不登校オルタナティブスクールNIJINアカデミー 二度目の卒業式を対面とオンライン同時開催
2025年4月21日(月)12時16分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/462/99150-462-a5502b3d2d8d9e93685cb8ed0a02a239-736x414.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本中の学校をハッピーにする株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する小中学生向けオルタナティブスクール「NIJINアカデミー」は、2025年3月23日、二度目の卒業式となる”門出を祝う会”を対面とオンラインの同時開催し、小学6年生35名、中学3年生5名の計40名が新たな門出を迎え、総勢150名が参加しました。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=E_penc817tg ]
当日のダイジェスト動画はこちらから
◼︎卒業生の言葉
「NIJINアカデミーに入るまで“不登校”という言葉に自分自身が苦しめられていた。“不登校”だからこれもあれもやってはいけないと思っていたが、NIJINアカデミーに入って、自分の好きに生きていいんだ、やりたいことはチャレンジしても大丈夫なんだと思えるようになった」(中3)
「6年間を振り返り、今は不登校は悪いことではないと思える。好きなことを追求できる時間は自分に合っていた、中学生になっても自信をもって行動したい」(小6)
「絵を描くのが好きだったけれど、周りの目が怖くて見せられなかった自分が、NIJINアカデミーに入ってイラストで自己表現ができるようになった」(小6)
と、入学当初の戸惑いから自身の心境の変化、今後の目標など、力強い言葉で語ってくれました。
当日はオンラインでも会を生中継。オンライン参加の卒業生も、歌や動画、ビデオメッセージを披露しました。
◼︎在校生・保護者の言葉
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/462/99150-462-2e3d3372bdc92869e2673ce8aa0b29f2-1616x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]在校生からは「仲間といることの大切さを気付かせてくるNIJINアカデミーは、卒業生が0からつくってくれたもの。不登校をもっと希望に変えられるようにみんなで協力していきたい」
とメッセージが送られました。
見守った保護者からも「たくさんの人が集まる場所が苦手だが、友達と交流したいという思いから参加を決意し、動画の発表までやり遂げることができた」(小4/母)と変化を喜ぶ声が届きました。
◼︎開催の裏側
開催にあたり、在校生が実行委員となり、開会時のオープニング映像の制作をはじめ、当日の司会進行、レクリエーション、卒業証書・記念品デザインなど、それぞれの得意を活かし、企画から実行まで自分たちの手でつくりあげました。
「NIJINアカデミーで過ごした時間はまぶしいほどに色彩豊かでした」という卒業生の言葉のとおり、当校では、生徒のありたい姿、なりたい姿を大切に、一人ひとりが輝ける居場所をつくっています。
NIJINアカデミー
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/462/99150-462-cfb71eeb3e129d8435502ba607da3a2d-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2023年9月に開校した不登校小中学生向けのオルタナティブスクールで、全国36以上の都道府県から約400名超が入学している。2024年9月からはリアルでも学べる場を提供しています。「多層的な心理的安全性」「一流教師による対話的な授業」「子ども主体のプロジェクト」をカリキュラムの柱に、学校に行けないことが劣等感・罪悪感にならず、全ての子どもが希望を持てる未来を創る。学校に代わる学びの選択肢として、希望する生徒の9割※以上が在籍校の出席認定を獲得。※2025年3月現在
▶学校HP:https://www.nijin.co.jp/academy
株式会社NIJIN
「教育から国を照らす」を理念に、教育課題を仕組みから解決する「JAPAN EDUCATION COMPANY」。今の学校には自分を出せない子どもが多過ぎることに国の危機を感じ、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・教師の働き方・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する11の仕組み(事業)を展開。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/462/99150-462-3efb0b5fe229c319c125ec5a739c72db-1000x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社名:株式会社NIJIN
所在地:東京都江東区常盤2-5-5
設立 :2022年4月1日
代表者:星野達郎
事業内容:教育課題を仕組みから解決する教育事業(教師研修、不登校支援、起業支援、教育イベント、アフタースクール)
URL :https://www.nijin.co.jp/