九州大学「スタートアップ共創基金」に3,000万円寄付

2025年4月30日(水)13時17分 PR TIMES

〜 大学連携を強化し、大学発スタートアップの創業を支援 〜

総合人材サービスのパーソルグループで人材派遣・アウトソーシング事業を手掛けるパーソルテンプスタッフ株式会社(本社: 東京都渋谷区、代表取締役社長: 木村 和成、以下パーソルテンプスタッフ)は、大学発スタートアップ創出支援の一環として、国立大学法人九州大学(福岡県福岡市、総長: 石橋 達朗、以下九州大学)の「スタートアップ共創基金」に対して3,000万円の寄付を実施し、4月24日に九州大学伊都キャンパスで行われた記者会見にて寄付目録を贈呈しました。今回の寄付は、研究開発成果の事業化を促進し、地域一体型の産学官連携プラットフォームを強化する目的で行われます。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71141/341/71141-341-e9d99bb61517f50dd892d1d83efddf92-740x487.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■大学発スタートアップ創出を加速するため、九州大学が「スタートアップ共創基金」を創設
日本政府が2022年11月に発表した「スタートアップ育成5か年計画」により、大学の研究開発やその成果の事業化促進による大学発スタートアップ創出が重視され、地域の中核となる大学などを中心とした産学官連携プラットフォームの形成が進んでいます。大学発スタートアップ数は年々増加し、2023年は過去最高の伸びとなっています*1。
しかしその中で、GAPファンド*2では予算や支援期間が限られているため、各拠点でエコシステムの実現が求められています。これに対応するためベンチャーキャピタルの設立や大学内ファンドの設立が進んでおり、今後も拡大が見込まれています。
九州大学は100%子会社である九大OIP株式会社(本社: 福岡県福岡市、代表取締役: 大西 晋嗣)が窓口となる「PARKS*3」において、大学発スタートアップの創業支援に積極的に取り組んでいます。2024年10月には大学発スタートアップの創出を加速するため、「スタートアップ共創基金」を創設しました。

*1:経済産業省「スタートアップの力で社会課題解決と経済成長を加速する」https://www.meti.go.jp/policy/newbusiness/kaisetsushiryou_2024.pdf
*2:大学の基礎研究と事業化の間に潜む「資金の空白(ギャップ)」を埋めるために、政府が大学や研究者に提供する資金のこと
*3:九州・沖縄圏の20大学等からなる大学発スタートアップ・エコシステム創出のためのプラットフォーム


■大学発スタートアップ創出支援のため、パーソルテンプスタッフが3,000万円を寄付
パーソルテンプスタッフは、経営支援人材(CXO)や客員起業家(EIR)などのビジネスに長けた人材を副業人材としてマッチングし、マッチング後のフォローアップや候補人材の育成を行うことで、大学発スタートアップの創出を支援・強化してきました。九州大学との連携により、4年間で90名の雇用創出や事業の受託などの成果を上げています。

今回、大学発スタートアップの支援に注力し、未来のイノベーションを創出するための環境整備を進める目的で、「スタートアップ共創基金」へ3,000万円の寄付を実施。4月24日に九州大学伊都キャンパスで行われた記者会見にて寄付目録を贈呈しました。
贈呈式では、当社代表取締役社長 木村 和成から九州大学基金担当 園田 佳巨理事へ目録を贈呈、園田理事から木村へ感謝状が授与されました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71141/341/71141-341-559b001f8fc029254b4e6825fc88768a-740x217.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今後も九州大学との連携を強化し、地域経済の活性化や新たなビジネスチャンスの創出に貢献していきます。

■コメント
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71141/341/71141-341-2aead3d694aee82c08e54eb9b752c671-294x333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]九州大学 総長 石橋 達朗 氏このたびは「スタートアップ共創基金」へ多大なるご寄付を賜りましたことを心より感謝申し上げます。
九州大学は2030年に向けた方向性を定めた「VISION2030」において、その柱の一つに社会共創を掲げています。産学官民の連携による課題探索やビジョンメイキングを進め、社会との協働、知的財産やスタートアップの創出拡大などを通して、福岡・九州からアジアそして世界へと研究成果による社会変革に取り組んでいます。
このたびの貴重なご支援を礎に、本学の研究成果を社会へ実装し、地域経済の活性化に貢献するとともに、世界をリードするイノベーション拠点の形成に尽力してまいります。




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71141/341/71141-341-ec3aba8b2423aee37f69465ce2853346-294x333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]パーソルテンプスタッフ 代表取締役社長 木村 和成このたび、九州大学「スタートアップ共創基金」に寄付を行うことができ、大変光栄に思います。
九州大学の取り組みにより、地域経済の成長と雇用の創出、さらには永続的な創業支援の枠組みが広がっていくことを期待しております。そして未来のイノベーションを創出するための環境整備が、このたびの寄付によりさらに進むことを願っております。
今後も九州大学との連携を通じて、地域経済の活性化や新たなビジネスチャンスの創出、事業成長に貢献し、持続可能な地域社会の実現に向けて努力してまいります。




■パーソルテンプスタッフ株式会社について< https://www.tempstaff.co.jp/ >
パーソルテンプスタッフ株式会社は、人材派遣、紹介予定派遣、アウトソーシングなどの人材サービスを提供しています。2017年7月より、テンプスタッフ株式会社からパーソルテンプスタッフ株式会社へ社名変更。パーソルグループは、「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに、グループの総力をあげて、労働・雇用の課題解決を通じ、持続可能な社会の実現に貢献していきます。

PR TIMES

「大学」をもっと詳しく

「大学」のニュース

「大学」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ