米GDPは3年ぶりマイナス成長、トランプ関税で個人消費大減速…1~3月期0・3%減

2025年4月30日(水)21時52分 読売新聞

米連邦準備制度理事会(FRB)=ロイター

 【ワシントン=田中宏幸】米商務省が30日発表した2025年1〜3月期の実質国内総生産(GDP)速報値(季節調整済み)は年率換算で前期比0・3%減だった。24年10〜12月期(2・4%増)から悪化し、市場予想(0・2%増)も下回った。マイナス成長は3年ぶりとなる。

 GDPの約7割を占める個人消費は1・8%増と前期(4・0%増)から大きく減速した。トランプ米政権の関税政策で経済の不確実性が高まり、消費の勢いが鈍っている。

 トランプ関税が発動する前の駆け込み需要などで、GDPにはマイナスに寄与する輸入が41・3%増と急増したことも影響した。コロナ禍で停滞していた経済活動が回復した20年7〜9月期(85・7%増)以来の水準となった。

 設備投資は9・8%増だった。24年10〜12月期に米航空機大手ボーイングのストライキなどで輸送機器の投資が大きく減少した反動で2期ぶりにプラスに転じた。住宅投資は、3月の住宅着工件数が大幅に減少し、1・3%増となった。

 米国では、トランプ政権の高関税政策の影響でインフレ(物価上昇)の再燃と景気後退が同時に進むリスクが指摘されている。米国経済にかげりが見え始め、米連邦準備制度理事会(FRB)は、5月6〜7日に開く連邦公開市場委員会(FOMC)で難しい政策判断を迫られそうだ。

ヨミドクター 中学受験サポート 読売新聞購読ボタン 読売新聞

「GDP」をもっと詳しく

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ