AIが生んだ「未来の漁船」、Roblox農業メタバースに実装完了
2025年5月1日(木)11時17分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/134/87046-134-8da2ce8ecc0a9fcaf1de7f1380327606-1536x1024.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
農業×web3を推進するコミュニティ、Metagri研究所(運営:株式会社農情人、本社:千葉県船橋市、代表取締役:甲斐雄一郎)は、先日開催したAI 3Dモデルコンテスト「未来の漁船」部門において、コミュニティ内投票の結果、Yuusuke Harada氏制作の「ネオ・クラゲ初号機」が最優秀賞に輝いたことを発表します。本デザインはコミュニティ投票を経て選出され、Robloxプラットフォーム上で展開する農業ゲーム『未来の農業シミュレーター』内に実装されました。
AI 3Dモデルコンテスト開催の背景
AIを活用した3Dモデル生成ツールは、近年、ゲーム開発・映像制作・製品デザインなど多様な領域で注目を集める技術です。テキストや画像を入力するだけで高品質な3Dモデルが自動生成されるため、従来の手作業によるモデリングに比べ、制作時間が大幅に短縮される利点があります。また、初心者でもハイクオリティなモデル制作が可能なため、これまで3D制作にハードルを感じていた人々にも大きなチャンスが広がっています。そこで、Metagri研究所では急速に進む一次産業のデジタル化を背景に、農業・漁業の現場に求められる革新的なアイデアを募集しました。(*1)
(*1)参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000127.000087046.html
コンテスト結果
本コンテストは、テキストや画像から3Dモデルを自動生成するAI技術を活用し、「未来の漁船」をテーマに革新的なアイデアを募集したものです。AIツールの活用を前提とすることで、3D制作の専門知識がない方でも気軽に参加できる設計とし、Z世代や異業種を含む多様なバックグラウンドを持つ参加者から独創的な作品が多数寄せられました。コミュニティ投票により、機械学習研究者でもあるYuusuke Harada氏がAIでデザインした『ネオ・クラゲ初号機』が選ばれました。
この結果を受け、Metagri研究所の大学生インターンが「ネオ・クラゲ初号機」のデザインに基づき3Dモデリングを行い、この度、Robloxゲーム『未来の農業シミュレーター』(*2)への実装が完了しました。プレイヤーはゲーム内で、コミュニティによって選ばれたユニークな「未来の漁船」のデザインをメタバース上で触れることが可能になります。
(*2)これらは当社がRobloxプラットフォーム上で独自に行っている事業です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/134/87046-134-2d9b9e4e0187df66f05aeb45d768a27a-2101x786.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]作品投稿の様子(Discord)
Metgagri研究所のDiscordへ :
https://discord.gg/hyw3AkKa8e
最優秀賞作品:『ネオ・クラゲ初号機』 by Yuusuke Harada
「ネオ・クラゲ号」は、未来の海洋資源探査とあったらいいなの漁業をテーマにしたコンセプトデザインです。この漁船は、クラゲの形をした潜水艦であり、触手のように伸びる網を使って魚を捕獲します。[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/134/87046-134-f17d46c7561842bc778ba4b3af34060a-1024x1024.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]最優秀賞作品『ネオ・クラゲ初号機』
最優秀賞を受賞した Yuusuke Harada 氏は、受賞に際して次のようにコメントしています:
この度は、大変貴重な機会を賜り、誠にありがとうございました。多くの力作がそろう中、光栄にも最優秀賞を頂戴することができ、大変嬉しく思っております。生成AIについてはこれまで全くの初心者でしたが、今回の受賞を機に、その可能性と限界に挑戦してまいりたいと考えております。改めまして、今回の機会に心より感謝申し上げます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/134/87046-134-79059ed5e9dc105b9ec683e789fa2e50-1024x1024.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Yuusuke Harada 氏の紹介:
某研究所にて、機械学習の研究者として活動。今回の受賞を機に生成AIについても研究を進める意向。
Roblox(ロブロックス)について
「Roblox」は、欧米やアジア圏の10代〜20代を中心に、1日当たりのアクティブユーザー数は8,530万人(*3)に上る、世界最大級のメタバースプラットフォームの一つです。
ユーザーがアバターやワールド、ゲームを自由にデザインして公開できる点が特徴で、既に多くの有名ブランドやスポーツチーム、インフルエンサーが参入し、ブランディングやファンマーケティングに活用しています。
(*3)2025年2月 Roblox社発表による
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/134/87046-134-ba721cf8d0a42e424935817bf24e719a-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Roblox上で展開する「未来の農業シミュレーター」は農業ゲームです。プレイヤーはバーチャル空間上で未来の農業を体験でき、ナスやトマトを育てて収穫する体験を通じて、農業の基礎知識や楽しさを学べます。ゲーム内では作物の栽培や収穫など、リアルに近い農業体験を楽しめます。農業に関心を持つ若い世代、特にZ世代への普及と、新たな農業モデルの発展を目指します。
農業web3コミュニティ『Metagri研究所』
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/134/87046-134-9105de50c21ff4a68bdc6cb343625cb9-1024x614.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Metagri研究所Metagri研究所は、キーワード「農業×web3」を掲げて持続可能な農業の実現に取り組むコミュニティです。2022年3月より活動をスタートし、2025年5月現在では1,200名以上が参加しています。失敗を恐れずに、新たな社会実験に取り組む姿勢を大切にしたいという意味を込めて「研究所」としています。
下記のような取り組みを通じて、Metagri研究所は持続可能な農業の実現と、web3や生成AI技術を活用した新たな農業モデル「FarmFi構想」の確立を目指します。
- 独自トークン発行によるトークンエコノミー「FarmFi」モデルの構築
- 会員証NFTホルダー限定のイベントの企画と運営
- 農業とweb3、生成AI技術などの新技術を組み合わせた実証実験
- 地方創生×web3支援パッケージ構築と導入支援
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/134/87046-134-be88179739b8d3c07f388d555145aad2-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]FarmFi構想
農業にweb3や生成AI技術を掛け合わせた取り組みに興味のある方はコミュニティにご参加ください。
Metagri研究所 :
https://discord.gg/hyw3AkKa8e
公式サイト:https://metagri-labo.com/
イベントセミナー:https://metagrilabo.peatix.com/
公式SNS(X):https://x.com/metagrilabo/
公式SNS(Instagram):https://www.instagram.com/metagrilabo/
公式Line:https://page.line.me/918tbanl
「Metagri研究所」運営元企業
商号 : 株式会社農情人URL : https://noujoujin.com/
mail : info@noujoujin.com
提供サービス(一部): 農業マーケティング支援、農業×ブロックチェーンの企画開発、メタバースコンサルティング、書籍出版