育児介護休業法改正で“家庭”がもっとチームに。パパとベビーの”母の日プロジェクト”開催決定 in 産後ケア施設YUARITO DAY

2025年4月12日(土)13時47分 PR TIMES

5月11日(日)の母の日にパパの育児がレベルアップ! 実践型パパ講座&ギフトづくり

株式会社Josan-she's(本社所在地: 東京都中央区、代表取締役CEO: 渡邊愛子、以下ジョサンシーズ)が運営する日帰り型産後ケア施設「YUARITO DAY 日本橋浜町」にて、2025年5月11日(日)の母の日に、「パパとベビーの“母の日プロジェクト”」を開催いたします。母の日にパパとベビーでお出かけすることで、ママには一人でゆっくりと過ごせる時間を提供し、育児から少し離れて心と体をリフレッシュしていただけます。
その間、パパは専門家による実践的な育児レクチャーを受けることで、育児への自信とスキルを身につける時間に。ママへ“モノ”ではなく“時間と体験”を贈る、新しいかたちの母の日ギフトを提案します。
YAURITO DAY 日本橋浜町(https://yuarito.jp/)
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110270/38/110270-38-73d38fcdaa6593db81da33e95fda7aa3-960x637.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
新しい母の日イベント開催の背景
2024年4月に施行された育児介護休業法の改正により、子育て支援制度は一層強化されています。所定外労働の制限(残業免除)の対象拡大や、育児(3歳未満)のためのテレワーク導入(努力義務)といった新制度など、育児と仕事を両立しやすい環境整備が進んでいます。
一方で、制度だけではカバーしきれない「実際の育児の不安」や「親としてのスキル不足」に悩む家庭は少なくありません。特に父親の育児参加については、社会的機運が高まっているものの、実際に育児を“体験的に学べる場”の整備が追いついていないのが現状です。
こうした背景のもと、当社では“ママにひとときの休息を”、そして“パパに育児を楽しむ自信を”というテーマのもと、パパと赤ちゃんが安心して過ごせる場を用意し、母の日に特別な時間をプレゼントする取り組みをスタートします。
パパとベビーの“母の日プロジェクト”開催概要
<開催日時>
2025年5月11日(日)
(1)10:00〜12:00 (2)13:30〜15:30(各回2時間、定員は8組)

<開催場所>
「YUARITO DAY 日本橋浜町」現地
〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町3丁目23-1 ACNリバーサイドビル4F
(浜町駅徒歩5分、水天宮前駅徒歩6分、人形町駅徒歩6分)

<対象>
パパと生後6カ月未満の赤ちゃん

<参加費>
4,000円(税込)
※4月中のご予約で早割価格3,500円(税込)
※お支払いは当日となります。現金はご利用いただけませんので、クレジットカードまたはQRコード決済をご利用ください。

<イベント内容>
・ママへのギフトづくり
・すぐに実践できるベビーがご機嫌になる育児講座(抱っこの仕方、おもちゃの選び方・使い方など)
・パパ同士の交流
・日々の育児の悩みに答える育児Q&A

<参加者特典>
YUARITO DAYでご利用可能な10%OFFクーポンをプレゼント

<講師>
YUARITO DAY スタッフ(助産師・保育士)

<お申し込み方法>
下記YUARITO DAY 公式LINEよりお申し込み頂けます。
https://lin.ee/VEonU1p

※各回の最少開催人数は6組です。5月6日時点で参加人数が満たない場合は、やむを得ず開催を中止、または日程を再調整させていただく場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
※キャンセルポリシーがございます。詳細はお申し込みフォームをご確認ください。
パパとベビーの“母の日プロジェクト”に込めた思い
日帰り型産後ケア施設YUARITO DAYは、従来“ママのための産後ケア”が中心だった産後支援を、“家族全体の子育て力向上”へと進化させるチャレンジも続けています。
今回のイベントでは、赤ちゃんとのお出かけに不安を感じがちなパパが、安心・安全な環境の中で育児に触れ、学び、そして楽しめる時間を提供いたします。ママにとっては、母の日に自分自身のために使える貴重な“自分の時間”を過ごす機会にもなります。
今後もジョサンシーズは、制度と実生活のギャップを埋める“ソフト面での育児サポート”を強化し、誰もが自分らしく育児に関われる社会の実現に貢献してまいります。

※現時点ではYUARITO DAYの通常営業日はママと赤ちゃんのみのご利用となりますが、このようなイベントを今後定期的に開催していく予定です。


ジョンサンシーズについて
〜助産師登録数トップクラス | 女性専門職による妊娠〜育児のトータルサポート〜

妊娠〜子育て時期を助産師がオンラインとオフライン(訪問)のハイブリッド型でサポートするサービス”ジョサンシーズ”を運営し、約6万人(*1)の潜在助産師の新たな活躍のフィールドを創出しています。
変化の多い妊娠〜産後を専門的にサポートできる助産師が、一人ひとりにパーソナライズされたサービスを提供する各種プランと産院連携サービス・助産師特化の人材サービスを展開中。2025年4月からは日帰り型の産後ケア施設もリニューアルオープン。助産師をはじめとする女性専門職の新しい働き方を促進することで、豊かな妊娠・子育て体験をサポートします。
(*1)潜在助産師数は、「助産師国家試験合格者数-就業助産師数」で算出
出典:「政府統計の総合窓口(e-Stat)」衛生行政報告例(厚生労働省) 「令和4年度衛生行政報告例」

■ 会社概要
社名 株式会社Josan-she’s / Josan-she's Inc
代表 渡邊 愛子(わたなべ あいこ)
設立 2021年10月6日
事業内容 助産師による妊娠〜育児のサポート「ジョサンシーズ」運営(低月齢ベビーシッター、産院連携事業など) / 助産師の活用推進事業
会社HP&サービス詳細 https://josanshes.co.jp/

PR TIMES

「母の日」をもっと詳しく

「母の日」のニュース

「母の日」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ