日本のAIリテラシー向上に貢献!株式会社メイカヒットがカスタマイズ型「AI研修」サービスの提供を開始
2025年4月30日(水)11時17分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144569/9/144569-9-6325ca51cbb09c9e422f9b7b7bc0bb47-744x496.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社メイカヒット(東京都目黒区、代表取締役:久保田 亮)は、実務で使えるAIスキルを習得できるカスタマイズ型「AI研修」サービスを、2025年4月30日(水)より正式に開始いたします。対面・オンラインの両形式で研修を実施し、業種・業態を問わず課題に合わせた実践的なAIスキルの習得を支援します。
日本のIT人材レベルは低水準にある
AI技術の急速な発展により、ビジネスにおけるAI活用の重要性が高まっています。しかし、多くの企業が「AIを業務にどのように活用すべきかわからない」「AIを導入したものの、効果的に使えていない」といった課題を抱えています。また、経済産業省の「IT人材に関する各国比較調査」によると、日本のIT人材レベルは海外と比べて低い水準にあることが判明しました。具体的には、米国やインドの平均レベルが「レベル4:高度な知識・技術を有している人材」であるのに対し、日本は「レベル3:応用的知識・技術を有している人材」にとどまっています。これは、中国やインドネシアなどの国々よりも低い水準であり、AIを中心としたスキル習得は国全体の課題だと言えるでしょう。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/144569/table/9_1_c06a90a05664a7c3c94c1cd0dbcaf64d.jpg ]
出典:経済産業省「IT人材に関する各国比較調査」
そこで当社メイカヒットは、これまで4,000名以上のAI研修・セミナーを動員してきた実績を活かし、企業が実際の業務でAIを効果的に活用できるよう、カスタマイズ型の研修プログラムを提供します。
メイカヒットが提供する「AI研修」の特徴
- 企業ごとにカスタマイズした実践的な研修内容用意されたプログラムのみではなく、事前にヒアリングを行うことで、企業の業種・業態や課題に合わせたオリジナルの研修内容を提供します。実務で使えるAI活用方法を学ぶことで、研修後すぐに実践できるスキルを習得できます。- ニーズや働き方に合わせた研修形態2時間のスポット研修から、複数回に分けた10時間パックまで、受講者のニーズや働き方に合わせた研修プランを用意しています。日本全国で対面・オンラインどちらの形式でも受講可能です。
- 豊富な実績を持つ講師と安心のサービス実務でのAI活用経験が豊富な4名の講師が、それぞれの得意分野を活かした研修を実施します。また、メイカヒットのAI研修は福利厚生サービスとしても採用され、多くの企業にご利用いただいているため、安心して受講できます。
- AI初心者でも丁寧にサポートAIに関する知識がまったくない方でも問題ありません。受講時のスキルや理解度に合わせたプログラムを用意するため、事前準備も必要なく受けていただけます。
実績豊富な講師陣
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144569/9/144569-9-24fb7a5193d2a3deccae389596d9c149-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]久保田 亮自社のDX推進や実務でAIを活用し業績成長。AIセミナーの動員数は1,000人を超え、100名以上に向けたAI研修の登壇実績も。小手先のノウハウではなく、実務に落とし込むためのAI活用方法をお伝えいたします。[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144569/9/144569-9-d04524108ab6a1f6f7b8709e8178c807-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]田中 凌平AI文字起こしツール『Notta』アンバサダー。ライターはAIに代替されると言われる中、AIをうまく活用して生産性を300%向上。「AIに代替」ではなく「AIと共存」することを大切にし、日々の業務に省人化と効率化をもたらします。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144569/9/144569-9-dabb42c6e5c978c163977ac5236bb5f8-1912x1274.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]鶴田 洋中小企業向けにAIリスキリング研修やDXコンサルティングを提供。3,000人規模のオンラインAIピッチイベントにて準優勝を果たすなど、多数のAIセミナーでゲスト登壇やコンサルティング実績があります。「AIを使いこなす」だけではなく、「AI時代を生き抜く力」を伝えることを使命に活動中。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144569/9/144569-9-def53c6b51d28b35cf071f983049f7ec-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]佐藤 涼馬マーケティング壁打ちbotの開発者。 中小企業向けにAI研修やDXコンサルティングを提供。これまでにチャットボット導入支援やAI活用研修を200名以上に実施。「AIで日本を豊かに」をビジョンに掲げ、企業の課題解決と成長支援に情熱を注ぐ。
過去の研修やセミナーに参加した人の声
40代女性気軽に質問できる雰囲気があり、リアルタイムで疑問を解消できたのがよかった。
30代女性
ワーク形式の内容も取り入れられていて、参加型で退屈せずに学ぶことができた。
40代男性
普段なんとなく使っていたAIツールについて、“なぜそうなるのか”の背景まで理解でき、今後の業務に活かせそう。
30代女性
今後の仕事に活かせる確かな基盤を築けた。
サービス概要
サービス名称:AI研修開始日:2025年4月30日(水)
形態:対面またはオンライン (日本全国対応可能)
対象:AIを業務に活用できていない・これからしたい法人の担当者や個人の方
AIに関する知識:不要(スキルや目的に応じてカスタマイズします)
サービスページ:https://make-a-hit.co.jp/ai
料金体系(1人あたり)
- 2時間/対面:33,000円(税込)
- 2時間/オンライン:16,500円(税込)
- 10時間/対面:330,000円(税込)
- 10時間/オンライン:165,000円(税込)
※補助金の利用ができる場合もありますので、お気軽にご相談ください
会社概要
会社名:株式会社メイカヒット所在地:〒152-0004東京都目黒区鷹番3丁目14番4号 メゾンマークワン403
代表者:久保田 亮
設立:2023年7月
事業内容:マーケティング事業、広報・PR事業、Webスクール事業
URL:https://make-a-hit.co.jp/
お問い合わせ先
担当者名:久保田 亮(代表取締役 / AI研修責任者)TEL:090-5760-7944
E-Mail:info@make-a-hit.co.jp
備考:取材やサービスの詳細など、いつでもお気軽にお問い合わせください