ニチアスグループの温室効果ガス排出削減目標についてSBT認定を取得

2025年4月16日(水)14時47分 PR TIMES

企業理念に基づく持続可能な社会への貢献を継続いたします

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159380/3/159380-3-2c4b7a9c529cca35cf1196c0a721e75d-1500x860.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
この度、当社グループが掲げる2030年度までの温室効果ガス排出削減目標について、SBTi(Science Based Targets initiative)(※1)より評価されSBT認定を取得しましたのでお知らせいたします。本認定は当社グループの温室効果ガス(以下、GHG)削減目標がパリ協定の定める「1.5℃目標」水準に科学的に整合していることを示すものです。

【当社グループのSBT1.5℃目標】
[表: https://prtimes.jp/data/corp/159380/table/3_1_7daada92c7c4ac04c8a8de507214a09d.jpg ]


※1 SBTiはCDP、国連グローバル・コンパクト(UNGC)、世界資源研究所(WRI)、世界自然保護基金(WWF)の4機関が協働で運営するイニシアチブ。独立した立場で、企業のGHG排出削減目標の評価を行う 。
※2 Scope1は事業者自らによるGHG直接排出、Scope2は他社から提供されたエネルギー利用に伴う間接的なGHG排出
※3 Scope3はScope1,2を除くサプライチェーン全体のGHG排出
※4 カテゴリ1:「購入した製品・サービス」、カテゴリ3:「Scope1,2に含まれない燃料及びエネルギー関連活動」、カテゴリ11:「販売した製品の使用」に伴うGHG排出
※5 各Scopeの排出削減目標水準はScope1+2が1.5℃目標、Scope3はWB2.0℃目標。





 当社グループは「断つ・保つ」の技術で地球の明るい未来に貢献するという企業理念のもと、企業の継続的な成長と持続可能な地球環境・社会を同時に目指すべく、気候変動への対応を推進しております。
 2050年までのカーボンニュートラル実現を目標に掲げ、GHG排出量削減のために、脱炭素につながるものづくりへの転換、製造拠点の省エネルギー活動、再生可能エネルギーの積極的利用を進めております。
 SBT認定を受け、引き続き環境負荷低減を目指したものづくりを徹底し、GHG排出量の削減を進め、脱炭素社会の実現に一層貢献してまいります。

(本リリースは、3月14日に当社ホームページに公開されています。)(https://nichias.co.jp/news/detail/273)

関連リンク
ニチアスグループカーボンニュートラル宣言(https://www.nichias.co.jp/cms/nichias/pdf/sustainability/various_policies/carbonneutral.pdf)
SBTの認証取得に向けたコミットメントレター提出について | ニチアス株式会社(https://www.nichias.co.jp/news/detail/248)
SBTiホームページ(https://sciencebasedtargets.org/companies-taking-action)

PR TIMES

「温室効果ガス」をもっと詳しく

「温室効果ガス」のニュース

「温室効果ガス」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ