“キャリアの最適解”は「市場の声 × 自分の本音」で決まる--転職のプロ・moto氏とコーチング会社代表が語る、納得できるキャリア選択とは?~4月22日に無料イベントを開催

2025年4月10日(木)17時47分 PR TIMES

新年度は“自分らしい働き方”を考えるチャンス。8社転職・10万部著者のmoto氏と、5万人を支援してきたコーチング会社代表が語る、キャリア選択の新基準とは?

新年度のスタートに合わせて、ZaPASS JAPAN 株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:足立愛樹)は、ビジネスパーソン向けに「納得感のあるキャリア選択」をテーマとした特別オンラインイベントを、2025年4月22日(火)19:30〜20:45に開催いたします。
本イベントには、著書10万部超のベストセラー作家であり、自身も8社の転職を経て起業したmoto(戸塚俊介)氏をゲストに迎え、ZaPASS代表の足立愛樹との対談形式でお届けします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61567/41/61567-41-c15c826293609ad60769d9bcad3433ef-1200x628.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
セミナー詳細はこちら:https://zapass.co/news/20250422
お申し込みはこちら:https://share.hsforms.com/1vvCfsIZ9S26hvOhpr4fuDg3vwdm
【セミナー開催の背景:キャリアに“納得感”を持てない時代にどう向き合うか】
新年度の4月は多くの人にとって、「変化」と「選択」の季節。
新しい部署、昇進、転職、あるいは現状維持--キャリアの岐路に立つ中で、「自分にとって本当に納得できるキャリアとは?」という問いに向き合う機会が増える時期です。

エン・ジャパン株式会社の調査では、社会人の85%が「今後のキャリアに不安がある」と回答しており、すべての年代で8割超という結果が出ています【出典1.】。
また、マイナビの調査によると、転職理由・転職先企業の決定理由の両方において「給与」が最多の回答となっており【出典2.】、将来への不安から、目に見える条件や確実性を重視する傾向が高まっていることが分かります。

このように、VUCA時代の不確実性の中で、キャリア選択の軸が“外からの条件”に偏りがちになっている現状があります。そんな中で、「自分にとっての納得感」や「判断の基準」が見つけられずに、モヤモヤを抱えたまま選択を続けてしまう人も少なくありません。

しかし、広島大学の研究では、キャリア探索には「環境探索(=市場の声)」と「自己探索(=自分の本音)」という2つの側面があり、特に自己探索の深まりが、納得感のあるキャリア選択や就業後の職場適応力、長期的な幸福感に大きく影響することが明らかになっています【出典3.】。

だからこそ今、キャリアの最適解を見出すには、「市場価値(外的評価)」と「自己内省(内的理解)」の両輪を活用することが重要です。
- 市場価値を知ることで、自分のスキルを評価し、キャリアの可能性を広げられる
- 自己内省を深めることで、自分にとって本当に意味のあるキャリアを築ける

今回のイベントでは、転職市場に精通するキャリアのプロmoto氏と、5万人以上の自己理解を支援してきたZaPASS代表・足立愛樹が対談し、「納得できるキャリアのつくり方」を語ります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61567/41/61567-41-8a09118d918d55b572d345703f71f795-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典一覧:
1. エン・ジャパン株式会社『エン転職』ユーザー調査(2024年)
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2024/36541.html
2. 株式会社マイナビ「マイナビ 転職動向調査2025年版(2024年実績)」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002125.000002955.html
3.「青年における職業選択不安,キャリア探索,批判的思考態度の関連」
広島大学心理学研究 第23号, 13-20頁(2024年3月31日発行)
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00055054

【開催概要】
- イベント名:転職のプロとコーチング会社代表が語る“本当に納得できるキャリア選択” 〜キャリアの最適解は「市場の声 × 自分の本音」で決まる〜
- 日時:2025年4月22日(火)19:30〜20:45(75分間)
- 会場:Zoomによるオンライン開催(事前申込制・無料)
- 申込フォーム:https://share.hsforms.com/1vvCfsIZ9S26hvOhpr4fuDg3vwdm

【アジェンダ(予定)】
- 「市場価値」だけでは納得のいくキャリアにならない理由
- 「市場の声」をどう活用するか? 転職市場でのリアルな評価を知る方法
- 「自己内省」を通じてキャリアの納得感をどう高めるか?
- 質疑応答

【このような方におすすめ】
- 転職すべきか、現職にとどまるべきか判断がつかず、モヤモヤしている方
- 市場価値を高めたいが、自分が何をしたいのかがクリアになっていない方
- これまでのキャリアの延長線上に成長を感じられず、新しい道を考えたい方

【登壇者】
moto(戸塚 俊介)氏|HIRED株式会社 代表
- 広告・人材業界など8社に転職後、転職メディア『転職アンテナ』を上場企業へM&A
- 著書『転職と副業のかけ算』は累計10万部超のベストセラー
- 現在はHIRED株式会社代表として、転職支援・求人メディアなど複数事業を展開


足立 愛樹 氏|ZaPASS JAPAN株式会社 代表
- 累計5万人以上のビジネスパーソンに対してコーチング関連サービスで支援
- 200名以上の経験豊富なプロコーチが登録するプラットフォームを運営
- 自己理解と納得感あるキャリア形成を支援するコーチングキャリア事業を展開

【本イベント及びZaPASSコーチングキャリア責任者 大久保のコメント】
キャリアについて悩むとき、「何が正解なのか」「そもそも正解なんてあるのか」がわからなくなって立ち止まってしまう方がたくさんいます。そんなとき、外の情報に振り回されるのではなく、自分の内側にある「こうありたい」という気持ちに立ち返ることが、納得のいくキャリア選択につながる第一歩だと、私たちは考えています。

ZaPASSコーチングキャリアでは、プロコーチと継続的な対話と内省を通じて、自分自身の価値観や強みを整理し、「自分だけのキャリアの軸」を見つけるサポートを行っています。内省を通じて言語化された“自分の本音”は、将来の不安や迷いに対する確かなコンパスになります。※ウェブサイトはこちら:https://zapass.co/coaching-career

今回のイベントも、自分の市場価値や内側の声に向き合いながら、キャリアのヒントを探る場として、きっとお役に立てるはずです。少しでも多くの方にとって、新しい一歩のきっかけになることを願っています。

【ZaPASS JAPANについて】
ZaPASS JAPAN 株式会社は、「自分らしく笑える大人と、未来が楽しみな子どものために。」というビジョンを掲げ、国内最大級のコーチマッチングプラットフォームを運営しています。個人向けのコーチングサービス、国際機関からも認定を受けたプロコーチを養成するスクール、管理職の内省・意思決定・行動を促進する法人向けプロフェッショナルコーチングサービスを展開するほか、AIを活用したコーチングプロダクトの開発・提供も行っています。

社名   :ZaPASS JAPAN 株式会社
代表者  :代表取締役CEO 足立 愛樹
設立年月 :2019年2月
所在地  :東京都千代田区平河町2-5-3 midori.so Nagatacho
コーポレートサイト:https://zapass.co/

【本件に関する問い合わせ先】
ZaPASS JAPAN 株式会社 広報担当
Mail:info.zapass@zapass.co

PR TIMES

「キャリア」をもっと詳しく

「キャリア」のニュース

「キャリア」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ