」※2を行うことで、コンクリートが固まる過程で大量のCO2を吸収・固定します。 また、鹿島では、CO2の吸収・固定量に応じて2種類のグレード「CO2-SUICOM(P)」、「CO2-SUICOM(E)」※3を展開しており、今回はCO2-SUICOM(E)を適用しました。

※1: 中国電力・デンカ・ランデスと鹿島による共同開発
※2: CO2を封入した槽内でコンクリートを養生し、安定した環境でCO2を吸収・固定させる方法
※3: カーボンネガティブ型の(P)PREMIUM、カーボン低減型の(E)ECONOMY
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109531/27/109531-27-0c321b5b0844904069dcec70d6d7a954-607x228.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]          図 CO2-SUICOM画像、いろは蔵パークへの納入製品


〜 本件に関するお問い合わせ先 〜
一般社団法人 カーボンリサイクルファンド
TEL:03-6432-0011
MAIL:info【at】carbon-recycling-fund.jp
URL:https://carbon-recycling-fund.jp/
メールいただく際は上記の【at】を「@」に置き換えてください。

PR TIMES

「リサイクル」をもっと詳しく

「リサイクル」のニュース

「リサイクル」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ