福利厚生による「実質的な賃上げ」を応援!会員優待サービス「チケットレストラン」の提供開始について
2025年3月28日(金)19時40分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36401/10/36401-10-4f973bda93bd9c8e515e888ef3e6c892-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
名古屋商工会議所では、株式会社エデンレッドジャパンと提携し、会員企業の「実質的な賃上げ」を 実現する食事補助制度支援サービス「チケットレストラン」の提供を4月1日(火)より開始します。
1.背景
●各産業で人手不足が深刻化し、採用競争が加熱する中、多くの企業が賃上げや福利厚生の充実に課題を抱えている。
●今年の春闘において、大手企業では昨年と同水準でのベースアップや満額回答が相次いだ。
一方、中小・小規模企業では物価上昇分の価格転嫁が進んでおらず、賃上げ原資の確保は十分にでき
ていない。人材確保のために防衛的賃上げをしようにも大幅な賃上げは困難な状況となっている。
◇3月14日発表 名商 第52回定期景況調査(調査期間:2月10〜28日。回答企業:825社)より
⮚次年度「既存社員のベースアップ」「既存社員の定期昇給」を予定する企業は約4割に上る。
⮚しかし、そのうち中小・小規模企業の約6割は「原資が確保されない上での防衛的な賃上げ」
「賃上げ・休暇日数の増加などの待遇改善に取り組まないと採用や人材定着は見込めない」(建設業)
「2年連続で防衛的な賃上げを実施する。上昇した労務費の価格転嫁が課題である」(製造業)
「ベースアップを大幅に行うと長期的な労務コストが増加するため、福利厚生の充実や業績連動型の給与体系の導入などの待遇改善を組み合わせる予定である」(サービス業)
2.チケットレストランの概要 ※ 詳細チラシはこちら(https://www.nagoya-cci.or.jp/file/ticketrestauranttirashi.pdf)
●特長1:企業の負担を抑えつつ、従業員の実質的な賃上げを実現!
⮚企業と従業員が同額[上限3,500円(税抜)]を負担することで、非課税の食事補助制度を導入で
きます。 ※ 所得税基本通達に基づき、企業負担額が非課税の福利厚生費に。
●特長2:プリペイドカード型電子マネー「iD」を用いており、勤務環境を問わない公平な
利用が可能!
⮚食事はもちろん、お菓子や飲み物まで、全国25万店以上の飲食店やコンビニで利用可能。
⮚社員食堂の利用率アップにも活用できます。
⮚シンプルな仕組みなので、契約から利用開始まで約1か月。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36401/10/36401-10-ee9e846396b94dc1f56f40b193662810-653x75.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●導入費用
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36401/10/36401-10-5dec1382d5e06ef533e74b53548756bc-663x100.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●申し込み用WEBサイト https://www.nagoya-cci.or.jp/page.jsp?id=30596
⮚導入説明会申し込み受付中:4月21日(月)15:30〜16:45 開催 ※詳細チラシはこちら(https://www.nagoya-cci.or.jp/event/files/0421semina-tirasi.pdf)
株式会社エデンレッドジャパン[Edenred S.A.(フランス)100%出資 東京都港区]概要
⮚代表取締役社長 天野 総太郎 ⮚設立:1987(昭和62)年
⮚チケットレストラン導入企業:3,000社以上、利用者:20万人以上、加盟店:250,000店以上
【本件に関する問合先】名古屋商工会議所 中小企業部 会員サービス担当 岡本
電話:052-223-5742 メール:member@nagoya-cci.or.jp