春らんまんフェスタ開催中!ネモフィラ、チューリップが見頃を迎えます(国営讃岐まんのう公園)

2025年4月15日(火)17時16分 PR TIMES

香川県仲多度郡まんのう町にある国営讃岐まんのう公園にて春を代表する花「ネモフィラ」、「チューリップ」が見頃を迎えます。

香川県仲多度郡まんのう町にある国営讃岐まんのう公園にて、春を彩るネモフィラ・チューリップの花畑がいよいよ見頃を迎えます。
今年は例年より10日ほど遅い開花状況で、きれいなお花をこれから十分にお楽しみいただけます。
ネモフィラ(過去の開花の様子)
園内の花巡りの丘、花竜の道の花畑にて、計45万本のネモフィラが開花します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/367/32901-367-a8540d85993560a4b4d1f13dfbefe3da-3184x2120.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/367/32901-367-230ca9441ea0e575f31204e370c1d3e5-3184x2120.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
花竜の道
チューリップとのコラボレーションが楽しめる、春色が美しい花畑。
すぐ横には芝生の広場が広がり、ピクニックしながらネモフィラを眺めるのもおすすめです。
4/15現在 約3分咲き
【最寄り駐車場】中央駐車場
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/367/32901-367-fdb666c514524f55c64b8f8916a96ee1-1365x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]花竜の道 9万本
花巡りの丘
園内最大級の35万本のネモフィラが丘を染め上げる様子は圧巻!
新緑にいろどられた山なみを背景に、一面を染め上げる空色の花畑がお楽しみいただけます。
緩やかな傾斜のある丘の中には舗装された園路が通っているので、車いすの方でもお楽しみいただきやすいエリアです。
4/15現在 見頃始め
【最寄り駐車場】北駐車場
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/367/32901-367-ded9878e336f554fc5cd90c96df40862-3861x2571.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]花巡りの丘 35万本

チューリップ(過去の開花の様子)
園内の花竜の道のほか、風花の庭など各所にてチューリップが開花します。
花竜の道
芝生広場の横に広がる花畑です。約30品種3万本のチューリップをネモフィラと一緒に楽しめます。
4/15現在 見頃
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/367/32901-367-ba51e9b0da6c049a1f12cb898490d13c-3184x2120.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]花竜の道
花を巡るおすすめイベント
デジタルスタンプラリー 花と緑のてくてくPark(https://sanukimannopark.jp/archives/event/18915)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/367/32901-367-c435c405a9ecabe0f0365a0b5b492a4e-1200x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
見頃の花を楽しみながら回ることができるデジタルスタンプラリーです。
園内4か所に設置されたスタンプをすべて集めると公園オリジナルステッカーがもらえます。

開催日  3/15(土)〜5/11(日)
開催時間 開園時間中
開催場所 園内各所(計4か所)※開花時期によって場所が変わります。
プレゼント受取 案内所・北案内所
参加費  無料
参加はこちらから :
https://stamprally.digital/sanukimannopark


便利な無料シャトルバスを運行します
ことでん/JR琴平駅⇔まんのう公園間をつなぐお花見やピクニックにも便利な無料シャトルバスを運行しております。ぜひご活用ください。

運行日:3月9日(日)〜5月25日(日)の土日祝 *上記日以外の運行はございません。

料金:無料 
・入園料金は、公園内バス停降車後に公園係員が徴収させていただきます。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/367/32901-367-974d38e2e68fea8bdf1cca9fa1ff54b0-1016x305.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
シャトルバスの詳細はこちら :
https://sanukimannopark.jp/archives/33724

国営讃岐まんのう公園について 
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/367/32901-367-2402681a1e7be2106362c84cd64a4173-3184x2120.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]春の芝生広場の様子
国営讃岐まんのう公園は、350haの公園面積を有する四国で唯一の国営公園です。
本公園は、香川県まんのう町にあるわが国最大級の農業用ため池である「満濃池」を望む丘陸地に位置しており、満濃池とその周辺の豊かな自然、そして空海を生んだ四国の文化的土壌を活かして、基本テーマを『人間との語らい、自然・宇宙とのふれあい』とし、昭和59年度に整備に着手、平成25年4月に全面開園しました。


<所在地>
〒766-0023 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12

<開園時間>
3月1日〜7月19日   9:30〜17:00
7月20日〜8月31日  9:30〜18:00
9月1日〜10月31日  9:30〜17:00
11月1日〜2月末日   9:30〜16:30
※イルミネーションイベントの期間は、開園時間を延長する場合があります。
(16:30以降の開園エリアは、イルミネーション会場及び駐車場のみとなります。)
<休園日>
・毎週火曜日
 *火曜日が祝日の場合、当日の火曜日は開園し、翌日の水曜日は休園します。
 **水曜日が祝日の場合、前日の火曜日は開園します。
・12月29日〜1月1日
・1月の第4水曜日〜金曜日の3日間

ただし、下記の期間は無休です。
 3月20日〜5月31日
 7月20日〜8月31日
 9月11日〜10月31日
※まんのう町が「洪水」「暴風」等の警報発令が伴う異常気象時は、臨時閉園になる場合があります。
最新の開園時間・休園日情報はこちら :
https://sanukimannopark.jp/guide

<アクセス>
車をご利用の方へ
広島・岡山方面から/瀬戸中央自動車道・坂出I.C.より車で約35分
愛媛・高知方面から/高松自動車道・善通寺I.C.より車で約25分
徳島方面から/徳島自動車道・美馬I.C.より車で約40分

電車をご利用の方へ
JR利用/JR「琴平駅」よりタクシーにて約15分
琴電利用/琴電「琴平駅」または「岡田駅」よりタクシーにて約15分

アクセスについて詳細はこちら :
https://sanukimannopark.jp/access


お問い合わせ先
まんのう公園 管理センター
運営管理:まんのう公園マネジメント共同体
(代表企業:一般財団法人公園財団、構成員:グリーンパークまんのう株式会社、香川県造園事業協同組合)
まんのう公園管理センター(公園全体について)
TEL 0877-79-1700 FAX 0877-79-1705
自然生態園・さぬきの森
TEL 0877-79-1807 FAX 0877-79-1704
ホッ!とステイまんのう(キャンプ場)
TEL 0877-79-1717

公園ホームページ
https://sanukimannopark.jp/

公式SNS
X:https://twitter.com/sanukimannopark
Instagram:https://www.instagram.com/sanukimannopark/
Facebook:https://www.facebook.com/sanukimannopark/

PR TIMES

「ネモフィラ」をもっと詳しく

「ネモフィラ」のニュース

「ネモフィラ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ