【Amazon1位・2位を独占の話題書】ユヴァル・ノア・ハラリ『NEXUS 情報の人類史』刊行1か月で15万部突破! 「定期的にパワーワードが飛び出す一冊」安野貴博氏も絶賛!

2025年4月2日(水)11時17分 PR TIMES

Amazonオールジャンル1位・2位独占のほか、紀伊國屋書店全店、丸善ジュンク堂書店全店、TSUTAYA全店など、全国の書店でも人文書等ジャンル1位にランクイン。発売と著者来日を多数メディアが報道!

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/911/12754-911-4581ba32c51ea64e06b04beafa04c0f9-2362x1326.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
歴史学者・哲学者であるユヴァル・ノア・ハラリ氏の最新刊『NEXUS 情報の人類史(上・人間のネットワーク/下・AI革命)』(柴田裕之訳、税込価格各2,200円)は、2025年3月5日に河出書房新社(本社:東京都新宿区/代表取締役:小野寺優)より発売、4月1日の重版出来をもって刊行累計15万部を突破いたしました。


『サピエンス全史』を超える衝撃——
"知の巨人"ユヴァル・ノア・ハラリ、6年ぶりの書き下ろし超大作『NEXUS 情報の人類史』
「ネクサス」(NEXUS)とは?——「つながり」「結びつき」「絆」「中心」「中枢」などの意

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/911/12754-911-76b7c5ac4d6a27a5f6d5531f83da53be-1500x1011.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SNSでの偽情報や陰謀論、メディアなどの規制・弾圧による独裁化……。
昨年9月の英語版刊行後、米大統領選でのトランプ氏再選により、2025年の世界を予言するかのような本書の内容にますます注目が高まっています。そして、とどまることをしらない生成AIの進化。本書は、AI革命の今後を考えるためのヒントも数多く提示しています。

発売から1か月、多くの方々が、そのかつてない視座と教養の深さへ感嘆の声をあげています。早くも15万部突破、2025年最大の話題作『NEXUS 情報の人類史』は、新たなチャレンジをしたい学生・社会人へ新年度の読書としてもおすすめです。広い視野を手に入れることができて、「いま」と「これから」がクリアにわかる本書にぜひご注目ください!


●安野貴博氏(エンジニア・起業家・作家)からも絶賛のコメントが到着!
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/911/12754-911-b70f908efb4b0de4d7d9d425b63b2be0-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
歴史の昔話かと思いきや、AI・SNS・政治・民主主義が絡み合い、現代に刺さる内容。かなり骨太な"デジタル民主主義"の本でした。定期的にパワーワードが飛び出す一冊。

詳細:『安野貴博の自由研究チャンネル』 https://www.youtube.com/watch?v=ssZy5zct-I4


●国内外の知識人から賞賛の言葉!
情報により発展を遂げた人類は、情報により没落する宿命なのか。本書のAI論は、混迷する世界で民主主義を守るための羅針盤になるだろう。
——斎藤幸平氏(経済思想家・『人新世の「資本論」』著者)

その深い洞察は、私たちが著書『PLURALITY』で提唱する多元的な共創の原理とも響き合い、進化するデジタル時代で人々を導く羅針盤となる。
——オードリー・タン氏(台湾・初代デジタル発展相)

ハラリは、情報はいつでも多いほうがよいと思っていた私のような人間を笑いものにしている。〔中略〕基本的には、彼が正しくて私が間違っていたのだと言おう。
——ビル・ゲイツ氏(マイクロソフト共同創業者)



●全国広範囲の書店で、ランキング1位を長期間キープ!
Amazon(オールジャンル3月22-24日)
紀伊國屋書店全店(人文書3月月間)
丸善ジュンク堂書店全店(人文書3月月間)
TSUTAYA全店(世界史3月月間)
三省堂書店全店(歴史・民俗3月月間)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/911/12754-911-33f1cd5760d428b7bbc76ba7525730fe-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]紀伊國屋書店 梅田本店[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/911/12754-911-fb46368f41bf1d9464f126e8c75b6ca4-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ジュンク堂書店 あべのハルカス店
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/911/12754-911-05d2a28cda332da264e216e9bd9f54ee-480x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]丸善 丸の内本店[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/911/12754-911-bb00cfc2ac39092120c69a8018a9434a-480x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]三省堂書店 名古屋本店

●多数のメディアが発売と著者来日を報道!
2025年3月16日 TBS「Nスタ」
「ほとんどの情報はゴミ」蔓延するウソ情報 知の巨人が学生に警笛「情報=真実ではない」 | TBS NEWS DIG(https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1792656) 
2025年3月16日 NHK「おはよう日本」
世界的ベストセラー著者ハラリ氏「貿易戦争は戦争につながる」 | NHK | 文芸(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250316/k10014751461000.html) 
2025年3月16日TOKYO HEADLINE
『サピエンス全史』ハラリ氏、AI時代に警鐘「アルゴリズムは責任を負わない」6年ぶり新刊(TOKYO HEADLINE WEB) - Yahoo!ニュース(https://news.yahoo.co.jp/articles/d86be3434296476efad2a0644121a1a9f626b1a0) 
2025年3月17日 読売新聞朝刊
歴史学者ハラリ氏、新聞はAIに対抗する柱「人々の対話促す」…山口寿一・読売新聞G本社社長と対談:写真 : 読売新聞(https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20250316-OYT1I50120/) 
2025年3月21日 テレビ朝日「報道ステーション」
「歴史上トランプ氏のような存在はいたが、AIはいなかった」歴史学者・ハラリ氏が語るAIの危険性 人類のための“処方箋”【Yuval Noah Harari】【報ステ ノーカット】 - YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=1CFbZ-l_HFQ) 
2025年3月21日文化通信
歴史学者ハラリ氏 「大学や新聞の役割が重要」 最新刊『NEXUS 情報の人類史』刊行記念でシンポ - The Bunka News デジタル(https://www.bunkanews.jp/article/415894/) 
2025年3月22日 テレ朝news
「歴史上比類なきAIの脅威」“知の巨人”歴史学者ハラリ氏が語るAIの危険性と処方箋(https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900021062.html) 
2025年3月25日 WIRED日本版
ユヴァル・ノア・ハラリが『WIRED』に答えた10の質問 | WIRED.jp(https://wired.jp/article/sz-yuval-noah-harari-the-big-interview/) 
2025年3月26日 読売新聞朝刊
AIの支配 現実味…歴史学者 ユヴァル・ノア・ハラリ氏×読売新聞グループ本社 山口寿一社長 : 読売新聞(https://www.yomiuri.co.jp/national/20250325-OYT1T50132/) 
2025年3月29日 NHK「サタデーウオッチ9」
トランプ関税さらに歴史家ハラリ氏の警鐘(https://www.nhk.jp/p/ts/7K78K8ZNJV/episode/te/V35K5NWVV7/) 
2025年3月29日 WIRED日本版
ユヴァル・ノア・ハラリ『NEXUS 情報の人類史』ブックレビュー by 池田純一(https://wired.jp/article/yuval-noah-harari-nexus-book-review/)
2025年3月30日 沖縄タイムス
【海外コラム】排他的幻想の放棄を 平和に物理的障害はない イスラエルの歴史学者のユヴァル・ノア・ハラリさん(https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1554486)
2025年3月31日 BUSINESS INSIDER
『サピエンス全史』著者ハラリ氏、日本初講演で「AI革命の真の危機は“人間同士の不信”」と警鐘…(https://www.businessinsider.jp/article/2503-yuval-noah-harari-nexus-ai-talk-event-keio-university/)


■著者略歴
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/911/12754-911-9ab6052ff2ec2070a06f52818daf8d8c-1879x2050.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ユヴァル・ノア・ハラリ(Yuval Noah Harari)
歴史学者、哲学者。1976年生まれ。オックスフォード大学で中世史、軍事史を専攻して2002年に博士号を取得。現在、ケンブリッジ大学生存リスク研究センター特別研究員。著書『サピエンス全史』『ホモ・デウス』『21 Lessons』、および児童書シリーズ『人類の物語 Unstoppable Us』(以上、河出書房新社)は世界的なベストセラーになっており、ハラリ氏の著作は、世界65の言語で累計4500万部発行されている。社会的インパクトのある教育・ストーリーテリング分野の企業「サピエンシップ」を、夫のイツィク・ヤハヴ氏と共同設立。



■翻訳者略歴
柴田裕之(しばた・やすし)
翻訳家。早稲田大学、Earlham College卒業。訳書に、ハラリ『サピエンス全史』『ホモ・デウス』『21 Lessons』のほか、バーツラフ・シュミル『世界の本当の仕組み』(草思社)、ジェレミー・リフキン『レジリエンスの時代』(集英社)、ニーアル・ファーガソン『大惨事(カタストロフィ)の人類史』(東洋経済新報社)など多数。

■新刊情報
書名:NEXUS 情報の人類史(上・人間のネットワーク/下・AI革命)
著者:ユヴァル・ノア・ハラリ
訳者:柴田裕之
仕様:四六判/上製/(上)304ページ、(下)328ページ
発売日:2025年3月5日(電子書籍も発売中)
各巻税込定価:2,200円(各巻本体2,000円)
ISBN:(上)978-4-309-22943-0/(下)978-4-309-22944-7
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309229430/
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309229447/
※電子書籍も発売中です。詳細は各電子書籍ストアでご確認ください。

■既刊情報
ユヴァル・ノア・ハラリ氏著作群  https://www.kawade.co.jp/harari-ja-portal/
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/911/12754-911-b56f4a97d3e1a37e15b2be67fe9d281b-1762x1361.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

PR TIMES

「Amazon」をもっと詳しく

「Amazon」のニュース

「Amazon」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ