"馬に会える、ふれあえる" 観光養老牧場「メタセコイアと馬の森」(滋賀県高島市) が 4月19日(土) グランドオープン!

2025年4月18日(金)13時17分 PR TIMES

滋賀県の絶景観光スポット「メタセコイア並木」に、"人と馬と大地" が共生する観光養老牧場が誕生。並木馬車や乗馬、馬とのふれあいやカフェタイムなどの非日常体験を通して、人馬の共生の形を提案します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-7b7157453c04b909bc743141e5c2fea3-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]並木馬車イメージ
引退競走馬の支援活動などに取り組む TCC Japan(https://company.tcc-japan.com/)(所在地:滋賀県栗東市、代表取締役:山本 高之)は、"人と馬と大地" が共生する観光養老牧場「メタセコイアと馬の森(https://www.instagram.com/tcc_metasequoia_horse_forest/)」(滋賀県高島市)を 2025年4月19日(土) にグランドオープンします。
並木に沿って馬車が走り、メタセコイアの森の下で馬とカフェタイムを楽しんだり、写真を撮ったり、ふれあったり。四季とりどりの彩を見せる並木とマキノ高原の山々のもと、馬たちと共にお客さまをお迎えします。
公式 Instagram アカウント :
https://www.instagram.com/tcc_metasequoia_horse_forest/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-7593ed4684ac22eddfaacfe3a1d54649-1125x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]パンフレット イメージ(内容は変更となる場合があります)
「メタセコイアと馬の森」について

●テーマ「人と馬と大地の共生」
年間30万人が訪れる滋賀県屈指の観光スポット「メタセコイア並木」に馬がいることで、地域にプラスになる活動をしたい、一緒にまちづくりをしたいという想いから、このプロジェクトはスタートしました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-ba248c1902804dd081a34fb2a68dd395-1200x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]メタセコイア並木の四季
訪れた方に馬の魅力と自然の美しさを五感で感じていただけるよう、空間全体にもメニューにもこだわりを散りばめています。馬を愛する方はもちろん、馬とふれあったことがないたくさんの方と馬をつなぎ、人も馬も安らぎを感じることのできる居場所として、新たな価値づくりを目指します。

●実現したいこと
1.普及啓発
「馬の存在を知ってもらい、魅力を体感してもらう」
2.新しい経済価値
「人を乗せること以外の馬の働き方をつくる」
3.サードキャリアづくり
「頑張ってきた馬が養老余生をすごせる場所を」

●建築設計
木と土をふんだんに使った、ランドスケープ一体型の建築。敷地内にはメタセコイアを新たに計19本植栽し、これから長い年月をかけて森を作っていきます。永く愛される場所を目指して細部までこだわった空間は、どこを切り取っても画になります。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-9417831895f66b18cb07b2a337d215ad-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]エントランス[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-611c7af819e61386cd0eefab2b684d0d-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]うまカフェ 外観
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-e98ee73e43c184bb384e01b4f06472bf-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]山々を望む[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-25f980c40c0bdabc17ed358aa7d2887e-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]芝生エリア
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-eb06a739e99ed843d067e1b81115dd5d-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]馬たちがお出迎え[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-6b1286cef4c9d807c6ae6c15c3491d7f-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]クラウドファンディングで制作したモザイクアート
●体験メニュー
・馬さんぽ(乗馬)
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-34b37d52ade21f8c107c384fe2f5671f-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]引退競走馬やポニーが活躍[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-7a47c064508dc86fffe5aa9ffe539737-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]グループ利用もおすすめ
・並木馬車
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-a9609add4a7257bd49e234db54251937-3648x2432.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]写真映えする眺め[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-e8e16046837e9423f0c0187af6dfa947-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]馬車を引くのは りんごちゃん
・厩舎見学
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-d9d8704cc02663cc8a746912d8ee48ba-3158x2106.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]10数頭の馬たちが暮らす厩舎[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-1f86ccc6647c672daa83f69ea4bdfb85-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]普段は見ることのできないリラックスした様子も
・ふれあいえさやり体験
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-559ce2cc9d920d2921ce6dcf905afd62-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]馬の温かさを感じてほしい[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-f0a0bda84f1f54cbc6f675ad9682cb7d-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]子供に人気のミニチュアホースも
●うまカフェ
施設の中心に位置するうまカフェでは、ドリンクや軽食・デザートをご提供。訪れた方がゆったりと腰かけて休憩できるベンチスペース、また屋外テラスではポニーたちとふれあいながらカフェタイムをお楽しみいただけます。並木馬車にも、テイクアウトしたドリンクを持ち込むことが可能です。
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-eda4ff39c05fc06d8d8e60d52f0efed1-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]癒しの空間[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-7c8b3ac209e6b57d25509a3934f366d7-1080x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]贅沢なカフェタイム
大きなソーセージがインパクト抜群の「BIG ホットドッグ」には、馬ふん堆肥で育った小麦の風味豊かなパンを。高島市安曇川町で生産されたアドベリーを使用した「アドベリーソーダ」や「シフォンサンド」、マキノ町の朝採れいちごをたっぷりと使用した「ストロベリーチョコ」など、地元の旬のフルーツを活かしたメニューもご提供します。
[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-12739b6dae2014eabfdd0b3513fbb3ca-2493x1662.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]BIG ホットドッグ[画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-894ccdb34d179c1b5df908cb69467d95-2960x1973.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]シフォンサンド
[画像22: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-337597d83174b815f2b6b62319a8628b-2796x1864.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]アドベリーソーダなど[画像23: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-cd9a9e91df4186abc05635cadeee3fb5-3008x2005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ストロベリーチョコ
また馬ふん堆肥の活用による地域農業との連携を目指し、馬ふんを発酵して堆肥にするたい肥場、そして周辺の栗畑や果樹園への活用やハーブ栽培など、「TCC セラピーパーク(https://www.instagram.com/tcc_therapy_park/)」(滋賀県栗東市)や「BafunYasai TCC CAFE(https://www.instagram.com/bafunyasai_tcc_cafe/)」(東京都渋谷区)とも連携しています。

●うまショップ
ここでしか手に入らない、オリジナルアイテムを多数取り揃えています。
「馬のおうち BOX チョコクランチ」は、馬たちが暮らす厩舎型が可愛いお土産にぴったりの品。「PAPABUBBLE りんごちゃんキャンディー」のモチーフは、並木馬車を引く りんごちゃんのキュートなお尻です。
[画像24: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-c5c4bca6fba9e522e5691cdcec73202c-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ロゴ入りトートバッグ[画像25: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-0ba8baa22915721e40abcec7e6b10f0b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]PAPABUBBLE りんごちゃんキャンディー
営業案内

[画像26: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-ce28d1319a471f3f6eb7d9be877f9270-1125x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]パンフレット イメージ(内容は変更となる場合があります)
【グランドオープン】
2025年4月19日(土) 10:00〜

【営業時間】
10:00 〜 17:00

【定休日】
水曜日
※その他、臨時休業日は事前にお知らせします

【馬メニュー】
●馬さんぽ(乗馬)
 栗畑コース(約5分):1,500円
 ※ポニー(小学生以下):1,200円
 並木コース(約15分):4,000円
 ※馬指名料:+500円
●並木馬車
 一般席(約25分):2,500円
 premium 席(御者の隣):+500円
 ※お子さま割:3歳以下 無料(膝上)/ 4歳〜小学生 2,000円
 ※グループ割:4人以上の場合、おひとり 2,000円
●厩舎見学
 TCC会員:無料
 一般:1,500円
 ※お連れの小学生未満:無料
●ふれあいえさやり体験
 馬のおやつ(1カップ):300円
※馬メニューのチケットのご提示で、カフェメニュー 100円引き

【注意事項】
・ご来場に事前予約は不要です。
・安全確保のため、一部エリアは立入禁止となります。
・季節や天候、馬の健康状態によって、営業時間や内容を変更する場合があります。公式 Instagram アカウントの「営業カレンダー」やストーリーズをご確認ください。
公式 Instagram アカウント :
https://www.instagram.com/tcc_metasequoia_horse_forest/
【アクセス】
〒520-1834 滋賀県高島市マキノ町寺久保833-1
※お車でお越しの方は、近隣の「マキノピックランド」駐車場をご利用ください
アクセス :
https://maps.app.goo.gl/Yr4ZwmRah4z1c9Ti9
グランドオープン記念キャンペーン

[画像27: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-2d234f9fab968f7b577b5e51b31c4b1f-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]会費は月1,500円〜
グランドオープンを記念して、2025年4月19日(土) 10:00 〜 5月31日(土) 23:59 の期間限定で「TCC 引退競走馬ファンクラブ(https://tcc-japan.com/)」入会金無料キャンペーンを実施します。
TCC の新たな活動拠点である「メタセコイアと馬の森」も TCCホース(引退競走馬)たちの居場所であり、それぞれができるお仕事を担っていきます。また、TCC会員さま限定の会員特典もご用意しています。

【会員特典】
厩舎見学:無料(通常 1,500円)
馬メニュー:100円引き

ぜひこの機会にご入会いただき、TCCホースたちとの時間を楽しみながら、一緒に引退競走馬のセカンドキャリアを応援しませんか?
キャンペーン詳細 :
https://tcc-japan.com/news/detail/?id=559
TCC Japan 会社概要

[画像28: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-0e6ed1d301d914fb60cc9b9dca170f62-1044x696.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]代表 山本と TCCホース リベルタス[画像29: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-97be0d400c234aa4e46ca065d3ab40fe-1297x865.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]馬と取り組む SDGs
- 馬と共に社会をゆたかに -
TCC Japan は馬のまち栗東(滋賀県栗東市)を活動拠点とし、引退競走馬の支援活動を行う「TCC 引退競走馬ファンクラブ」や、引退競走馬をパートナーとしたホースセラピーなどの社会活動を通じて、人馬のソーシャルイノベーションに取り組んでいます。

[画像30: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116137/6/116137-6-12a1bf6c12c66cfa5e7a7d96dedbf893-1000x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ロゴ【会社名】株式会社 TCC Japan
【代表取締役】山本 高之
【本社所在地】〒520-3017 滋賀県栗東市六地蔵31-6 TCC セラピーパーク
【設立】2006年1月11日



TCC Japan :
https://company.tcc-japan.com/
TCC 引退競走馬ファンクラブ :
https://tcc-japan.com/
【X(旧 Twitter)】https://twitter.com/tcc_official_
【Instagram】https://www.instagram.com/tcc__official/
【YouTube】https://www.youtube.com/@TCC_Japan
お問い合わせ

「メタセコイアと馬の森」では、取材や撮影利用、団体予約なども幅広く承っています。詳しくは、下記までお問い合わせください。

株式会社 TCC Japan 広報担当まで
【TEL】077-584-5945
【メールアドレス】info@tcc-japan.com
※緊急でない場合は、可能な限りメールでのご連絡をお願いします

PR TIMES

「馬」をもっと詳しく

「馬」のニュース

「馬」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ