量子コンピュータのアルゴリズム・ソフトウェアの研究開発を行う株式会社Quemixへの投資実行

2025年4月11日(金)13時17分 PR TIMES

〜みずほリースCVCファンドを通じての出資〜

みずほリース株式会社(代表取締役社長 中村 昭、以下「みずほリース」)は、コーポレートベンチャーキャピタルファンドである未来創造投資事業有限責任組合(以下「本CVCファンド」)を通じて、株式会社テラスカイのグループ会社で、量子コンピュータのアルゴリズム・ソフトウェアの研究開発を行う株式会社Quemix(本社:東京都中央区日本橋 代表:松下 雄一郎、以下 Quemix)へ出資しました。

【背景】

みずほリースは、「ニーズをつなぎ、未来を創る」をミッションとして、既存ビジネスの枠組みに留まることなく、事業パートナーとの連携・協業による新たなビジネスに挑戦しています。
今般、本CVCファンドからQuemixのシリーズBラウンドに参画しました。
次世代の高性能コンピュータである量子コンピュータは、「最適化問題」「暗号化」とともに「材料計算・シミュレーション」においてブレークスルーが期待されている先進的技術です。
量子コンピュータの実用化において重要な技術であるFTQCアルゴリズム研究分野を、日本でリードするQuemixへの本ファンドからの投資を通して、当社は「テクノロジーによる新しい価値の創出」や「生活を支える社会基盤づくりへの貢献」を目指していきます。

【出資先の事業内容】

Quemixは、「量子技術で人類が夢見た未来を実現する」というビジョン実現のため、量子技術で時代をリードする企業のブレークスルーを支援していくことをミッションに、FTQC向けのアルゴリズムにフォーカスした研究開発を続けています。2023年には、量子化学計算アルゴリズムとして数学的に量子加速が証明された「確率的虚時間発展法(Probabilistic Imaginary-Time Evolution、PITE(R))」を開発し特許を取得しています。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85927/95/85927-95-217ea25e6fcabbc077a41ecfd9470e98-895x229.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【出資先の会社概要】

(1)会社名:株式会社Quemix
(2)所在地:東京都中央区日本橋2-11-2
(3)代表者:代表取締役CEO 社長執行役員 松下 雄一郎
(4)設立年月日:2019年6月
(5)URL:https://www.quemix.com/
(6)事業内容:量子コンピュータのアルゴリズム・ソフトウェアの研究開発

【関連リリース】

https://www.mizuho-ls.co.jp/ja/news/news-5288854042411638251/main/0/link/cvc_revise.pdf

【お問い合わせ先】

みずほリース株式会社 経営企画部
〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目2番6号
TEL 03-5253-6540

PR TIMES

「量子コンピュータ」をもっと詳しく

「量子コンピュータ」のニュース

「量子コンピュータ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ